あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

いよいよ、明日は運動会!

 明日は、いよいよ3年ぶりの校庭での「芳山小大運動会」です。コロナ禍のため、昨年度は陸上競技場での開催でしたが、今年は校庭での運動会となります。ご家族そろって、応援に起こしいただければと思います。
 今日の給食は、「運動会がんばろう」メニューでした。ソースカツ丼をもりもり食べて、明日の運動会は絶対「カツ」と子どもたちは、はりきっていました。
 夕方の突然のゲリラ豪雨で、明日の校庭の準備は完成しませんでしたが、子どもたち、教職員は明日の運動会に向けて、心は燃えています。天気予報では、明日はくもりとなっています。雨の予報にはなっていませんので、安心しております。
 今日の夜は、どきどきしてなかなか眠れなにお子さんもいるかと思いますが、ぜひ、早めの就寝をお願いいたします。
 明日、みなさんの笑顔でいっぱいの運動会なることを祈っています。
 みなさんのお越しをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動 ありがとうございました!

 13日(土)にPTA奉仕活動が行われました。各学年に分かれ、保護者の皆様の力をお借りして、校庭、校庭周辺、プールの清掃、整備をしていただきました。
 月曜日、登校してきた子どもたちからは、「校庭がきれいになってるよ」「私も一緒にきれいにしたよ」「運動会が楽しみ!」など、整備された校庭を見て、話していました。
 プールもこれから、水を貯めて準備を進めていきます。
 今週の運動会やこれから始まるプールでの学習が、さらに充実したものになります。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動が始まりました!

画像1 画像1
 5月11日(木)から5月20日(土)までの10日間、春の全国交通安全運動が行われます。登下校の交通安全をはじめ、ご家庭でも交通安全にもお気をつけいただきますよう、お願いいたします。また、今までも幼児や児童の自転車乗車時のヘルメットの着用は努力義務とされていましたが、法改正にともない、4月より年齢に関係なく自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車乗車時の交通事故が増加傾向にあります。自転車の事故の発生としては、出会いがしらによるものが最も多く、安全確認不足や一時停止を行っていないなど、法令違反がありました。また、自転車関連による死亡・重傷事故については、ほとんどが自動車との場合でした。自分の命を守るためにも、ヘルメットの着用をお願いいたします。
  「ゆずる笑顔と思いやり 無事故で明るい郡山」

大型連休が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休中は、大きな事故もなく子どもたちは安全に楽しく生活することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。連休明けの月曜日でしたが、冷たい雨の中、子どもたちはがんばって登校することができていました。荷物も多くあり、保護者の方と一緒に登校する子どももいました。教室では、連休の思い出を楽しそうに話す子どももいました。
 いよいよ、20日の運動会に向けての取り組みも本格的になってきます。子どもたちの元気な声が校舎に響いています。

端午の節句給食

 今日の給食は「端午の節句給食」でした。デザートに柏餅がついていて、柏の葉のにおいを感じながら、みんな笑顔で食べていました。給食を通して、季節を感じたり伝統文化にふれることも大切な食育になります。
<柏餅について>
 端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からといわれています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。そのため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着しました。柏餅は、主に関東地方で定着していますが、関西地方では柏の木が育ちにくかったことや、伝統を重んじる上方文化が息づいていることから、端午の節句にはちまきの方が一般的に食べられているようです。
 端午の節句には、ご家族で柏餅やちまき等を食べながら、子どもたちの健やかな成長をお祝いしてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風薫る5月 運動会に向けてがんばっています!

 5月になり、学校では20日の「芳山小学校大運動会」に向けて、団体種目や徒競走、全校ダンスや応援歌の練習等、子どもたちの熱の入った姿が見られるようになりました。今日の朝の時間は、各学級ごとに応援歌の練習とかおりっ子ダンスの練習に取り組んでいました。応援歌の練習では、紅白に分かれ帽子を手に持ち、元気いっぱいに歌っていました。また、ダンスの練習ではタブレットで配信されているお手本を見ながら、リズム感良く踊っていました。
 ゴールデンウィークも、明日からいよいよ本格的になります。大型連休を事故なく安全に生活していただきますよう、お願いいたします。8日からの学校生活では、運動会の取り組みもさらに熱を持ってきます。月曜日、元気な「かおりっ子」に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 お話ランプ ありがとうの会
3/4 卒業式練習
3/6 B5日程 卒業式練習
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293