令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

うねめタイムに委員会活動実施(No.196)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)です。 今日のうねめタイムは委員会活動を実施しました。
それぞれの委員会に分かれ、活動の反省とこれからの活動計画を立て、委員会の仕事を分担して行いました。
 6年生は5年生に仕事の内容を教えるなど、頼もしい一面も見られました。下級生は仕事内容をしっかり引き継ぎ、頑張ってほしいと期待しています。

月食みてくださいね(No186)

画像1 画像1
 11月19日(金)です。校舎3階からきれいな部分月食が見えました。皆さんもご覧になってますか?児童クラブの子どもたちもみんなで見ていました。おやっ、流れ星も見えましたよ。

実りの秋に(No.182)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(木)です。本日のうねめタイムは表彰伝達式を行いました。
 この秋、運動、文化、学習と様々な分野で活躍した片平っ子を、全校児童で称えました。子どもたちそれぞれに実りの秋となりました。
 片平っ子の頑張りに拍手を送ります。

今日は読み聞かせの日(No.180)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(木)です。今朝は、月に一度の読み聞かせの日、いつもお世話になっている読み聞かせボランティア「おはなしトレイン」の皆様に全学級に入っていただき、読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、今日も集中して絵本を見ながらお話に聞き入っていました。片平っ子は、本が大好き!良書に親しむきっかけづくりとしておはなしトレインの皆様の影響も大きいものと心より感謝申し上げます。

学校訪問をしていただきました(No.178)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水)です。本日は学校訪問日、市教育委員会から先生方がお出でになり、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
 どの学年の子どもたちも一生懸命授業に臨む姿が見られ、お出でになられた先生方からは、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
 市教育委員会の皆様、本日はありがとうございました。

ワクワクドキドキまちたんけん(No.176)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(金)です。2年生は、待ちに待ったまちたんけん。天気も良く、絶好の校外学習日和となりました。片平町の様々な商店や郵便局、駐在所などを巡り、町で働く人々との触れ合いを通してたくさんのことを学んできました。
 地域の皆様、今日は大変お世話になりました。
 ボランティアで引率してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学校歯科医から「歯の健康のために」(No.175)

画像1 画像1
 11月11日(木)です。学校歯科医の水島睦子先生より、歯磨き剤をいただきました。水島先生、いつもありがとうございます。
 本日お子様に配付しましたので、どうぞご家庭でお役立てください。

「水島先生よりメッセージ」
 コロナ禍でお口の健康が後回しになってしまわないように、お子さんの歯みがきやおやつの取り方などを見てあげてください。


通学路の安全確保に向けた合同点検(N0.173)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(火)です。今日は朝から、本校学区の通学路合同点検を実施しました。道路関係者、警察、学校、教育委員会、地域関係団体等から十数名が集まり、通学路の安全確保に向けた現場の点検と今後の対応を協議しました。
 対策会議では、児童の登下校時の安全対策について、それぞれの立場から、建設的なご意見・ご提案をいただきました。
 皆様、お世話になり、ありがとうございました。

秋晴れのもと持久走記録会(No.170)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(木)です。秋晴れのもと、持久走記録会が行われました。2校時目は5,6年、3校時目は1,2年、4校時目は3,4年と、低・中・高学年ブロックごとに行われ、どの子も力いっぱい頑張りました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

今日も持久走頑張ってます(No.169)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(火)です。今日も業間は、持久走記録会に向けて頑張ってます。
 4日(木)はきっと素晴らしい頑張りが見られることでしょう。

持久走記録会に向けて(No.168)

画像1 画像1
 11月1日(月)です。今日も業間に子どもたちと先生方は持久走記録会に向けて走っています。
 毎日の積み重ねが大事! 4日(金)の本番ではよい記録が出せるといいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 社会体育関係団体代表者会議
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094