暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月22日 3年生油引き

画像1 画像1
2月22日(金) 帰りのST後に3年生有志による油引きを行いました。今までの感謝の思いをしっかりと形に表すことができました。3年間お世話になった今伊勢中学校で過ごすのもあと7日です。感謝の気持ちを忘れることなく、それぞれの進路に向けて最後までやりきってください。

2月21日 久しぶりの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合テストが終わり、1・2年生は久しぶりに部活動を行いました。今年は比較的暖かい日が多いのですが、風が強いため、かなり寒く感じました。しかし、生徒は元気いっぱいに部活動に取り組んでいました。

2月21日 3年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科では、最後に調理実習を行いました。フルーツパイを班で協力して作りました。卒業前のいい思い出になりました。

2月21日 2年生 技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術では、オーロラクロックの光をどのように光らせるかのプログラムを作成しています。どんなプログラムをやってみたいかを各自で考え、班で話し合って作成しています。

2月21日 1年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく過去形について学びました。過去形になると、動詞の語尾がどのように変化するかの規則性を見つけました。練習問題を繰り返して、理解を深めました。

2月20日 3年生 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立高校の出願が今日と明日の2日間で行われます。いよいよ入試も最終ゴールがみえてきました。公立高校の受検に向けて、集団面接の練習も始まりました。

2月20日 トイレ改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場のトイレ改修工事が終わりました。ライトも明るくなり、とても使いやすくなりました。また、今日から武道場のトイレ工事が始まりました。3月末には、武道場トイレにも洋式トイレが設置されます。

2月19日 3年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中,3年生は体育館でクラスごとに卒業証書の受け取り練習をしました。
 まずは卒業証書授与の細かな作法を覚えました。慣れないこともあり,動作が遅かったり,返事が小さかったりする人もいましたが,時間がたつにつれてだんだん上手にできるようになってきました。
途中で校長先生からも直接,礼の仕方を教わりました。
 卒業式まであと10日です。中学校最後の式で最高の姿が見せられるよう,練習に取り組みましょう。

2月19日 1・2年総合テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合テストの2日目です。最後まで真剣に取り組むことができました。テストが終わると、三送会や卒業式に向けての練習が本格的に始まります。3年生への感謝の想いをもって、各係の活動に取り組んでいってください。

2月18日 1・2年生 総合テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は1年間のまとめである総合テストがありました。テスト計画に沿って、自分の勉強を行ってきた成果を発揮しようと、真剣にテストに臨んでいました。

2月18日 3年生ファイナルテスト

画像1 画像1
 今日は3年生にとって、中学校最後のテストであるファイナルテストが行われました。来る公立入試に向けて、本番と同じ日程でテストを受けます。自分の力がどこまで伸びているのか、何が足りないのかを知り、残りの日数でラストスパートをかけます。

2月15日 総合テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から始まる総合テストに向けて、6時間目は各自の学習に集中して取り組むことができました。

2月15日 3年生 心と校舎をスーパークリーンに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年間お世話になった今伊勢中学校を自分たちの手できれいにして、後輩に渡していこうと、3年生が清掃活動に取り組んでいます。今日は、外庭掃除を行ってくれました。あと2週間となった中学校生活を充実させるとともに、「立つ鳥跡を濁さず」の気持ちを忘れずに生活していってほしいと思います。

2月14日 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の学習の中で、おうぎ形の面積の出し方を学びました。半径と弧の長さが分かっている場合は、三角形と同じように求められることを展開図を通して教えてもらいました。

2月13日 給食の時間より

 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、みそおでん、ミンチカツ、キャベツのしそ和えでした。今週はテスト週間という事もあり、放課中にも学習に励んでいる生徒の皆さんにとって、会食の時間は級友と談笑でき、心休まる時間となっています。おかわりじゃんけんは毎日大盛り上がりです。栄養を補給して、テスト勉強がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年はどの教科も3年間のまとめの学習をしています。今日の国語は、古文の読み取りをしていました。どこがポイントになるかを丁寧に教えてもらっていました。

2月13日 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の女子体育は、剣道を行っていました。剣道の面や防具をつけて、小手から面を打つ練習をしていました。

2月13日 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生男子体育は、バスケットボールをしていました。チームを作り、時間ごとに攻守交代してシュートまでもっていく練習を繰り返していました。

2月12日 2年生朝学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日から1,2年生は学年最後となる総合テスト週間に入りました。今伊勢中学校では毎朝、朝読書の時間を設けていますが、テスト週間中はその時間に朝学習の時間になります。三連休が過ぎた今日も各クラスで真剣に学習に取り組む姿が見られました。テストまでは後一週間ありますが、まだまだこれから頑張って欲しいです。

2月12日 1年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会科では、歴史の学習をしています。今日は、南北朝の対立の内容を学習し、南朝と北朝に分かれた原因やその後の動きについて学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

ジオターゲティング