令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

本日は大雨

 5月28日(火)
 本日は大雨で、校庭は写真のように水たまりができています。
 子どもたちは、図書室で本を借りたり、体育館で運動をしたりしています。
 上手に室内で過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走の練習

 5月27日(月)の業間に、運動委員会が中心となり、「50m走の練習」を行いました。
 希望者を対象に、50m走のタイム測定をしました。
 たくさんの児童が参加しました。
 ゴールまで全力で走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 「読み聞かせ」の様子の紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 5月16日(木)の朝に、「お話トレイン」の皆様による「読み聞かせ」を行いました。
 各教室の様子を、写真で紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子2

 クラブ活動の様子の紹介の続きです。
 1枚目の写真は、室内ゲームクラブです。
 2枚目の写真は、スポーツクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子1

 5月14日(火)のクラブ活動の様子を写真で紹介します。
 1枚目の写真は、図工クラブです。
 2枚目の写真は、家庭クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昆虫のオブジェ

 地域の方から本校に、写真のような木材等を使った手作りの「昆虫のオブジェ」を寄贈していただきました。
 とても精巧に作られていて、感動しました。
 職員玄関に展示してありますので、ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表校としての事例発表

 昨年度、本校は福島県教育委員会主催の「ふくしまっ子元気大賞」として表彰されました。
 これは、特色ある教育活動を通して体力向上の推進に努めた実践に創意工夫があふれ、他校の模範となる学校に与えられる賞です。

 5月9日(木)に田村市文化センターで開催された「小中高学校体育担当者連絡協議会」において、本校の体育主任が県中地区の代表として、その実践を発表しました。

 本校の実践が他校の参考になると幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業

 5月8日(水)の清掃時間に除草作業を行いました。
 短い時間でしたが、たくさん草を抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休み時間

 5月7日(火)の休み時間の子どもたちの様子です。
 雨が降っていたので、校庭で遊ぶことはできませんでした。
 図書室で静かに本を読んだり、体育館で鬼ごっこやドッジボールをしたりしています。
 自分たちで工夫しながら、安全に過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知能力テスト

 5月7日(火)第2校時に、2年生・4年生・6年生を対象として、「認知能力テスト」を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子

 4月30日(火)の昼休みの図書室の様子です。
 本を選んだり、図書室の先生の話を聞いたりしています。
 本を好きになり、たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生をむかえる会」の準備

 6年生が、休み時間を使って「1年生をむかえる会」の準備をしています。
 このように、見えないところでの活動があって、1つの行事が作られていくのです。
画像1 画像1

集団登校の様子

 4月25日(木)朝の集団登校の様子です。
 班長が先頭、副班長が一番後ろになり、一列に並んで歩いています。
 横断歩道を渡るときに止まって待ってくれた車の運転手に、お礼のあいさつをしています。
 安全な集団登校の仕方が身についてすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の日

 4月23日(火)は、午後から先生方の研修会があるため「弁当の日」でした。
 弁当を食べている様子です。
 お家の人に作ってもらった弁当を、おいしそうに食べています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の先生の授業

 4月22日(月)から、外国語の先生が入る授業が始まりました。
 子どもたちは、外国語の授業をとても楽しみにしています。
 写真は、3年生、5年生、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学お祝い献立

 4月19日(金)の給食は「入学お祝い献立」でした。
 メニューは写真のように、赤飯、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁でした。
画像1 画像1

図書の貸出し

 4月18日(木)から図書室の本の貸出しが始まりました。
 子どもたちには、たくさん本よ読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期児童会委員会活動2

 放送委員会、運動委員会、運営委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな仲良く

 4月15日(月)の休み時間の様子です。
 ジャングルジムなどの固定遊具を使って遊んでします。
 1年生も上級生と仲良く遊んでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 クラブ活動(4)
6/6 うねめタイム(ボール投げ)
6/7 ▼PTA西ブロック役員会
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094