暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月3日 今伊勢公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今伊勢西小学校で、今伊勢公民館まつりが行われました。芸能発表の部では、本校のブランバンド部が保護者の皆様をはじめ、多くの地域の方の前で演奏を披露しました。ちょうど、一宮市長が到着され、あいさつをされた後でしたので、市長さんの前で披露をすることができました。多くの地域の方がとても素晴らしいでしたと、感想を述べられていました。

3月2日 男子バスケットボール部 稲東カップ

 稲沢東高校で開かれた稲東カップにゲストとして参加させていただきました。中学校7校、高校1校が集まり試合を行いました。初めて当たる他地区との試合でしたが、今までの練習の成果が要所要所で見られどの試合もとても白熱した試合でした。6位という結果でしたが、確かな成長が感じられ、今後のさらなる飛躍が期待できる試合内容でした。あと数か月頑張っていきましょう。
 朝早くからお弁当など用意していただき送り出してくださった保護者の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 ソフトテニス女子 1年生研修大会

 今伊勢中学校でソフトテニス女子の一年生大会がありました。一年生にとっては、初めての大会です。4月からの練習の成果を発揮するときですが、力を発揮できた生徒。思うように力を出し切ることができなかった生徒といろいろあ、ましたが、良い経験になりました。会場校ということもあり、朝早くから準備をしました。保護者の皆様御協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 ソフトテニス男子 1年生研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい春がきたような日差しの中、朝早くから1年生大会が開催されました。今伊勢中学校からは4ペアが出場して上位を目指して頑張りました。その結果、全員1回戦は突破しましたが、2回戦は残念ながら全員惜敗となってしまいました。どの生徒も全力を尽くしましたが、まだまだ力及ばずという悔しい結果となりました。この結果をふまえて、2年生に向けて更に頑張って行きたいと思っています。今後とも応援をよろしくお願いします。
 尚、ご父兄の皆様には、朝早くからのお弁当等などのご準備の方、本当にありがとうございました。 

2月23日 剣道部

今日は尾西三中をお招きして合同練習、練習試合を行いました。おかげさまで長い休みの後の有意義な練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ブラスバンド部 個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
2月3日(日)ブラスバンド部の生徒が、名古屋文理大学フォーラムで行われた個人・重奏コンテストに出場しました。どのチームも日頃の練習の成果を発揮し、大きなホールで堂々と演奏しました。

結果は以下の通りです。(出演順)

〈重奏の部〉
サキソフォーン 銀賞
金管 銅賞

〈個人の部〉
フルート 銅賞
クラリネット 金賞 県大会出場





2月3日 冬季一宮市卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、一宮市総合体育館で冬季大会が行われました。団体戦を行う大会で、今中からは男女とも2チーム出場しました。
男子はA,B両チームとも予選リーグを1位通過し、午後の1位トーナメントに進出しました。1位トーナメントでは、Bチームは初戦敗退となりましたが、Aチームは準決勝まで勝ち進み、見事3位となりました。
女子は予選リーグをAチームが1位通過、Bチームが2位通過し、午後はそれぞれ1位トーナメント、2位トーナメントに進出しました。Bチームは準々決勝まで進み、Aチームは決勝で進みました。Aチームの結果は中部中に敗れ、準優勝となりました。
男女とも2年生が主体となり、自身の全力を出しながら最後まで頑張りぬくことができました。素晴らしい姿でした。今の学年での最後の大会となりましたが、ベストを尽くせたと思います。また、来年度の大会に向けて日々の練習を頑張っていきます。応援ありがとうございました。

2月2日 男子バスケットボール部 ウィンターカップ

 一宮総合体育館にて、男子バスケットボールウィンターカップ(予選)が行われました。練習の成果が試合の端々にみられ、どの試合もどちらが勝ってもおかしくないゲーム内容でした。しかし結果は、1勝3敗で惜しくも予選敗退でした。
 夏に新チームがスタートしてから半年。試合中に考え、声を掛け合い自分たちのプレーをするなど、大きな成長を感じることができた一方、さらなる課題も見つかりました。今日の反省を糧に、次の選手権大会、そして夏大へとつなげていきましょう。
 朝早くから送り出してくださった保護者の皆さま、応援してくださった皆様ありがとうございました。

【試合結果】
vs 西成東部中学校  9-10
vs 萩原中学校    9-13
vs 尾西第一中学校  12-28
vs 大成中学校    21-19
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 女子バスケ ウインターカップ

 今日は一宮市総合体育館にて協会主催の大会であるジュニアウインターカップが行われました。グループ戦の上位2チームが明日の決勝トーナメントに進むことができます。
 今伊勢中は,葉栗中・尾西第一中・北方中・浅井中と対戦しました。葉栗中・尾西第一中などの力のあるチームと試合をする中で,通用するプレーも垣間見れましたが,得点にまではつながりませんでした。北方中との試合では集中力が切れた場面が多々あり,大きな反省の残る内容となりました。「プレイヤーである自分たちが試合の雰囲気を作る」ことを目標の臨んだ浅井中との試合。これまでの練習試合で勝ったことがありませんでしたが,今日は同点。少しずつ少しずつではありますが,個人,またチームとしての成長を感じることができました。
 明日の決勝トーナメントには進めませんでしたが,夏を見据えて力をつけていきたいと思います。
 保護者のみなさま,朝早くからの送り出しや会場での応援,ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 冬季一宮市民ハンドボール大会1年生女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市総合体育館にて,ハンドボールの1年生大会に参加しました。予選リーグを1勝1分けの1位で通過しましたが,決勝トーナメントの1回戦で,丹陽中に1-3で負けてしまいました。
 今回は,普段と違った雰囲気の中,1年生だけで試合に臨み,多くの学校と対戦する中で成果と課題が見つかりました。今日の課題を今後の練習の糧にしていきたいと思います。
 お休みのところ早朝から駆けつけてくださった多くの保護者の皆様,温かいご声援ありがとうございました。

1月26日 冬季一宮市民ハンドボール大会1年生男子の部

画像1 画像1
 本日、一宮市総合体育館でハンドボール部男子が一年生大会を行いました。入部してから初めての一年生主体の試合ということもあり、朝から緊張した面持ちで大会に臨みました。
 第一試合目は浅井中学校と対戦をしました。緊張からか、なかなか自分たちのやりたいことができませんでしたが、なんとか公式戦初勝利を飾りました。予選第二試合目は丹陽中学校と対戦しました。相手の厳しいプレッシャーを自分たちで乗りこえ勝利。予選を全勝で突破しました。決勝トーナメント一回戦目は、西成中学校と試合をして勝利。準決勝の萩原中学校との試合では接戦の末、敗戦。3位決定戦で葉栗中学校と試合をして勝利。この結果、一宮市3位に入賞することができました。
 生徒たちは、試合中に考え、話し合い、一試合一試合成長していきました。これからの活躍に期待したいです。
 本日、朝早くからお弁当の準備や生徒の送り出しをしてくださった保護者のみなさま、そして会場まで足を運んでいただき、応援をしてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

【試合結果】
予選第一試合 VS浅井中学校 5−2○
予選第二試合 VS丹陽中学校 5−2○
決勝トーナメント一回戦 VS西成中学校 9−1○
準決勝 VS萩原中学校 4−6●
3位決定戦 VS葉栗中学校 6−4○

1月18日 久しぶりの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストが終わり、1・2年生の部活動も再開されました。今日は、風が冷たく吹いていましたが、寒さに負けず元気な声がグラウンドに響いていました。明るくなった屋内運動場でも卓球部が活動していました。しっかり体力をつけて、寒い冬を乗り切るようにしてほしいと思います。

1月5日 ランキング戦大会(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市総合体育館でランキング戦大会が行われました。以前の秋季大会でベスト16までに入った選手が、次の春季大会のシードをかけて出場しました。お正月明けで練習は十分にできませんでしたが、今できる最大限の力を出し切って挑みました。1年生の部では、準優勝に輝いた選手もいました。次の2月3日に行われる冬季大会での課題も見つかりました。これからも練習に励んでいきたいと思います。
本年も応援よろしくお願いします。

12月27日 冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋運が工事のため、使えないので、屋運部活は現在、交代で武道場を使っています。今日は、午前は剣道部、午後は卓球部、そして、バスケ部は、北中へ練習試合に行きました。
 運動場では、ソフトボール部とサッカー部が活動していました。水泳部も、冬は筋トレに励んでいます。 

 みんな寒くても頑張っています。

12月26日 部活動の様子

 今朝は、0度と冷え込みましたが、早朝より、サッカー部、剣道部、バスケットボール部、ソフトボール部などの部活が、寒さに負けず声をかけあって、がんばっていました。適度な運動は風邪の予防につながります。あたたかい部屋から外へ出て、強い体づくりを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 濃尾平野オープン卓球選手権大会(卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、一宮市総合体育館で濃尾平野オープン卓球選手権大会がありました。今大会は団体戦で、今中からは男女とも1チームずつ出場しました。午前の予選リーグは男女とも1位で通過し、午後の1位トーナメントに進みました。しかし、惜しくも女子は1回戦敗退、男子は2回戦敗退となりました。市内の中学校が集まる大会とは違い、近県の中学校からの参加やクラブチームの参加もあり、1位トーナメントは強敵ばかりでした。全く歯が立たない状態ではありましたが、貴重な経験となり、明日からの練習を頑張る糧になりました。次の大会に向けて、また再び一丸となって頑張っていきます。応援ありがとうございました。

12月22日 ブラスバンド部 愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
ブラスバンド部の部員11名が、アンサンブルコンテストに出場しました。
1年生も多い中、先輩を中心に音楽をまとめあげ、当日は堂々と演奏することができました。1年生は、楽器をはじめてからここまでで、よく音が出るようになったなぁと感心しました。2年生は、会場内でメンバーに的確に指示をする姿にたくましさを感じました。
演奏のみでなく、自分の演奏が終わった後は、打楽器の運搬を進んで手伝ってくれました。今日のために、手伝いとして参加してくれた生徒もいました。部員の協力により、無事に3チームの演奏を終えまることができました。

結果は以下となります。(プログラム順)


クラリネット三重奏 銀賞
フルート三重奏 銅賞
打楽器五重奏 銀賞

今後の活躍にも期待しています。

12月19日 久しぶりの放課後部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は議会があったため、短縮日課となり、放課後に部活動を行うことができました。寒い中でしたが生徒たちは精一杯体を動かし、声を掛け合いながら頑張りました。

12月12日 久しぶりの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者会があるため、午後は久しぶりに長い時間部活動を行うことができています。グラウンドコンディションもよくなったので、大きな掛け声とともに生徒の溌剌とした姿を見ることができました。室内での部活動も意欲的に取り組んでいました。

12月7日 ランニングタイム風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,久しぶりにランニングタイムがありました。今週は「花いっぱい運動」や雨天のため中止でできませんでしたが,本日はみんな元気に走っていました。寒くなってきましたので,体調に気をつけながら,体力づくりをしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング