ようこそ芳賀小学校HPへ!

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もレゴマインドストームを使ったプログラミング学習が始まりました。
今回のテーマは「さかなつり」。
ロボットに取り付けたわりばし、タコ糸、磁石を釣り竿に見立てて
ゼムクリップをつけた魚を釣り上げます。

今年は 基本となるプログラムを示すことはせず
最初からプログラムを作ることに挑戦しました。
差所は 釣り竿の上げ下げさえ苦労していましたが
3人でアイデアを出し合い
途中からは 動き回る中で魚を釣り上げたり
釣りあげた後 曲が流れるようにしたりと工夫ができました。

この後 タイムトライアル方式で 時間内により多くの魚を釣り上げるためには
どのように修正を加えたらよいかを工夫していく予定です。

ようこそ先輩3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話を聴いた後に 小グループで感想を伝え合いました。
講師のみなさんにも その中に入っていただきました。

午後の授業の中で講師のみなさんへの感謝の気持ちを手紙の形で書きました。
近日中にお届けする予定です。
大変貴重な時間でした。

ようこそ先輩2

画像1 画像1
画像2 画像2
4名の講師の保護者のみなさんは それぞれ異なった人生を歩んできたわけですが
みなさんが 自分がここまで成長し仕事を持って活躍してきている中で得た人生訓のようなものを持っており
社会人として日々働いている誇りや自信 さらに成長していこううという意欲が感じ取れる講話でした。

ようこそ先輩1

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の一環として、「ようこそ先輩」の学習を行いました。
以前より講師として依頼していた4名の保護者の方に
小学校時代の思い出、どんな少年(少女)だったか
現在の仕事に就くまで、就いてから苦労していることやがんばっていること
社会人として、働くということについて子どもたちに伝えたいこと
などについて 講話をしていただきました。

6年 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日 6年生の持久走記録会が行われました。
転校が不安視されましたが
コンディション的には 走りやすい気候の中での実施でした。
全体を6つのグループに分けて 1000mの自己ベスト更新を目標に頑張りました。
今日 一人ひとりに記録証は配られました。
中学校でも 粘り強く頑張ることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 (離任式)
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227