暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月22日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。久しぶりの雨です。今朝は、ちょうど雨上がりの登校になりました。

 今までずっと暖かい日が続きましたので、いよいよ冬へ向かうのでしょうか。

 紅葉が各地で見られるようになりました。雨上がりの紅葉は、葉が湿ってより美しくみられるということだそうです。

 今日は、3年生が修学旅行の代休で、お休みです。2年生のみなさん、最高学年の練習になりますね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月19日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も少し涼しい朝でしたが、日中は暖かくなるようです。

 今日も質問教室があります。たくさん利用してほしいと思っています。

 今日も一日頑張りましょう。

11月18日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し雲が広がり、涼しい朝になりました。

 昨日、期末テストの範囲が発表され、さっそく夜遅くまで頑張ったのでしょうか。少し眠そうな顔が見られました。

 今日は質問教室があります。疑問、質問をどんどん出して、理解につなげてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

11月17日 畑仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモを掘った様子をchromebookを使って、掲示物を作成しました。大変だったことや楽しかったことを写真を使ってまとめました。
 サツマイモを掘った後の10組畑は、次の作物を植える準備をしました。苦土石灰をまいて、土づくりをしまいた。

11月17日 しめ縄づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラフトひもを使ってしめ縄作りをしました。3人で協力して、右にねじって左にねじってと、上手にリースの形にすることはできました。水引や椿の花を飾る準備をしました。

11月17日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日も晴天ですね。

 今朝は、今から学校集会をリモートで行います。集会では、合唱コンクールで、1年生はまだ表彰式を行っていなかったので、ここで表彰します。また、新人大会等で獲得した賞状を伝達します。

 2枚目の写真は、今日も体育委員の生徒が、朝から活動してくれていました。ありがとうございます。

 今日も一日頑張りましょう。

11月16日(火) 1時間目道徳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1限は道徳の授業を行いました。『譲る気持ちはあるのに…』を読んで、思ったことや感じたことを話し合いました。また実際に、「電車で大きな荷物を持った人に席を譲るときは、なんて声をかけるのか」など、様々な場面のロールプレイングを行いました。〈心は誰にも見えないけれど、心遣いは見える・・・〉今までは躊躇してしまっていたことも、これからは温かい心や思いやりの気持ちを積極的に行動に移せる人になってほしいと思います。

11月16日(火)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業のようすです。

 体育の授業では、楽しそうにバドミントンに挑戦していました。

 理科の時間には、抵抗についての学習や、自分一人で回路を組む練習をしていました。回路図を見ながら回路を組む活動は、やってみると意外と戸惑ったりするんですよね。頑張ってくださいね。

11月16日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も雲の少ない晴天になりました。

 明日が、期末テストの範囲発表の日です。中間テストからあっという間に時が過ぎた感じですが、2学期のまとめをしっかり進めてくださいね。

 今日も、体育委員の生徒でしょうか、運動場にカラーコーンを設置してくれました。どうもありがとう。

 今日も一日頑張りましょう。

11月15日(月)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな学校行事が終わり、また日常の生活パターンに戻ります。今日からは、期末テスト(11月25日、26日)に向けて、じっくりと学習に打ち込むことになります。

 学習内容に関する豆知識や昔話など、教科書にないことを先生が教えてくれたときには、何だか得した気持ちになりますね。
 生徒の様子を観ていると、「この授業にみんなひきつけられているな」と感じるときがあります。
 生徒の顔を観ると表情として読み取れます。また、集中しているときの表情はとてもいいものです。学ぶことが楽しく思える授業にたくさん出会えるといいですね。

11月15日(月)今朝の様子

画像1 画像1
 おはようございます。
 先週末の「合唱コンクール」ありがとうございました。みなさま方のご支援のお陰で、無事に終えることができました。
 2週連続でのお弁当の準備、お手数をおかけしました。ありがとうございました。

 今日も快晴です。今日も一日頑張りましょう。

11月13日 楠の会部活動交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後から、屋内運動場において楠の会部活動交流会を行いました。
 大人のチームが保護者の方々が約10名、教員が約10名と集まり、生徒ともにバスケットボールを通じて交流を深めました。
 生徒のはつらつとした動きに負けじと大人もがんばって走りました。結果は生徒の勝ち。大人同士の交流にもつながり、楽しいひとときを過ごしました。参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

11月11日(木)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、幼児向けのおもちゃ作りを進めていました。きっと幼児をイメージしながら、どんものを与えると楽しく遊んでくれるのかと考えたことでしょう。発達段階に応じたおもちゃ作りを通して、幼児理解を進めることも大切な勉強になると思います。

 新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いている現在は、今までできなかった学習を、感染対策を継続しながら実施してもよい「感染状況レベル1」になっています。

 従って、部活動の休日の練習時間を2時間から3時間までに戻しています。また、手洗い、マスクを続けながら、距離をとっての合唱練習を行っています。今後は、黙食を継続したうえでの家庭科の時間の調理実習も検討課題として取り上げていきます。

11月11日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暖かい日になりました。明日の合唱コンクールに向けて、天候に恵まれたのがありがたいです。

 今日も一日頑張りましょう。

11月10日 実りの秋、いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実りの秋!!10組畑で大きく成長したさつまいもの収穫をしました。いもを傷つけないようにていねいにスコップで掘りながら作業しました。

11月10日3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からいろいろな活動に取り組んでいます。
 音楽室では、指揮者と伴奏者が合唱コンクールに向けて練習をしています。出たしのタイミング、強弱、音のバランスの指示などを先生と一緒に確認することができました。
 また、1年生から体育祭の感謝をあらわすメッセージカードを受け取り、お互いの今後の活躍を約束しました。
 合唱コンクールでも3年生は、後輩へ立派な姿を魅せてくれると思います。

11月10日(水)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の授業では、美術史の学習をPCを使って進めていました。手元の画像を観たり、資料を読んだりしてまとめていました。

 理科の授業では、オームの法則を使った計算練習を行っていました。電流と、電圧と抵抗の値を用いて掛けたり割ったりして求める計算です。並列回路や直列回路によって回路の特徴があるので、こつをつかむまでが大変ですね。

 V(E)=I・R と 合成抵抗ですね。頑張ってください。

11月10日(水)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10組の畑では、さつまいもの収穫をしていました。スコップや軍手をはめた手で、思い思いに土を掘り返して収穫していました。

 収穫したさつまいもは、今後、販売実習の商品として袋詰めされていくことでしょう。みんなで力を合わせて収穫したので、あっという間に採りつくしました。

11月10日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝も過ごしやすい気候になりました。冷え込みもなく、服装選びに迷いますね。写真にも写っている通り、半そでの生徒からタイツ、ジャージ、ウインドブレーカーの生徒までいろいろです。自分で考えて選んでいますね。

 明後日金曜日は「合唱コンクール」です。学校行事ですので制服の準備をお願いします。
今年は3学年の登校時刻が異なります。確認しておいてくださいね。
 
 今日も一日頑張りましょう。

11月6日(土)授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より