自分の考えを話す

画像1 画像1
 朝のスピーチの様子です。自分の体験したことを話したり、友達に意見や感想を求めたりします。よくある朝の一コマですが、中学部にむけてとても大事な経験だなと思いました。

 昨日の面接練習で感じましたが、世の中では特に「自分から発信する力」が求められています。自分から堂々と考えを発信できる力のある児童生徒を育てるためにも、9年間の積み重ねを意識した指導が大切だと感じる場面でした。
画像2 画像2

学校の図書室 その2

 きょうの放課後の図書室は、バス待ちの時間を使って、たくさんの小学部、中学部の児童生徒が学習していました。日没が早くなってきているので、午後4時前でも外はとても暗い状況です。自主学習には一番適した時間といえるのかもしれません。

 また、受験勉強に疲れた中学部の9年生にとっては、一日の疲れを仲間と癒す大切なひとときになっているようにも感じました。もちろん学習に集中する生徒もいますが、バスが来るまでの時間に情報交換したり、話をしたりしてリラックスする様子もみられました。

 これからも学校の図書室を、TPOに合わせて上手に使っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使おう

画像1 画像1
 学習活動のひとつとして、タブレットを積極的に使用する授業が増えてきました。学習効果を高めるためのツールとして、有効に活用することを心がけています。

 今日は、3年生がタイピングの練習をしていました。どんどん使ってタブレットを使いこなせるようになってほしいと思います。
画像2 画像2

すっかり冬の装いです

 先週からずいぶんと寒さが厳しくなってきています。朝晩の冷え込みで、児童生徒の服装もすっかり冬の装いです。特に、小学部の児童は、毛糸の帽子をかぶったり、厚手のコートを着たりして、あたたかくしています。

 これからさらに寒さが厳しくなってきます。あたたい服装とともに、「質の良い睡眠と十分な栄養」をとって、体調管理に努めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週木曜日に期末テスト(5年生〜8年生)を実施しました。今週は、テストの結果をふまえて解き直しなど、各教科の反省をしています。

 児童生徒たちは、結果を真摯に受け止めていました。今回、努力した分結果として出たものもあれば、なかなか結果が伴わなかったものもあったでしょう。

 いずれにせよ次回へ向けて同じ間違いをしないように、しっかりと反省して前に進んでほしいと思います。わからない部分をそのままにしないで、粘り強く取り組んでいきましょう!

三連休となります

 明日、勤労感謝の日から三連休となります。連休中は、特に交通事故に注意してお過ごしください。児童生徒の交通安全については、学校でも指導しておりますが、ご家庭での休日の過ごし方についても十分気をつけるようによろしくお願いいたします。

 週末にかけて寒さが予想され、雪が降る可能性もあります。車を運転する方は、スタッドレスタイヤに早めに履き替えて安全を確保するようお願いいたします。
 
 また、寒くなってきて、かぜをひいたり、けがをしたりする児童生徒が出てきました。休日は、ゆっくりと体を休めて体調を整えるようにしましょう。それでは、安全で楽しい連休をお過ごしください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト(5年〜8年)

 11月22日(木)今日は期末テストでした。5年生から8年生までが試験を受けました。今回は5教科で、これまでの学習内容がどのぐらい身についているか確認します。中学部の生徒は、さすがに慣れたもので落ち着いて取り組んでいました。

 5年生と6年生は、今回英語の試験を初めて受けました。主に、「聞き取り、書き取り、読み取り」の力を確かめました。いずれも簡単な内容のものばかりではありましたが、みんな真剣にがんばる姿が見られました。

 いずれにしても、よくできた部分とできなかった部分があったと思います。特にできなかった部分については、そのままにせず、しっかりと復習して次回へ備えましょう。

 三学期の期末テスト(2月)は9教科となる予定です。今回の反省を生かして、今回以上に計画的に学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

 来週22日(木)は、期末テスト(5年生〜8年生)です。2学期学習してきたことを中心に出題されます。児童生徒の皆さんは、テスト範囲をしっかりと把握して、計画的に復習するようにしましょう。

 また、5年生から8年生が期末テスト前ということで、月曜日から水曜日は部活動を行いません。早く帰宅する場合も多いので、限られた時間を有効に使うようにしたいですね。(安全に下校することも大切です!)

 中学部の皆さんにとっては、進路実現にむけて大変重要なテストです。悔いの無いように全力で取り組むようにしましょう。どんどん質問して、納得いくまで取り組んでください。先生方もみなさんを力強く応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験(バドミントン部)

 今日は、バドミントン部の部活動体験の様子を紹介します。東体育館で男女ともそろって練習しています。小学部の児童たちはラケットの持ち方やスイングの仕方などの基本を中学部の先輩たちから教えてもらい、集中して練習していました。

 実際にシャトルを打ったり、先輩方のスピードあふれるプレーを見たりしてバドミントンの楽しさを味わうことができたようです。短時間で後輩たちの面倒もみながら、自分たちの練習もしています。中学部の皆さんには大変お世話になりますが、後輩たちをどうぞよろしくお願いいたしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなってきました その2

 今朝はかなり冷え込みましたね。初霜のようです。それでも元気いっぱいに登校する姿が多く見られました。学校下の交差点は、朝の通勤でとても混雑していますが、見守り隊の皆様のおかげで、毎日安全に登校できています。

 これからさらに寒くなってきます。雪も降ってくる季節です。手袋をしたり、雪ぐつを用意したりして準備を進めましょう。バスを待つ時間もルールを守って安全に過ごしましょう。(集合時刻に遅れないように、前の晩から忘れ物がないか確認することを習慣化しましょう)

 また、車での送迎の方々もさらに時間に余裕を持って出かけられるように前日からの準備をお願いいたします。スタッドレスタイヤやタイヤチェーンの準備も考えていきたいですね。

 これから迎える厳しい季節を、しっかりした準備と心の余裕を持つことで、安全に過ごせますようにご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなってきました

画像1 画像1
 11月14日(水)今日は一段と冷え込みが厳しくなりました。北海道では雪が降っているそうです。西田学園では、体調を崩す児童生徒が少し増えてきているようです。

 「手洗い・うがい」「はやね、はやおき、朝ごはん」を励行し、健康管理に気をつけましょう。せきや鼻水などが出る人は、エチケットとしてマスクを着用するなどして周りにうつさないように気をつけるようにしてください。

 登下校時の寒さ対策として「手袋」「マフラー」「防寒着」などを工夫しましょう。これから迎える冬にむけてしっかりと準備しておくことが大切ですね。

 
画像2 画像2

授業風景(6年国語:ICT機器を活用して)

ICT機器を活用した6年国語の授業です。「やまなし」の文章をもとに、個々それぞれが物語の世界をイメージし、それをみんなに紹介するためにICT機器を活用してみました。

頭の中のイメージを具現化するためには、話し合ったり、自分なりの言葉で文章化したり、さらには絵に描いたりといろいろな活動が考えられますが、今回はタブレット端末と描画ソフトを用いることによって、時間的ロスもなく、それぞれのイメージを概略的に共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(8年数学:ICT機器を活用して)

ICT機器を活用した8年数学の授業です。タブレット端末を用い、計算方法を共有したり、グラフの意味を視覚的に感じ取り、理解する活動を組み入れています。

共有する際には前方のモニターに個々の結果を集約し、個々に追究する際には個々のタブレットを用い、効果的に課題解決を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

 11月12日(月)今日から部活動体験が始まりました。各部の先輩方と一緒に楽しく汗を流す姿が見られました。体験入部期間は、12月21日まで。(6年生は1月より正式に入部となります。5年生は、1月以降も引き続き「希望制」で体験入部をすることができます。)

 どきどきわくわくした様子の児童たち。中学部の生徒たちも参加する児童の多さに少し驚いていたようですが、一方ではうれしさも感じていたようです。

 最大の目標は、「慣れる」ということ。技術面、体力面の向上も目指しますが、少し早く部活動を体験することで、「慣れる」ことを最優先とします。児童の皆さんは、あせらずに各部をいろいろと体験して、自分にあった部活動を選んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック集会(5年〜9年)まとめ

 最後に、9年生の合唱「サザンカ」の披露がありました。9年生全員の心をひとつにした思いがハーモニーとなって伝わってきました。9年生にとっては、先日の音楽発表会と本日の合唱披露はとても思い出深いものになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック集会(5年〜9年)その2

 後半は、小学部の陸上交歓会、中学部の新人戦などについて詳しく紹介がありました。特に、中学部の運動部(特設陸上部、バドミントン部、ソフトテニス部)の活躍はめざましく、市、県中、全国と活躍の場を広げている様子が報告されました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック集会(5年〜9年)

 11月9日(金)5校時目に、ブロック集会を開きました。今回は、これまでの小学部、中学部の表彰と報告、9年生の合唱披露を主に行いました。

 前半は、ものづくりコンクール(県最優秀賞)、発明工夫展(郡山市長賞)、美術部、生徒会交流会の表彰などを行いました。文化面での活躍が輝かしい成果として表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日

 11月8日(木)今日は、マイ弁当の日でした。1年生から9年生までおいしくお弁当をいただきました。上の学年にあがるにつれて「自分でお弁当を作った」という児童生徒がたくさんいて、作った満足感と一緒に味わっているようでした。(低学年の児童の中には、自分で卵焼きを焼いたという子もいました!)

 今後も自分たちの「食」を見つめ、毎日の食生活をよりよくしていくように指導していきたいと思います。ご家庭でもぜひ「食」について話し合ってみてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT出前講座

画像1 画像1
 11月7日(水)本日の放課後、ICT出前講座を研修センターの先生をお招きして開催しました。主にタブレットの使用方法や活用方法について学びました。

 学習のツールとして活用されているタブレット。どんどん使って児童生徒たちが自由自在に活用できる環境を整えられるように、さらに職員一同で努力していきたいと思います。
画像2 画像2

避難訓練

 本日、避難訓練を行いました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」をしっかりと守って真剣に取り組むことができました。(1年生から9年生までとてもすばらしい態度でした。)

 地震に対しての備えはできているでしょうか。集合場所や連絡方法の取り方など予め決めているでしょうか。

 寒くなるにつれて火災が起きやすい季節にもなってきています。ご家庭でも防災意識を高め、「自分の命は自分で守る」ことができるように話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備 学級分散会
3/13 卒業式
3/14 コース学習
3/15 コース学習
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134