令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

うねめタイムはクイズで大盛り上がり(No.76)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)です。今日のうねめタイムは運営委員会主催による班対抗クイズを実施しました。
 片平小学校や先生方に関するクイズ全部で6問の出題でしたが、正解を発表すると1問ごとに一喜一憂する子どもたち、大変な盛り上がりでした。楽しい時間を過ごすことができました。

今日は楽しいクラブ活動(No.72)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(火)です。4,5,6年生は6校時目にクラブ活動を行いました。子どもたちは、自分の好きな学習活動ができるこの時間がとっても楽しみ!どのクラブも子どもたちはいきいきと活動しています。

人権教室を開催しました(No.69)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(金)です。2,4,6年生は人権教室を実施しました。

 人権擁護委員の皆様に各学年教室に入っていただき、子どもたちの実態に合った教材等を使って、いじめ問題等について具体例をもとに考えながら、人権について学ぶことができました。

 人権擁護委員の皆様、大変お世話になりました。

【SDGsとの関連】目標10:人や国の不平等をなくそう
          目標16:平和と公正をすべての人に

認知能力テストを行いました(No.68)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)です。2,4,6年生は本日認知能力検査を行いました。認知能力検査は、記憶力、言語能力、数的能力、処理速度、思考力の5つの学習に関する認知能力と学びに向かう力を測定する検査です。
 結果については、後日お知らせいたします。学校としては、今後個々に伸ばしていきたい能力、あるいは支援や配慮を必要とする能力を確認し、個に応じた指導ができるよう活用してまいります。

今朝は読み聞かせ(No.67)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)です。 今日は子どもたちが大変楽しみにしている月に一度の読み聞かせの日・・・おはなしトレインの皆様が各学級に入って、楽しく、時には臨場感たっぷりに読み聞かせをしてくださいます。
 朝からとっても贅沢な時間を過ごすことができました。おはなしトレインの皆様、いつもありがとうございます。

小中交流研修会実施(No.60)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火)です。小中学校の先生方が一堂に会し、研修会を実施しました。
義務教育9年間を見据えた系統的な教育を目指し、小中しっかり連携しながら子どもたちのために頑張ってまいります。

スポーツテストをがんばりました(No.58)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(月)です。今日は、2校時目から全校児童は体力・運動能力テストを実施しました。
50m走やソフトボール投げは校庭で、立ち幅跳びや反復横跳びなど4種目は体育館での実施です。
低学年は、高学年とペアになり、記録の測定を行いました。
子どもたちは各種目とも力いっぱいがんばっていました。各担当の先生にあいさつもしっかりできて立派です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
4/4 新年度準備
4/6 着任式  第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094