最新更新日:2024/06/12
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

6月30日(金)明日からの一宮市中学校総合体育大会について

明日から,各競技で一宮市中学校総合体育大会(通称:夏大)が始まります。
組合せは市のウェブサイトに上がっています。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/proje...

雨天の予報のため,すでに軟式野球,ソフトボールは翌日に順延の連絡がありました。
また,ソフトテニスは,開始時間の変更連絡がありました。

コロナ5類移行後,はじめての大きな大会です。県内・市内の感染状況は増加傾向です。
出場する生徒,応援する生徒,共に礼儀正しく元気のある千中生として,約束やマナーを守って参加できるようご家庭の協力をお願いたします。

いつもお願いしておりますが,食事,睡眠,水分補給について,ご家庭でも声掛けとご支援をお願いします。
競技によっては着替え等の雨対策も必要になります。体調によっては,無理をさせない判断も必要になります。
生徒たちにとって,のちに語れる記憶に残る大会となるよう願っています。

6月24日(土)西尾張中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
いちい信金スポーツ陸上競技場にて西尾張陸上競技大会が行われました。19日からテスト期間に入ったこともあり、思うように練習ができなかった中、自己ベストを更新した選手、7月に行われる県大会への出場を決めた選手がいました。あと一歩県大会に届かなかった選手の分も、最高のパフォーマンスができるよう、これからも練習に励みたいと思います。
【保護者の皆様へ】
大会の準備や暑い中応援に来てくださりありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで選手全員が、今持てる力を精一杯発揮し戦うことができたと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

6月16日(金)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの競技の総合体育大会まで,あと半月ほどになりました。今週火曜日から,いよいよ1年生が加わり,たくさんの生徒が活動に励んでいます。

6月11日(日)一宮市中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度一宮市中学校陸上競技大会が行われました。天候には恵まれませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮し、多くの選手が自己ベストを更新することができました。明日以降の結果発表で、西尾張大会に出場する選手が分かります。西尾張大会に出場できる選手の皆さんは、少しでも記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
【保護者の皆様へ】
体調管理や当日の送り出しなど、お子様の陸上大会参加にご理解とご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、選手はベストを尽くすことができたと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

6月10日(土)女子バレー部練習試合 vs西成東部中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は西成東部中学校で、西成東部中と練習試合を行いました。相手は春の市大会で準優勝した学校です。相手のエースをどのように封じるか、そのためにサーブでどこを攻めるか、を意識して試合に臨みました。
 試合の中盤までは競ることができますが、最後の20点台の攻防で決めきれず、課題の残る結果となりました。まだまだ、自分たちのミスやポジショニングの綻びを攻め込まれる場面があります。今後の改善点です。
 夏の大会まで、練習できる回数は残り数回です。1回1回の練習で何を改善、調整していくのか、明確な意識をもって臨む必要があります。サーブであれば、トスの高さ、位置、相手エースに対してどこを狙っていくのか。サーブカットでは、面の向け方、ポジショニングの間のボールの処理、崩れたときのハイセット、つなぎの声かけを誰がどのように行うか。ブロックは相手エースに2枚揃えること、手のかたち、体勢をどのようにつくっていくか。レシーブでは、チャンスボールの処理、ブロックを含めたスパイクレシーブのポジショニングの確認。まだまだ、やれることはたくさんあります。最後の大会に向けて、自分に何ができるのかを考えて、練習に取り組みましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560