暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月30日 美術部の活動

 今日は、久しぶりに人物デッサンを行いました。限られた時間の中、誰もが集中してモデルに向き合い、いい雰囲気で活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 美術部の活動

 今日は、1,2年生が1学期に完成させた作品を、渡り廊下に掲示しました。
 水彩画あり鉛筆デッサンありで、内容も個性的です。歩く人みんなに楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 合同練習会(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の部活は、一宮商業高校にお願いし、合同練習会を行っていただきました。
 高校生の選手が丁寧に教えてくださって、大変実りある時間になりました。チームの課題としている、リバウンドからの速攻であったり、ボール運びのコツなど教えていただきました。
 バスケを通じて広がる人と人とのつながりに、これからも感謝して練習に励みたいと思います。

11月22日 美術部の活動

 期末テストが終わり、久しぶりの活動となりました。
 部長・副部長も決まり、新しい体制で活動が始まりました。当面は、短い時間をやりくりしながら進めていくことになりますが、部全体が同じ気持ちで動けていると感じます。いろいろ助け合いながら、楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 新人大会(男子バレーボール部)

 本日、男子バレーボール部は天白中学校で行われた愛知県中学生バレーボール新人大会に参加しました。
 一回戦の相手は福江中学校でした。1セット目はいいプレーもいくつかあり、リードを奪う場面もありましたが、逆転され、セットをとられてしまいました。続いて2セット目は、気持ちを切り替えようと入ったつもりでしたが、悪い流れを断ち切れず、そのままとられてしまいました。
 これで市内大会から頑張ってきた新人大会が終わりました。試合を通して、成長がたくさんみられ、ここまでよく頑張ったと思います。この悔しい気持ちを次の大会で晴らせるようにまた一から頑張りましょう。
 保護者の皆さま、市内大会から昼食の準備、朝早くからの送り出しなど様々なサポートありがとうございました。

11月5日 西尾張新人大会(ハンドボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、女子ハンドボール部は一宮市総合体育館にて、西尾張新人大会準決勝に挑みました。
 準決勝の相手は、あま市立美和中学校でした。2週間前に練習試合をした時よりも強気のディフェンスと攻め切るオフェンスができていました。しかし、相手選手の強烈なロングシュートやカットインに対応しきれずに点差を広げられました。前半を6-15で折り返しました。選手からまだまだいけるという強い気持ちがあり、後半に挑みました。前半に相手がしたいプレーに対応し、ディフェンスしたり、自分たちで考えたセットオフェンスで得点するなど強い相手に対して挑戦し、得点するなど大きな壁に立ち向かう姿勢が全員から見受けられました。結果は9-25と惜敗となりましたが、大きな経験をすることができました。
 3位決定戦の相手は、弥富市立弥冨中学校でした。前半開始5秒で速攻から先制点を奪い、いいムードの中試合が始まりました。高身長の選手が多くダブルポストのオフェンスにディフェンスが振り回されて失点を許し、前半を8-15と点差を離されてしまいました。後半は速い展開から攻撃を開始ししたり、マンツーマンで高めのディフェンスで相手にプレッシャーをかけて守り、後半は点差を離すことなく21-28で惜敗となりました。
 本大会は3位で入賞し、県大会に進むことになりました。また、1名の選手が本大会のベストプレーヤートップ7に選ばれました。本大会4戦を終えて、強い学校と良い試合ができ、2日間だけでも大きな成長と修正点や足りないところを見つけることができました。今後とも女子ハンドボール部の応援をよろしくお願いいたします。

11月3日 西尾張新人大会 女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて西尾張新人大会が行われました。上位6校が県大会を決めることができる大会で、本日は初戦、準決勝が行われました。
 初戦の相手は、蟹江町立蟹江北中学校でした。海部地区3位の学校相手に緊張と不安が混じった表情を浮かべていましたが、前半の立上りがよく豪快なシュートを何本も決めました。後半は相手のオフェンスに苦しみ、2人少ない中でのプレーもあり点差を縮められましたが10-9で見事勝利することができました。
 準々決勝の相手は稲沢市立稲沢西中学校でした。この戦いで勝利すると県大会出場が決まる大事な戦いで、選手の気持ちは高まり、一つになっていました。前半は相手にパスカットを狙われたり、相手のコートを広く使った戦略を崩せずに6-7でリードを許しました。後半は練習してきたセットオフェンスから得点を重ねたり、きわどいシュートコースを正確に決めたりするなど同点に追いつき、さらに点差を広げることができました。最後まで全員で声を出し、12-9で勝利し準決勝へと駒を進めることができました。
 本日は、お弁当の準備、朝早くからの送り出し、応援等ありがとうございました。選手はたくさんの素晴らしいプレーが見られ大きく成長を感じることができました。これからも女子ハンドボール部を支えてほしいと思います。
 11/5(土)は準決勝、決勝です。準決勝の相手はあま市立美和中学校です。2週間前の練習試合で対戦し、リベンジをかけて戦います。知っている相手だからこそ対策をして挑みたいと思います。
 応援よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より