最新更新日:2024/06/11
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月31日(水)今日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が修学旅行で不在の中、2年生全員で声を掛け合い、部活動に励むことができていました。

5月27日(土)卓球部女子 審判講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いちのみや中央プラザにて、審判講習会が行われました。午前中はTリーグのトップおとめピンポンズ名古屋のコーチの方々からさまざまなな技能を教えていただきました。
 その後、団体戦と申し込み試合を行いました。緊張感のある中で、久しぶりの団体戦でした。うまくいった、いかなかったとそれぞれですが、次に生かしていきたいです。また、申し込み試合では、男子とも試合をさせていただき、大変よい練習になりました。
 ここから最後の夏大に向けて、練習試合が続きます。この1ヶ月、この6月が勝負です。チーム千秋で頑張っていきましょう。
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

5月27日(土)女子バレー部練習試合 vs大口中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大口中学校で、大口中と練習試合を行いました。
 暑い中ですが、5セットを行い、実践経験を積みました。何とか接戦をものにすることができましたが、まだまだ精度が低く決めきれない場面が目立ちます。夏の総合体育大会まで、約1か月となりました。ここからは、どれだけ本番を意識して練習するかです。相手の攻撃を粘りのバレーでしのぎ、チャンスで決めきる。残り1か月、自分たちのプレースタイルを確立していきましょう。

5月14日(日)卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、テスト前最後の部活がありました。今日は校内リーグ戦であり各リーグに分かれて試合を行いました。リーグ戦は久しぶりで、意識高く取り組むことができました。
 テスト週間となり、部活動がない日が続きますが、部活が再開したらすぐに審判講習会があります。高めた技能を落とさないように時間を見つけてトレーニングをしましょう。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

5月9日(火)気持ちよい晴れ・生徒の気迫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の体験入部でした。2年生にとっては,部活動の先輩としてのデビューです。3年生は,心に余裕をもって1年生に温かいまなざしを送っているように見えました。

5月6日(土)女子バレー部練習試合 vs中部中、葉栗中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中部中学校で、中部中、葉栗中と練習試合を行いました。
 接戦の試合展開となりましたが、惜しくもあと一歩のところで敗戦してしまい、悔しい練習試合となりました。あの場面でサーブを決めていれば、ミスをしなければ、と思うこともあるでしょう。たった2点の差が勝敗を分けるスポーツです。だからこそ、その2点を取り切れる練習をしなければいけません。
 まだまだ、自分たちで決めきるプレーが少ないため、自分たちが攻撃できるように、レセプションやチャンスボールの処理の精度を上げなくてはいけません。そこから、攻撃の幅を広げていきましょう。

5月5日(金)卓球部女子 練習試合

画像1 画像1
 本日、美和中学校、佐織西中学校と練習試合を行いました。どちらの中学校も海部地区の強豪でしたが、しっかりと自分たちの卓球を行い勝つことができる試合も多く、日々成長を感じています。特に練習しているブロックがとてもよく、練習の成果を発揮できたと思います。3年生は昨日、今日の試合で強い相手ともたくさん試合を行い、大きく成長できました。自信をもって今後も望んでほしいです。
 3年生になり、日々意識高く練習にも取り組めています。夏の大会に向けて、『今』を大切に練習していきましょう。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』

5月4日(木)卓球部女子 修文学院杯争奪卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、修文学院高等学校にて、修文学院杯争奪卓球大会が行われました。3年生が参加し、日ごろの練習の成果を発揮しようと一生懸命に頑張りました。高校生やクラブチームの参加もあり、レベルが高くなかなか思うようにいかないこともありました。ただ、格上相手に競り勝ったり、セットを取ったりすることもでき、成長を感じることができました。また、大会の後は、申し込み試合をやらせていただき、他地区の生徒とたくさん試合をすることができました。特に申し込み試合では、意欲的に声をかけ、たくさん試合をする姿があり、このチームはさらに強くなれると感じました。
 保護者の皆様、いつも卓球部女子にご理解、ご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』

4月30日(日)女子バレー部練習試合 vs犬山中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は犬山中学校で、犬山中と練習試合を行いました。
相手の強烈なサーブに崩され、苦しい試合展開でした。また、ラリー中のカットやトスの精度が悪く、攻撃を決めきれなかったことも敗因の大きな1つです。
夏の大会まで、3か月を切りました。どのようにしたら、自分たちの攻撃が通用するか、相手がやりにくいと感じるかを考えてプレーしなくてはいけませ。サーブでもチャンスボールの返球でも、まだまだ工夫する余地があります。1つ1つのプレーの精度を高めるとともに、意図を持った攻撃ができるよう、日頃から考えて練習に取り組みましょう。

4月29日(土)卓球部女子 市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季一宮市民卓球大会が2、3年生の学年別で行われました。日頃の練習の成果を発揮しようと全力で取り組みました。
結果は、3年生の部で2位1名、3位1名、5位2名。2年生の部で5位1名でした。
格上相手に競り勝つ選手もおり、成長を感じましたが、まだまだとれるセットを落としてしまったり、負けてしまったりする選手もおり、今後の課題も見えてきました。特に、粒高やカットマンに対して自分のペースで試合できないことが多く、今後は異質にもしっかりと対応できるように練習していきたいと思います。
3年生にとっては夏の大会までまだ2か月あります。『今』を大切に練習に励みましょう。

4月29日(土)選手権大会

画像1 画像1
今日は一宮市テニス場で、選手権大会が行われました。勝てた試合、負けてしまった試合ありますが、選手たちはペアでコミュニケーションをとりながら、最後まで懸命に白球を追いました。3年生、残すは夏の大会のみです。残り2カ月で、苦しい場面でも自信をもって打てる精神力、ここぞという時に打ち込めるコントロール力をつけていけるよう、チーム一丸となって頑張っていけるといいなと思います。
本日も昼食の準備や朝早くからの送り出しをしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。今後とも、女子ソフトテニス部をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560