暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月11日 リーダー会の活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,リーダー会が新たな活動を開始しました。「3分前着席をこころがける」「時計を見て行動する」を呼びかけ,意識してもらうという活動です。週替わりでクラスが変わり,活動していきます。今日担当のクラスは,襷を作り肩からかけ,7:35〜7:57まで廊下を歩き,各クラスに呼びかけをしていました。5月29日から修学旅行もあります。ぜひ,改めて時間への意識を高くもち,生活してほしいと思います。

5月10日 2年生キャンプ事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の時間に屋内運動場でキャンプの事前指導を行いました。今日は実際にしおりを使って,2泊3日の日程を確認しました。キャンプの3日間は,時計を見て自分たちで行動できることが目標です。そのためには,一人一人がしおりをしっかりと読んで,自分の役割を果たすことが大切です。今日,明日でしっかりと確認して来週のキャンプに備えましょう。

5月10日 心のこもった花

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、地域の方が花を届けてくださいました。「以前、息子が今伊勢中学校でお世話になっていました。36歳になります。よかったらこれを飾ってください。」と新聞紙に包まれた花をくださいました。20年以上たっても今伊勢中学校のことを気にかけてくださり、大変感激しました。こうして地域の方や保護者の方に応援していただき、現在の今伊勢中学校があるのだと改めて感じました。早速、玄関先に飾りました。ありがとうございました。

5月9日 1年仮入部開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっても先輩として2・3年生にとっても,待ちに待った部活動の仮入部が今日始まりました。1年生には,初めての練習・初めての先輩や先生とのかかわりで緊張の時間だったかもしれません。1年生の皆さん,練習はきつかったですか?楽しかったですか?

5月8日 2年生キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はキャンプまであと1週間になりました。朝からキャンプ実行委員やトワリング実行委員が集まって話し合いやトワリングの練習をしています。トワリングは音楽に合わせて細かい部分を練習していました。2年生は学級単位でも各クラスで強化目標を決めています。キャンプ当日までどこまで自分たちのレベルを上げられるか,今週も意識して過ごしていきましょう。

5月2日 3年生理科の授業

 1時間目,物理室で記録タイマーを使った実験を行いました。記録タイマーで得たテープを打点ごとに切り,紙に貼っていく作業をしています。順番にテープを貼っていくと,物体の運動のようすが見えてきます。みんな集中して,作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 家庭訪問最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から5月!新しいクラスでの生活にも少しずつ慣れてきました。今日は,家庭訪問の最終日でした。家庭訪問がある生徒は帰宅し,ない生徒は部活動に参加します。家庭訪問では,学校での生活の様子や家庭での様子などをお家の方と情報共有しました。お家の方が留守の家庭には,「訪問用紙」をお子さんに手渡しました。お気づきの点やご不明な点,面談希望等がございましたら,用紙にご記入いただき,お子さんを通じてご連絡ください。
 明日は,新しいクラスで挑む最初の行事「クラスマッチ」です。今日のように暑くなることが予想されます。帽子・水筒・タオル等を忘れず,健康に留意して思いきり戦ってほしいと思います。

5月1日 2年生トワリング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を使って武道場でトワリングの実行委員が練習をしていました。キャンプまで残り2週間,練習も佳境に入りました。トワリング実行委員の中には,指にマメができ,絆創膏を貼って一生懸命に練習に励んでいる人もいます。2年生はキャンプまで残り2週間となりました。キャンプファイヤー当日,どんなトワリングが見られるか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング