暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月30日(火)10組のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に10組のようすを観に行きました。それぞれの教材に取り組んでいました。落ち着いた雰囲気の中で、一生懸命な様子が観られました。

11月30日(火)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 音楽の授業では、アルトリコーダーの指使いを確かめながら音を確認していました。ソプラノリコーダーとの指使いの違いに、1年生は苦労します。何回も何回も確認するしかありませんね。頑張ってください。

 数学の授業では、関数のグラフについて学習していました。手指を使ってグラフの形を表現して、確認していました。

 理科の授業では、電熱線から伝わる熱で、水の温度上昇を測定して、かけた電圧や電流と温度上昇について学習していました。

 期末テストは終わりましたが、学校での学びは続きます。頑張ってくださいね。

11月30日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今朝は少し雲が多い朝になりました。

 生徒の昇降口で、赤い羽根の募金を行っていました。自分のお小遣いの中から、協力できる分をもってきて募金しているようです。この募金がどんな使い方をされるのか、先日説明がありました。

 一つ一つが小さくても、数が集まれば大きな力になります。できることから始めることが大切ですね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月29日 音楽の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の音楽の授業では、「能楽」について学習しました。小面(こおもて)をつけて足を運ぶ(歩く)体験を通して、小面の役割を考えることができました。

11月29日(月)背面黒板より

画像1 画像1
 昔の人は、言葉を巧みに使って、心に残ることを言われています。なるほどその通りなんですが、難の渦中にあるときは、なかなかそのことを自分の為とはとらえにくいですね。

 後々でいいと思います。時間が経って、振り返ることができたときに、難が自分の糧となっていることを感じられるかもしれません。

 だから、辛いときは「辛い」と声に出してもいいと思います。あなたの周りには、きっと一緒に考えてくれる大人や先生がいるはずです。

 テスト期間中の面談では、先生に話せましたか。話せなかったと悔やんでいる人は、ライフに書いてもいいんですよ。

11月29日(月)5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週の期末テストが返却される時間が多くあったと思います

 解説を一生懸命に聴いて、できなかったところをできるようにしたいという気持ちが伝わってきました。

 9月の暑さの中で始まった2学期ですが、あと1か月もありません。最近はめっきり寒くなってきました。風邪などひかないように、体調管理をして、2学期のまとめを進めてくださいね。

11月26日(金)テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。期末テスト最終日です。朝は冷えましたが、教室では半そでの生徒もいて、換気しながらも暖かい環境です。

 みんな実力が発揮できることを祈っています。頑張ってくださいね。

 明日から部活動が再開されます。寒くなってからの部活動ですので、準備運動や予備運動をしっかり行ってくださいね。また、引き続き感染症対策は行っていきますので、体調の管理をお願いします。

 3年生のみなさんは、いよいよ今後どうするかを自分で決めていく時期になりました。人生の先を見ながら考えられるといいですね。

11月25日(木)テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 静寂に包まれ、鉛筆でこつこつと書き込んでいる音だけが聞こえていました。

 頑張って準備してきたんだなと、意気込みが伝わってきます。

 やり切った後の、達成感を味わえるよう、自分ができることに集中して取り組んでくださいね。

11月25日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。めっきり朝夕が冷え込む季節になりました。みなさん、風邪などひかないよう、体調管理に気を配っていきましょう。

 期末テストが始まりました。ここまで積み重ねてきた実力を発揮してくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

 本日の下校完了時刻は、14:00です。

11月24日 花壇の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、屋内運動場横の花壇の整備をしました。パンジーとデイジーを植えて冬の花壇を華やかにしました。
 10組畑も先日苦土石灰を撒いたので、耕運機を使ってよく耕しました。
 最後まで責任をもって片づけをしました。

11月24日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は寒かったですね。いよいよ冬に近づいてきました。

 昨日は風が強く、紅葉した葉がたくさん落ちていました。

 3年生は4連休でしたね。納得のいく準備はできましたか。

 今日も一日頑張りましょう。

11月22日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。久しぶりの雨です。今朝は、ちょうど雨上がりの登校になりました。

 今までずっと暖かい日が続きましたので、いよいよ冬へ向かうのでしょうか。

 紅葉が各地で見られるようになりました。雨上がりの紅葉は、葉が湿ってより美しくみられるということだそうです。

 今日は、3年生が修学旅行の代休で、お休みです。2年生のみなさん、最高学年の練習になりますね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月19日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も少し涼しい朝でしたが、日中は暖かくなるようです。

 今日も質問教室があります。たくさん利用してほしいと思っています。

 今日も一日頑張りましょう。

11月18日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し雲が広がり、涼しい朝になりました。

 昨日、期末テストの範囲が発表され、さっそく夜遅くまで頑張ったのでしょうか。少し眠そうな顔が見られました。

 今日は質問教室があります。疑問、質問をどんどん出して、理解につなげてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月17日 畑仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモを掘った様子をchromebookを使って、掲示物を作成しました。大変だったことや楽しかったことを写真を使ってまとめました。
 サツマイモを掘った後の10組畑は、次の作物を植える準備をしました。苦土石灰をまいて、土づくりをしまいた。

11月17日 しめ縄づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラフトひもを使ってしめ縄作りをしました。3人で協力して、右にねじって左にねじってと、上手にリースの形にすることはできました。水引や椿の花を飾る準備をしました。

11月17日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日も晴天ですね。

 今朝は、今から学校集会をリモートで行います。集会では、合唱コンクールで、1年生はまだ表彰式を行っていなかったので、ここで表彰します。また、新人大会等で獲得した賞状を伝達します。

 2枚目の写真は、今日も体育委員の生徒が、朝から活動してくれていました。ありがとうございます。

 今日も一日頑張りましょう。

11月16日(火) 1時間目道徳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1限は道徳の授業を行いました。『譲る気持ちはあるのに…』を読んで、思ったことや感じたことを話し合いました。また実際に、「電車で大きな荷物を持った人に席を譲るときは、なんて声をかけるのか」など、様々な場面のロールプレイングを行いました。〈心は誰にも見えないけれど、心遣いは見える・・・〉今までは躊躇してしまっていたことも、これからは温かい心や思いやりの気持ちを積極的に行動に移せる人になってほしいと思います。

11月16日(火)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業のようすです。

 体育の授業では、楽しそうにバドミントンに挑戦していました。

 理科の時間には、抵抗についての学習や、自分一人で回路を組む練習をしていました。回路図を見ながら回路を組む活動は、やってみると意外と戸惑ったりするんですよね。頑張ってくださいね。

11月16日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も雲の少ない晴天になりました。

 明日が、期末テストの範囲発表の日です。中間テストからあっという間に時が過ぎた感じですが、2学期のまとめをしっかり進めてくださいね。

 今日も、体育委員の生徒でしょうか、運動場にカラーコーンを設置してくれました。どうもありがとう。

 今日も一日頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より