最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:328
総数:795221
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

PTAの皆様に支えられて

 PTA新現役員会を開催しました。本年度の役員の皆様にはコロナの中でも活動を工夫し、子どもたちを支えていただきました。本当にありがとうございました。新しい役員の皆様には、改革を念頭に置きながら活動を展開していただけることとなりました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
 子どもたち、そして南陵中は、保護者の皆様や地域の皆様に支えられているのを実感しています。とても心強く、幸せに思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみんなで

 今日は学校運営協議会の日。委員の皆様や地域コーディネーター兼アドバイザー(区長)の皆様にお越しいただき、授業をご覧いただいたり、本年度の活動報告や次年度の計画についてご意見をいただいたりしました。「年々活発になってきたと思います」「地域のみんなで育てていこう」などの温かなお言葉をいただきました。地域の皆様に支えられていることを本当に幸せに思います。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を添えて

 PTA寄せ植え研修会。校区の花ざかりさんに講師をお願いし、寄せ植えを教えていただきました。花の種類も鉢の形も昨年度と変わっており、今年もすてきな寄せ植えができあがりました。少しの間お借りし、卒業式に飾らせていただきます。講師の先生、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみな1年生

 今日は、西浦南小と小鈴谷小の子どもたちがそれぞれ自転車訓練を行っていました。たまたま同じ日になり、同じ頃に正門を上がってきました。
「ありがとうございます!」
「おつかれさまです!」
 小学生に声をかけられて、思わずにっこりとしてしまいました。みんなを楽しみに待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っています

 自転車に乗ってやってきたのは西浦北小学校の6年生。入学に向けての自転車訓練でした。
 「この坂、毎日のぼるの?」――思わず漏れた一言。正門からの坂道は、慣れるまで大変かもしれません。みんなの入学を楽しみに待っています。4月から安全に、元気に南陵中へ来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域とともに

 南陵サミットの後は、本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。南陵サミットのみならず、教育活動全般についてたくさんのご指導・ご助言をいただきました。南陵中が地域に支えられていることを改めて実感しました。いただきましたご指導・ご助言をこれからの教育活動に生かし、地域とともにある学校づくりを進めてまいります。委員の皆様、区長の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心強く

 今日はPTA全体委員会の日。役員・委員の皆様がお越しくださり、次期選挙や南陵祭の反省等についてご協議くださいました。来年度に向けて的確で建設的なご意見をたくさんいただきました。また、「先生たちが大変にならないですか」「もっと委員会に振ってください」といったご意見もいただきました。本当にうれしく、また心強く思います。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

08サイコロR

生徒会種目その1(サイコロリレー)。風の影響でサイコロがなかなか止まらず苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13閉会行事

閉会式。秋晴れの中、無事に南陵祭が終わり良かったと思います。また一つ子供達の思い出が出来た事、これが当たり前でない事を感じました。
全ての人に感謝しかありません。


PTA文化委員の皆様、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12

学級大リレー。3年生は友達の名前を何度も呼んでいました。その姿に3年間の友情が伝わって来ました。リレーアンカーを務め見事テープをきったC組Kさんのコメント。[最高の気分です。]でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11八の字跳び

八の字連続跳び。どこのチームも皆、いーよー!いーよー!など、お互いに褒め合いながら跳んでいました。リズミカルに跳んでいて、楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10エキサイトステージ

3年エキサイトステージ。各クラス息のあったステージで盛り上げてくれました!
3年生 最高です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

09その2 部活動対抗競技

生徒会種目(部活動対抗競技)。披露する場面では、どの部活動も色々な技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

09その1 部活対抗R

生徒会種目(部活動対抗R)。リレーではどの部活動も一生懸命に走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

07ディスクR

ディスクリレー。ディスクが思うように飛ばなかったり、一発でキャッチできたり様々でしたが、ゴールにいれることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

06スウェーデンR

スウェーデンリレー。走る距離が異なるリレーですが、どの子も自分の区間を一生懸命に走り、次の子にバトンを繋いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

058×100mR

8×100mリレー。チームの応援を受けて全力でバトンをつなぎます!最後まで一生懸命に走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04綱引き

3年学年種目の綱引き。各クラスみんな団結して、掛け声をかけながら、一生懸命がんばっていました。男女ともにお互いの応援の声もあり、がんばれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02台風の目

2年学年種目の台風の目。3人1組で走っていきます。曲がり角では声を掛け合い息を合わせ、協力し合う姿が沢山みられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02玉入れ

最初の種目は、1年学年種目の玉入れです。1つでも多く入れようと夢中になって玉を投げていました!1年生の優勝チームと保護者の方々が対決し熱戦が繰り広げられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
大掃除
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341