暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月28日 男子卓球部

画像1 画像1
秋季一宮市民卓球大会(個人戦)が開催されました。結果は、中学2年生の部で、第5位に1名の選手が入りました。この大会では、2年生の選手は、最初に審判をやる選手と第一試合で戦う選手がいます。選手それぞれが、試合進行の妨げにならないように準備をして試合に参加しました。試合に負けると次の試合の審判をすることになっています。1年生にとっては、初めての試合で、試合と審判で緊張した表情が見受けられました。この経験を通して個々で反省をし、今後のプレーにいかしていきたいと思います。

10月28日 秋季一宮市民卓球大会(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋季市民大会が市総合体育館で行われました。新人大会の反省や奥中学校との練習試合の成果を生かそうと、部員全員、一丸となってがんばりました。個人戦ですので、それぞれ結果は異なりますが、振り返りをきちんとして、次の大会ではより成長した姿を見せてほしいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、ご多用にもかかわらず、お弁当の準備などありがとうございました。これからも卓球部への応援、よろしくお願いいたします。

10月28日 女子ソフトテニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子ソフトテニス部は北方中学校をお招きして、練習試合を行いました。昨日の雨でコートの状況が心配でしたが無事に行うことができました。
 西尾張大会に参加したペアは、その時の課題を克服しようと取り組みました。また、他のペアでも一試合でも多く試合をし、経験を積もうという姿が見られました。
 

10月27日 28日(土)・29日(日)の女子バスケットボールの活動について

 女子バスケットボール部のみなさんに連絡です。
 今週末の土日の部活動は中止となります。
 各自体調を整える休日としてください。

10月21日 西尾張新人大会(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、稲沢市の祖父江の森テニスコートにて西尾張ソフトテニス新人大会が行われました。
【結果】
    初戦 vs古知野中 2−1で勝利(ベスト8)
  準々決勝 vs八開中  0−2で苦敗
県大会決定戦 vs大口中  1−2で苦敗

 毎年、西尾張大会は強風に悩まされますが、今年は風に加えて雨も降り、大変厳しい環境でした。待ち時間も長かったのですが、自分たちでアップを何度も行い、寒さで体が固まらないよう工夫をしました。次戦う相手の観戦も行い、準備はいい形で整えていましたが、思うようなプレーができませんでした。最後の決定戦では、何度もマッチを握りましたが、気持ちの弱さから結局逆転されてしまいました。自力での県大会出場は果たせませんでしたが、市大会優勝のため、地域枠として11月11日の県大会に出場できます。今日からの2週間、少ない練習時間ですが、少しでも県大会で健闘てきるよう、できる範囲でみんなで頑張っていきましょう。
 保護者の皆さまにおかれましては、朝早くからの送り出し、お弁当の準備など、いつもありがとうございます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

10月21日 U-14大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部は今伊勢中学校で行われたU−14サッカーリーグに参加しました。対戦相手は、治郎丸・大里中学校と甚目寺南中学校でした。どちらの試合も自分たちのサッカーをすることができ、見事勝利を収めることができました。これで1次リーグ1位突破です。次は2次リーグに向けて頑張っていきたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの送り出し、昼食の準備、応援等ありがとうございました。今後も大会が続いていきます。今後ともサポートの方よろしくお願いいたします。

10月20日 美術部の活動

 部活動中のけがや体調不良者が出た時、何をしたらいいでしょう。今日は、部活動救急法について皆で考えました。部長、副部長から説明の後、美術部の活動中のけがを予防するためにどうしたらよいかを各班で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、奥中学校に出向いて練習試合を行いました。今月28日に市民大会もありますので、それを見据えての練習試合です。1年生も試合に参加しますので、まずは試合に慣れることを目標に臨みました。はじめは緊張しましたが、だんだん慣れてスムーズに試合を行うことができるようになりました。奥中学校女子卓球部のみなさん、今日はありがとうございました。今日、学んだことを市民大会に生かしていきたいと思います。

10月13日 ソフトボール部 活動の連絡

 明日14日(土)の練習は、予定通り午前8時から行います。
時間を間違えないように参加してください。

 ソフトボール部 顧問

10月11日 部活の様子(サッカー部)

画像1 画像1
 今日もサッカー部は活動を行いました。生徒は一つ一つの練習を大切に、一生懸命部活に取り組むことができていました。
 この前行われた新人体育大会、結果はベスト8でしたが、チームとしての振る舞いが評価され、さわやか賞を受賞することができました。試合に出た選手、出れなかった選手関係なく、チーム全員が自分のやるべきことを考え、チームのために行動した結果だと思います。今後もこの姿勢を忘れず、練習に全力で取り組んでいきます。次の大会では良い結果をチーム全員で掴み取りましょう!

10月9日 本日の部活動について(ソフトテニス女子)

 本日の練習は、悪天候のため中止にします。ミーティングもありません。三連休最終日、しっかり休んでください。

10月8日 新人体育大会(ソフトテニス女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に一宮市テニス場で、新人大会2日目が行われました。
 準々決勝 大和中学校 2-1
  準決勝 葉栗中学校 0-3
 結果は3位でした。
 この大会の結果で、目標であった21日に開催される西尾張大会の出場も決まりました。
 風が吹き荒れる中、思ったようなプレーができず、苦戦する場面も多くありましたが、今まで積み重ねてきたサーブレシーブを中心にしっかりと自分たちの力を出すことができました。
 今日の試合をきっかけにまだまだここから上手くなります。チーム全員が向上心を持って頑張っていきましょう。
 保護者の皆様におかれましても、朝早くからの送り出し、お弁当の準備、現地での応援ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

10/7.8 新人大会3位入賞(女子ハンド部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日を勝ち上がり、本日に駒を進めることができました。秋季大会では第5位と入賞まであと少しの悔しさをバネに、今大会にのぞみました。
 昨日の初戦の相手は、大和南中学校でした。お互いに均衡を続けて前半を9-8で折り返しました。その後は相手の攻撃を抑え点差を広げて16-12で勝利しました。
 本日の準決勝戦の相手は南部中学校でした。秋季大会0-15で負けて1点もゴールを決められなかった対戦相手です。序盤は相手の攻撃をしっかり抑えて戦うことができましたが、後半になるにつれて強烈なロングシュートや素早いパス回しに対応できずゴールを許してしまいました。ただ、セットオフェンスが決まったり、今回の目標の早い展開からゴールを奪ったりするなど、6-26で敗北しましたが、前回大会からの成長を感じました。
 順位決定戦の相手は萩原中学校でした。前半にミスが目立ちなかなかやりたいハンドボールができませんでした。前半を8-14で折り返し、立て直しをはかりました。相手の動きに対応して、3点差まで追い上げましたが、結果及ばず18-24で惜敗しました。
 今大会を通して、相手に応じて、やるべきことの選別や判断、徹底をこれからも続けていこうと感じました。
 保護者の皆様、二日間応援、サポートありがとうございました。二日目は苦しい展開が続きました。思うようにプレーができず、選手も全力を尽くしましたが力及ばずでした。もっともっと、相手の状況を考えながらプレーしたり、個々のディフェンス力、シュート力を磨いていこうと思います。また、西尾張大会が1ヶ月後にあります。2週間後に組み合わせが決まりしだい、連絡いたします。よろしくお願いします。

10月7日 新人大会(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、市テニス場にて先週行われた一宮市ソフトテニス新人大会の続きが行われました。
【結果】
準々決勝  vs南部中 2−0勝利
 準決勝  vs北部中 2−1勝利
  決勝  vs北方中 2−0勝利

 見事、優勝することができました。風の強い中、選手たちはよく走り、大きな声で仲間を応援し、時には飛び跳ねてみんなで喜ぶ姿がありました。しかし、試合内容に関しては多くの課題が見つかりました。21日に行われる西尾張大会に向けて、この2週間しっかり練習し、次はみんなが納得のいく試合ができるよう頑張っていきましょう。また、いつも応援してくれる後輩や保護者の方、アドバイスをくれるコーチにも感謝の気持ちをもち、練習の成果が出たいい試合をみてもらうことで恩返しができるといいですね。せっかくいい順位で西尾張大会に出場できるので、次も自力で県大会の切符を手にしたいものです。
 保護者の皆さま、今中テニス部関係者の皆さま、本日もたくさんの応援ありがとうございました。これからもチーム一丸となって頑張るので、ご支援よろしくお願いいたします。

10月7日 新人戦(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部は光明寺公園で行われた新人体育大会に参加し、2回戦を戦いました。相手は尾西第三中学校でした。前半からチャンスも作り、惜しい場面もたくさんありましたが、決めきれず、惜しくも敗退してしまいました。
 新チームになって、この大会に向けて頑張ってきましたが、残念ながらベスト8という結果で終わってしまいました。悔しさはありますが、前を向き、また次の大会に向けて頑張っていこうと思います。
 保護者の皆様におかれましては、選手の送り出し、昼食の用意、応援等ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いいたします。

10月7日 一宮市中学生ハンドボール新人大会 男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館で、ハンドボール新人大会が開催されました。今伊勢中男子ハンドボール部はシードで萩原中と対戦しました。
 何度も1対1のオフェンスを仕掛け、得点を重ねますが、相手の連携のとれた攻撃にディフェンスが間に合わず、結果は16対21と惜敗しました。
選手一人ひとりが勝利のために走り、声を出し、成長した一戦になったかと思います。
 朝早くからお弁当を用意していただいた保護者の皆様、応援に駆けつけていただいた方々、本当にありがとうございました。

10月7日 一宮市新人体育大会(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ソフトボール部は九品地公園グラウンドで行われた一宮市新人体育大会の準決勝、決勝に参加しました。
 相手に逆転されることが多く最後まで苦しい戦いでしたが、諦めず声を出し合い準決勝15−8決勝13−2で見事優勝することができました。
 夏休みや自主練での練習の成果を発揮することができましたが、課題も多く見つかったため、次は夏の大会に向けて日々努力を重ねていきます。
 今大会を通してソフトボールを楽しみ、諦めず戦うことの大切さを知ることができました。

 保護者の皆様におかれましては、朝早くから送り出しや軽食の準備等ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

10月6日 美術部の活動

 1年生も2年生も本格的な制作に入りました。1年生は、2年生のアドバイスをよく聞いて、段ボールから作品の土台となる型を作りました。2年生は、去年の自分たちの経験を活かしたアドバイスをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 新人大会(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、新チーム最初の新人大会が開催されました。夏休みから今日までの苦しい練習を乗り越えて、心身ともに強くなった選手たちでしたが、萩原中に惜敗しました。試合後の選手たちの表情は悔しさで溢れていました。その悔しさを原動力に変え、今大会で出た課題を必ず克服していきましょう。あれだけ練習に真剣に向き合える君たちです。たくさんの経験を積み、選手としてもチームとしても強くなっていきましょう。
 今日、たくさんの応援をいただきながら選手たちは本当によく戦いました。関わってくださる全ての方に感謝します。

10月1日  新人大会(男子卓球部)

 本日、一宮総合体育体育館にて新チームになって初めての大会(団体戦)がありました。結果は予選リーグ3位で惜しくも決勝トーナメントには進むことができませんでした。2年生は試合や審判、1年生は初めてのスコアの係、そして全員で仲間を応援しました。今回の新人大会を通して生徒たちは、多くの課題を発見できました。次は28日の市民大会(個人戦)になります。その大会に向けて1つでも多くの課題を克服していきたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては早朝よりお弁当の準備などの送り出し等、ありがとうございました。今後とも新チームの応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より