暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月30日(水)何も見なくても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何も見なくてもどんどん織りあがっていきました。

 作っているときの表情が、とても楽しそうにも集中しているようにも伝わってきます。

 一心不乱ってこういうときのことを言うのでしょうか。しゃべらず黙々と作業を続けていました。

6月30日(水)学校の花壇には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フェンス外のひまわりの2本目が咲きました。元気よく咲いている様子に気持ちも明るくなります。

 日日草の鮮やかな色に心惹かれる思いです。

 ゴーヤも順調に育っているようです。ゴーヤを見るとどうしても「ゴーヤーマン」が脳裏に浮かんでしまいます。

6月30日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は風もあり、過ごしやすい朝でした。

 運動場にも日よけ用のテントを設置して、これからの日差し対策として利用していきます。

6月29日(火)テストの返却とその後

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、期末テストの返却が行われています。生徒らは、返却されたテストをじっと見つめて、思いにふける場面もありました。

 テスト返却の後は、見直しが大切です。できなかった問題、解き方が違っていた問題、わかっていたはずなのに失敗した問題など、いろいろな状況が考えられます。点数も気になりますが、できないをできるようにする振り返りの時間を大切にしてほしいと思います。

 数学の時間には、一つ一つの問題の、どこに間違いの原因があるのか、どうすれば正解を導き出せるのかなどの解説を行っていました。

 英語の時間には、すべての問題の正答率を計算して、正答率の低かった問題や、重要な問題を振り返っていました。

6月29日 薬物乱用防止教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空の朝です。今日の1限では、3年生が一宮ライオンズクラブ主催の「薬物乱用防止教室」に参加をしました。体や心に悪い影響を与える薬物が、意外にも、私たちの身近にあることを知ることができました。
 今日、教えていただいたことを忘れずに、万が一に備えていきたいと思いました。

6月28日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は青空が広がる、すがすがしい朝になりました。

 学校の東門から出て北に進んだ十字路に「スピード落とせ」の看板が設置されました。

地域の方々のご協力のお陰で、設置していただけました。

 ここは、中学生だけでなく、小学生も朝夕利用する場所なので、交通事故にならないようにと毎日心配している場所です。ご協力ありがとうございました。

6月25日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今朝は曇り空です。そして、期末テストの最終日です。

 みんなお疲れ様でした。今日のテスト後は、ゆっくり休養してください。

 明日から、部活動が再開されます。体調を整えて参加してください。もし、調子が悪い場合は無理せず、顧問と相談してください。

 また、練習試合が予定されている部活動もありますが、部活ごとに大会の日程が異なるので、健康第一で臨めるように自己管理をお願いしますね。

6月24日 自習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末テスト2日目でした。国語・社会・数学のテストを終え、4時間目は自習の時間でした。短い時間でしたが、明日のテストに向けて集中してそれぞれの勉強に取り組んでいる姿が見られました。また、わからないところを教科担任の先生に熱心に聞いている姿も見られました。明日は最終日。教科は、英語・理科・音楽・美術です。今までの勉強の成果を発揮し、自分の力を出し切ってほしいです。

6月24日(木)昨日の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の10組では、小物づくりをしていました。

 上手に一つ一つ丁寧に編み込んだり、貼りつけたり、さらにミシンを使ったりと、完成がとても楽しみです。

6月24日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 梅雨なのに、あまり梅雨らしくない天気が続いています。

 今日と明日は、テスト、給食、清掃後に下校します。

 下校完了時刻は14:00です。よろしくお願いします。

6月23日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 今朝は、ときどき陽射しも差し込む雲の多い天気となりました。南の海の熱帯低気圧の動きが気になります。

6月22日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は昨日よりも雲が多く、過ごしやすい朝となりました。

 今朝も、体育委員の生徒が、カラーコーンを所定の位置に運んでいる姿が見られました。

 もうすぐ期末テストですね。夜遅くまで頑張りすぎていませんか。体調を崩さないようにしてくださいね。

6月21日 テスト勉強(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の総合の時間の様子です。どのクラスも水曜日から始まるテストに向けて頑張っています。

6月21日 夏野菜の植え付け

 今日の作業の時間は、夏野菜の植え付けを行いました。オクラになす、トマト、きゅうりといっぱい太陽を浴びて元気に育って欲しいねと願いながら一株ずつ丁寧に植えつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間では、マグネシウムリボンの燃焼の演示を行っていました。二酸化炭素の中でも燃焼するかどうかを考えていました。

 体育の時間には、バレーボールを行っていました。技能の差によってルールを少し変更して、みんなで楽しめるよう、工夫されていました。

 社会の時間には、雨温図から、気候の特徴を選ぶ学習をしていました。地域による雨の降り方の特徴や気温の変化から導き出していました。

6月21日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、陽射しが厳しいですね。土曜日の雨天、日曜日の強風、そして今日は日照り。

 毎日、天気がころころ変わります。みなさん、体調管理に努めましょう。そして、今週は期末テストです。準備したことが発揮できるように、あと一頑張りですね。

6月18日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の時間に、全員が1分間スピーチをして、聞き手の生徒は、級友のスピーチにプラスの評価をつけながら聞いていました。

 評価表を見ると、読み手のよいところがたくさん見つけてある、すてきな表になっていました。

 2年生の英語の時間では、ALTの先生との会話のやり取りを想定して、隣同士で練習を繰り返していました。会話なので、本番は相手の目を見て話すことができるといいですね。

6月18日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 今朝は、雲の多いどんよりとした天気になりました。

 今週も金曜日になりました。期末テストの準備で昨日の夜も遅くまで頑張った人もいることでしょう。体調を崩さないようにしてくださいね。

6月17日(木)質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の「質問教室」を見に行きました。

 各学年の先生方と生徒のみなさんが、一生懸命に「できるようになりたい」気持ちに対して集中して取り組んでいました。

 質問教室に残るということは、テストの準備を進めているという証であると思います。復習したから疑問が出てきます。

 遠慮しないで、どんどん質問してください。その方が、教科担任はうれしいはずです。

6月17日(木)10組さんの英語

画像1 画像1
 10組をのぞくと、丁度授業が終わって、先生のところに子どもたちが集まって、なにやら楽しい話をしているところでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より