あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

9月30日の一コマ11

授業の最後には、グループごとに発表です。上手に工夫して演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ10

本日2年2組は音楽科の授業研究です。山のポルカをより楽しくなるように演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ9

1年生は跳び箱遊び運動です。いよいよ学習のまとめで、練習の成果を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の一コマ8

6年1組は図工です。工夫した彩色に取り組んでいます。4年2組は外国語活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の一コマ7

3年2組はさっそく理科で本日の虫取りのまとめです。6年2組は図工です。どんな作品になるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ6

2年1組は図工です。こんな感じに作っています。3年1組は理科です。昆虫の体を絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ5

月末の今日は、ゆりたん銀行開設日です。保健委員からシールを貼ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ4

3年2組は荒池公園から戻ってきました。絶好の天気のもと、虫取りに行ってきました。こんな感じに採ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ3

本校の金木犀と銀木犀、いい香りを漂わせています。事務室前にも飾られています。すみれ学級は10月のカレンダーづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ3

6年生の陸上練習の続きです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ2

6年生はいよいよ来週に迫った陸上競技交歓会に向けて練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の一コマ1

1年1組と1年2組は国語です。丁寧に文字を書いています。3年1組はダンス練習に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ13

2年生は鉄棒や遊具を使っての運動に挑戦中です。タブレットを使ってできた技のチェックもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ12

3年1組は音楽、グループで歌の発表をしています。3年2組は音楽でリコーダーの練習です。5年1組は理科でヘチマのおばなめばな等のまとめの問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ11

4年生は担当グループに分かれてかおフェスの練習です。2年生は校庭で体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ10

4年生はタグラグビーに夢中、ルールも覚え、攻守それぞれに上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ9

3年1組は友だちの話を聞いています。6年1組は理科です。月と太陽の関係学んでいます。すみれ学級は積み木でタワーつくりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ8

5年2組は算数です。偶数奇数の学習です。6年1組は音楽です。音階を確認してリコーダーに挑戦です。1年2組は図工です。こんな感じに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ7

3年生はかおフェスの練習に取り組んでいます。みんな生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の一コマ6

2年1組は算数です。2年2組は生活科で町探検の計画をグループで立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293