ようこそ芳賀小学校HPへ!

学習旅行に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気にも恵まれ、秋晴れの中、学習旅行に行ってきました。
 消防署では、地震体験や火災の煙からの避難体験をさせていただきました。また、消防車を詳しく見せていただいたり、消防服を着せていただいたりしました。子どもたちは、興味深々にたくさんの質問をして、自ら学びを深める姿が多く見られました。
 バス移動の際は、車窓から公共施設を見つけ、「ここではどんなことを行っているんだろう」「詳しく調べてみたい!」とさっそく次の学びへつなげようと意欲的に学んでいました。
 ふれあい科学館では、展望ロビーや展示ゾーンの見学だけでなく、サイエンス教室も行われました。サイエンス教室では、ビー玉とストローを使って顕微鏡を作り、葉脈や布などを観察しました。顕微鏡を通して見る観察物は、実際に見ているものとは異なって見え、「これはどんな風に見えるんだろう」「もっといろいろなものを観察したい!」と、ここでも学びを深めていました。
 今日1日で多くのことを学んだ子どもたち。明日からの新聞づくりも楽しみです。

読み聞かせをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、国語科「はんで意見をまとめよう」の学習を進めてきました。1・2年生が本を好きになってもらえることを目標に、班で話し合って1冊の絵本を決め、読み聞かせの練習を行ってきました。
 今日は第1回の読み聞かせの日。朝から緊張しながら班ごとに最終リハーサルをする姿が見られました。1・2年生への読み聞かせが始まると、声の大きさや読む速さに気を付けながら一生懸命に読み聞かせをしていました。読み聞かせが終わり教室に戻ると、「緊張した…」「おもしろかったって言ってくれてうれしかった!」「いい体験ができてよかったな」など、自分の気持ちを友達と共有し合っていました。
 1・2年生の前で堂々と発表した子どもたちの様子を見ていると、またひと回り大きく成長したように感じられました。
 次回は10月26日(木)です。次回の担当班は、業間やお昼休みを使用して読み聞かせの練習に励んでいました。

芸術鑑賞教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目は、郡山交響楽団の方による芸術鑑賞教室でした。子どもたちは、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの音色の違いや、豊かな音の重なり合いに耳を傾けていました。
 また、途中ではバレリーナが登場しました。子どもたちは美しい踊りに目を奪われ、踊りを教えてもらうと、嬉しそうに音楽を感じながら踊っていました。
 良い音楽を聴いた後には「ブラボー!」と言って拍手をすることを教えてもらうと、さっそく実践し、自分自身も演奏に参加している気持ちが芽生え、音楽との一体感を感じることができました。

ザ・ビッグ郡山店に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生全員でザ・ビッグ郡山店に行ってきました。店内見学だけでなく、レジ打ち体験やバックヤードも見学させていただきました。
 子どもたちは、お店の中に隠されたたくさんのひみつを知るたびに、目を輝かせながらメモに残していました。
 学校に戻ると、自分の書いたメモを友達とさっそく共有し合い、新聞づくりに励んでいました。

芳賀小通信NO24(令和5年10月11日)を掲載しました

画像1 画像1
10月7日のスポーツフェスティバルでは、子どもたちが力の限りベストを尽くしました。保護者、地域の皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。

写真は、本日の3年生の算数の授業から。大きな数のわり算について、これまでの学びを生かして取り組んでいました。

芳賀小通信NO24(令和5年10月11日)を掲載しました。どうぞご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 (離任式)
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227