暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

7月28日 夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い中、子どもたちは休憩をはさみながら部活動に取り組んでいます。
 こまめに水分補給をし、熱中症に気を付けながら、この夏の時間をより良いものにできるように頑張りましょう!

7月25日 夏休み期間における河川等水難事故防止について

画像1 画像1
 夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。

 下記リンクより文書をご参照ください。
 河川利用啓発チラシ

7月25日 夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑さの厳しい1日になりました。校内では元気よく部活動に励む姿があります。熱中症に気ををつけ、こまめに水分補給や日陰での休憩を行いながら活動しています。

7月21日 夏休みの部活

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、夏休みがスタートしました。生徒たちは朝から部活動を頑張っています。写真はサッカー部とバスケ部の様子です。夏休みはまとまった練習時間を取ることのできる大切な時期です。ぜひ、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

7月19日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も暑い朝ですが、帽子や日傘を利用している生徒がとても増えました。ありがとうございました。湿度と温度がともに高くて、熱中症の心配がとても高いこの頃、保護者のみなさまのご協力、誠にありがとうございます。

 今日も一日頑張りましょう。

7月18日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。各地に熱中症アラートが発出され、猛烈な暑さでした。今日も、昨日同様の暑さが予想されます。
 日傘の生徒も少しずつ見られるようになりました。登下校は着帽するようにご家庭でもお話ししていただけるとありがたいです。

 今日も一日頑張りましょう。

7月14日 10組の活動

 今日の5・6限は、先日収穫したじゃがいもを使って、いももちとカリカリチーズ焼きを作りました。レンジで温めたじゃがいもに、調味料を入れて、ホットプレートで焼きました。好みでチーズやみたらしのたれで味付けして、みんなでワイワイとおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。技術科の授業では、投影法の練習をしていました。美術科の授業では、絵の具を取り出して、小学校で使用してきた絵の具との違いについて説明を受けていました。英語科の授業では、グループをつくって、すらすら読めるように練習をしていました。

7月14日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は雲が広がり、ギラギラの太陽は出ていませんでした。昨日までの保護者会、ありがとうございました。また、学用品見直しアンケートへのご回答、ありがとうございました。大変、参考になりました。

 今日も一日頑張りましょう。

7月13日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し雨が降っていました。今日はこんな天気なのでしょうか。懇談会最終日です。どうぞよろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

 下校完了時刻は、13:15です。よろしくお願いします。

7月12日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。社会科の授業では、乾燥地帯にすむ人々の暮らしについて、グループで話し合っていました。数学科の授業では、自分の考えをまとめ、発表する姿が見られました。

7月12日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も暑い朝ですね。お昼から雷雨の予報も出ています。本日の保護者会も、よろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

 下校完了時刻は、13:15です。よろしくお願いします。

7月11日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日は酷暑になりそうです。WBGT(熱中症指数)を適宜測定しながら、熱中症対策をすすめます。

 今日も一日頑張りましょう。

 今日から保護者会です。生徒らは、13:15に下校を完了します。よろしくお願いします。

7月10日 10組の様子

 今日の4時間目の理科は、物質の状態変化について学びました。エタノールが温められると、体積はどうなるか。事前に予想を立て、気化して体積が増えることを実験で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に授業を受けている様子です。
理科の授業では、植物の呼吸について学びました。
英語の授業では、返信メールの書き方を学びました。
社会の授業では、江戸時代の交通や社会の発展について学びました。
蒸し暑い中、よくがんばっています。

7月7日 授業の様子(二年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に数学、家庭科、英語を受けている様子です。それぞれが集中しながら授業に取り組むことができていました。夏休みまであと少しです。良い形で夏休みを迎えられるよう、もう少し頑張りましょう!

7月7日 授業の様子(10組)

顕微鏡でミジンコやミカヅキモの観察をしました。
ピントが合った生徒からは歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 10組の活動

 今日は、1年生は、福祉実践教室に参加しました。車いす体験と認知症理解の講座に参加した後は、歌手の上田若渚さんの美しい歌声を堪能しました。ご自分の生きざまのお話に、真剣に聞き入る姿勢が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生2限目の授業の様子です。社会の授業ではchromebookを使用し、意見交換を行っていました。理科の授業では、実験の様子を前のめりで見て意欲的に取り組んでいました。音楽の授業では楽譜を見ながらアルトリコーダーの練習が行われていました。
 もうすぐ夏休みですが、学習も真剣に意欲的に取り組むことができています。

7月5日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は曇り空でした。昨日のような酷暑ではなさそうです。湿気さえエアコンで取り除くことができれば、快適になるかもしれません。

 今日も一日頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より