暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

12月28日 2021年最後の更新です

画像1 画像1
2021年の最後の更新となります。
 本年も多くの方に支えていただき、教育活動を行ってくることができました。感謝申し上げます。
 本年のHP更新はこれを最後とさせていただきます。次の更新は2022年1月4日を予定しています。
 それではみなさま、よいお年をお迎えください。

12月28日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝を迎えた本日は部活動も年内最終日です。
来年も充実した学校生活を送れるよう、体調に気を付けてよい冬休みを過ごしてください。

12月24日 冬休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み初日を迎えました。1,2年生は朝から部活動を、そして3年生はiテストを頑張っていました。

12月23日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、空気も冷たく冷えました。でも、空は雲がほとんどない澄み切った朝になりました。

 今日は2学期終業式です。下校完了時刻は11時30分です。よろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

12月22日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 国語の授業では、竹取物語のアニメを視聴しながら、昔の雰囲気を味わっていました。

 3年生の授業では、2学期のまとめに集中して取り組む姿が多くみられました。社会科の授業では、為替についての学習を進めていました。為替レートが高い、安いについて、交換した金額を比較して確かめていました。

12月22日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 元気に、走り幅跳びに挑戦していました。踏切りを意識して、高く遠くへ跳躍していました。

 10組では、それぞれの課題を集中して取り組んでいました。添削を受けて、解き方を確認していました。

 1年生の英語の授業では、ALTの先生と一緒に、外国の歌手の歌声を聴きながら、手元の英文で曲の歌詞を確認していました。英語が身近に感じられますね。

12月22日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は気持ちよく晴れていました。

 今日も、相手に正対してあいさつをする生徒に出会いました。すばらしいことです。

 また、生徒会が呼びかけた「清掃ボランティア」のみなさんが、落ち葉や草を掃除してくれました。今日は、1年生のボランティアのみなさんでした。ありがとうございました。

 3日間、毎日ボランティア活動を行ってくれたおかげで、フェンス周りの落ち葉がすっかりなくなりました。強風の後には、落ち葉が校外に出てしまい、ご近所にご迷惑をおかけしてしまうことが心苦しかったのですが、生徒会活動のお陰で軽減できました。ありがとうございました。

12月21日 のこぎり引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10組の技術では、小物入れを制作しています。前回、さしがねを使って正確にけがきをしました。今日は、のこぎりを使って切断をしました。

12月21日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 作品づくりもこつこつと進んでいるようです。お気に入りの作品ができるといいですね。

 学習のようすを見ると、単元の終わりのまとめや新しい単元に進んで、来年に向けての動機づけを進めていました。

12月21日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、曇り空ですが、昨日のような寒さは感じませんでした。

 今日も、生徒会主催の「清掃ボランティア」のみなさんが、朝から落ち葉などの清掃活動に取り組んでくれました。今日は、2年生のボランティアのみなさんでした。ありがとうございました。

 今日も一日頑張りましょう。

12月20日 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目のようすです。

 数学の授業では、図形の中の角について学習していました。図形の中に角度が記されていなくても、三角形の性質から角度の大きさを求める方法を確認していました。

 体育の授業では、持久走を行っていました。熱中症の心配のないこの頃に行う競技ですが、体調管理がとても大切な種目ですね。

 

12月20日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。とっても寒い週末でした。みなさん体調はいかがですか。

 今日から3日間、生徒会主催の「清掃ボランティア」が行われます。今日は3年生のボランティアのみなさんが参加して、校舎周りの落ち葉を掃除してくれました。

 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 今日も一日頑張りましょう。

12月17日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 数学の授業では、図形に隠れている規則性を読み取り、発表していました。

 英語の授業では、まとめた資料を使って、比較級、最上級の文で発表していました。

 体育の授業では、縄跳びの練習を進めていました。今日は、実技テストの日だったようです。うまく跳べたかな。

12月17日 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のようすです。

 こちらの写真は、授業の最後のまとめ、確認を行っていました。

12月17日 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のようすです。

 個人やグループでの作品づくり、資料づくりを行っていました。また、社会科の授業では、白地図をつかって、地図帳をもとにまとめの活動を進めていました。

 英語の授業では、昨日に引き続き、別のクラスでもグループでの制作が進んでいました。
 
 作業に集中しているときは、教室の空気がなんだか張り詰めたような空気になります。

12月17日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、昨夜からの雨が上がるところでの登校になりました。少し雨がぱらついていたけれど、中学生は、傘はささずに登校していました。

 天気予報では、今夜は雪マークがついていました。風邪などひかないようにお過ごしください。

 今日も一日頑張りましょう。

12月16日 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のようすです。

 英語の授業では、班ごとにアンケート等の資料をもとに、プレゼンテーションを英語で行う準備をしていました。

 家庭科と美術の授業では、PCを使って、班の意見をまとめたり、美術史の資料をもとに学んだりしていました。

12月16日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、飛行機がちょうど東の空を飛んでいて、飛行機雲がぐんぐん伸びる様子が写真に写りました。

 今日の夜から天気が下り坂と予報が出ています。土曜日の雪マークが心配です。

 今日は掲載時刻がお昼になってしまいました。午後も引き続き頑張りましょう。

12月15日 ペーパークラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の美術の時間はペーパークラフトを作成しました。お正月に向けて、門松と獅子舞を作りました。細かいとことに気をつけて切ることができました。

12月15日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 技術科の授業では、本棚の製作がすすみ、組み立てのイメージを確認したり、かんなを使って微調整していました。
 
 美術の授業では、描き方の特徴などを手元のPCを利用して確認していました。

 数学の授業では、「三平方の定理」を使っての証明問題に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より