暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月22日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。今日は、教室も暖かく春を感じます。残り数日なので、教科の復習や春休み中の家庭学習についての準備を進めている教室が多くありました。

3月22日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は晴天、気持ちよく晴れていました。日差しも暖かく、ぽかぽかしています。
 今学期も残すところ3日となりました。みなさんよく頑張りましたね。今週末まで油断せず、安全に生活してくださいね。今日も一日頑張りましょう。

3月20日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し冷え込みました。でも、日中は暖かくなりそうです。

 今日は、小学校が卒業式です。小6の卒業生のみなさん。中学校がみなさんの入学を待っています。小学校を卒業してから中学校に入学するまでの数日間で、中学校でやってみたいことを思い描いておいてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時限目に屋内運動場と武道場で学年レクリエーションが行われました。内容は、謎解き脱出ミッションクリアゲームを行いました。班で協力し難問に取り組みました。
今年度も残り4日ですが、より一層仲間との絆を深めることができました。

3月17日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は雲の多い朝でした。でも寒さはあまり感じなかったので、過ごしやすい日になりそうです。

 いよいよあと1週間の令和4年度になりました。カウントダウン5日です。今日も一日頑張りましょう。

3月16日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はなんだか暖かく感じました。桜の開花も始まり、春に包まれる陽気になってきました。

 今日も一日頑張りましょう。

3月15日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。理科の授業では、日本海側と太平洋側の海の深さについて、大陸のプレートをもとに理由も含めて説明することができるように、お互いが教え合って解決していました。美術科の授業では、デザインの仕上げに集中して取り組んでいました。技術科の授業では、養殖水産業についての意見を出し合い、確認していました。

3月15日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、春らしい気持ちの良い朝でした。風もなく、穏やかな一日になりそうです。
 3年生は卒業して、1,2年生は実質的に1つ進級した生活になっているところで感じたことは、あいさつの声が大きくなっているなと感じています。寒くないからなのかな、とも考えられるけど、やはりここは、次の学年、次に入ってくる1年生を意識して、気持ちがあいさつの声となって出ているのかなと思っています。いい調子です。頑張ってくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月14日 先輩として(1年生)

画像1 画像1
 来年度入学してくる新入生への掲示物を作成しました。4月からはいよいよ先輩になりますので、新入生を迎える準備を進めています。

 また、学年レクに使うものの作成も行いました。今週末の学年レクは、大いに盛り上がりましょう!

3月14日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。理科の授業では、天気予報を伝える番組作りに挑戦しているようでした。普段何気なく流れてくる天気予報の番組を、班で分担して制作するようです。家庭科の授業では、持続可能な食生活をテーマに、班での話し合いを進めていました。授業で考えたアイデアが、生活でも生かせる可能性がありますね。

3月14日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は何だか寒かったですね。日中との寒暖の差が大きくて、花粉もたくさん飛んでいて、みなさん体調はいかがでしょうか。体調管理が難しい季節ですね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月13日 3時間目の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の3時間目の体育の様子です。子ども達は楽しみながらきちんと授業に取り組んでいました。話を聞くときは聞く、楽しむときは楽しむというメリハリがつけられていてよかったと思います。
 一年生もあとわずかです。今を大切に一日一日を過ごしていけるといいですね。

3月13日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。各クラスの背面黒板には、修了式までのカウントダウンや今年度のまとめについて、担任の思いがそれぞれに書かれていました。授業日も残り9日となり、各教科ともにまとめや発展問題などに取り組んでいるようでした。

3月10日 読み聞かせ(10組)

 今日は、今年度の読み聞かせの会の最終回です。アンパンマンなどの絵本を読んでいただいた後、石刀神社の遊歩道やアサギマダラという蝶の話でふれあいの時間をもつことができました。石刀神社に行ってみたくなりました。
画像1 画像1

3月8日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は、卒業式のため、1,2年生はお休みでした。どんな一日を過ごしたのでしょうか。さて、今日から1,2年生だけの学校生活があと12日間続きます。2年生は、最高学年となったことに誇りを持ち、1年生は、もうすぐ先輩と呼ばれる日が来ることで、気持ちを引き締めて過ごしてほしいと思います。

 今日も一日頑張りましょう。

3月6日 卒業式準備

 明日はいよいよ卒業式です。1、2年生は明日の式に立ち会うことはできませんが、お世話になった3年生が気持ちよく過ごせるよう、会場の準備や清掃活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、さほど冷え込みもなく、さわやかな青空の広がる朝でした。いよいよ3年生にとっては、中学校生活の締めの2日間になりました。明日の卒業式を前にして、今どんな気持ちなのでしょう。旅立ちのときを迎えるとともに、次への希望を膨らませてほしいと思います。

 今日も一日頑張りましょう。

3月3日 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のようすです。今日の午後は、3年生を送る会があります。1年生、2年生のみんなで3年生を送り出す準備を進めてきました。午後に大きなイベントがありますが、1時間目の授業にも一生懸命に取り組むようすが観られました。
 今できることに一生懸命になれるって、とても素敵だと思います。

3月3日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝の気候は、なんだか暖かく感じられました。春が来た!気がします。植物が元気になっている気がします。

 今日も一日頑張りましょう。

3月2日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。3年生は、毎時間が最後の授業になってきた頃です。2時間目の武道場では、中学校最後の理科の授業として、手作りブーメランを飛ばしていました。とても楽しそうでした。また、グラウンドでも、体育の授業に取り組んでいました。最後の授業で何を感じたのでしょうか。次への意欲に繋げてもらえるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より