郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

理科 〜あたたかくなると〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、季節の学習をします。
なんとなく感じていた春夏秋冬を、科学の目で見ると、どんなことがわかるのか・・・
それは、とても興味深いことです。

今日は、一年間観察していきたい木を決めました。
季節の変化がわかりやすいものとして、サクラ、イチョウ、アジサイから選ぶこととして、観察カードをかきました。

一番人気はやっぱりサクラ!
花がきれいだとは知っていたけれど、どこから芽がでて、どんな風に花が集まっているのか、虫眼鏡も使って詳しく調べると、意外な発見があります。
「冬の間は、芽はどこに隠れていたんだろう?」
様々な疑問も出てきます。
最近の桜の木が赤っぽく見えるのは、花弁が落ちた後のガクの赤さでした。その中には、たくさんの小さな雄しべとよく見ると形が違う雌しべが1本あって、その下をむくと、ちいさな実の赤ちゃんが見つかりました。子どもたちもびっくり!

それから、2番人気はイチョウ。
花から出てくるサクラと違って、葉っぱの赤ちゃんが出てきています。
ちっちゃいけど、ちゃんとイチョウの葉の形をしていました。
1年間観察していくと、銀杏がつくころの様子はどんなでしょうね。とっても楽しみです。

今後の変化に胸がわくわくする観察となりました。

万が一の備え

震災の時、本当に災害が起こることがあるのだと痛感しました。
自然の力の前に人間はこんなにも弱い者なのかと思ったと同時に、みるみると日常が戻っていく様子に、マンパワーの大きさにも胸が熱くなったものです。

今日は、地震対応の避難訓練でした。

避難訓練が始まる前に、
「理科室から出火したら、どっちに逃げる?」
「家庭科室から出火したら?」
「職員室だったら?」  ・・・

と、子どもたちと相談。
震災を経験して感じたことは、マニュアル通りの動き方だけでなく、「今」を見つめ考えて避難することの大切さです。
子どもたちも、ちゃあんと考える力が育ち、1つ1つ根拠を明らかに自分の考えを話していました。

お・・・押さない
か・・・かけない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない

校長先生からも改めてお話がありました。
さらに、「平泳ぎ避難」という最新の避難方法も教えてくださいました。

避難の仕方によっては、さらなる危険が生まれることもあります。
愛しい子どもたちが、健やかに成長していく姿を、ずっとそばで見守っていけるよう、万が一の時、しっかり「考えて」行動できる子どもを育てていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケルルン クック

画像1 画像1
ほっ まぶしいな
ほっ うれしいな   ・・・

国語で草野心平さんの「春のうた」を読みました。
カエルが、冬眠から目が覚めて、久々に地上に顔を出した日。

カエルはどんな気持ちだったのかな。
どこから、何を見ていたのかな。

「いいにおいだ」って、なんのにおいかな。

いろんなことを話し合いながら、春の気持ちよさを外に出てみんなで感じてみました。
上の写真は、カエルの目線で撮ってみたオオイヌノフグリです。

「わぁ〜、きれい!」
と子どもたちの目もきらきら。

美しい言葉は、美しい情景を感じさせてくれますね。

☆進級おめでとう☆

4月6日(金)。
新しく加わった仲間とともに、みんなで4年生のスタートをきることができました。キラキラ笑顔のすてきな1日・・・と思いきや、9時5分には下校だったので、とにかくバタバタ・・・
そんな中だからこそ、仕事を見つけて、てきぱきと動く子どもたちに姿がとても頼もしかったです。「一致団結」をテーマに走り抜けた昨年1年間で、すっかり強いチーム力がはぐくまれたのだろうと嬉しく思います。

さらに、4月10日(火)。
さっそく、体育でリレーの選手や紅白を決めました。
今年は、上学年になり、実行委員に所属します。子どもが主役の運動会!が持ち味の行徳小です。子どもの考えを生かしながら形にしていくためには、時間が必要。
そこで、もう明日の11日(水)には、実行委員会を立ち上げなくてはならないのです。

思い切り走るのが久しぶりだったので、転んで怪我をする子がいなければいいな、と心配しましたが、体も大きくなって体力もついてきたのか、長い距離を力強く走ることができました。

今年は、リレーで活躍する子、チャンス走や徒競走、団体種目で活躍する子、応援団で活躍する子、開閉会式の司会進行で活躍する子、ダンスやタイムズ発行・・・、いろいろな場面で、活躍できる機会があります。
その分、毎日忙しく、心身ともにくたくたの1か月になるかもしれません。
頼もしくやる気いっぱいの子どもたちが、自分の力を最大限に発揮できるよう、家庭での時間管理をお声掛けいただければと思います。

♪早寝・早起き・朝ごはん♪
やらなければならないことは、後回しにしない!(^^)!

学校でも、家庭でも、合言葉にしていけるといいですね。

待ってるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桜が今朝、満開です。
ふんわりとふくらんだ桜の花のかたまりが、ふわふわと微笑んでいるようです。
南校舎前の花壇には、昨年秋から、用務員の鈴木さんが精魂込めて育ててくださったビオラやパンジー、ノースポールの花々が、待ちわびた春を、うれしそうに咲いています。

子どもたちが、また帰ってくるのを心待ちにしている校舎のあちこちから、
「♪はーやく、来い♪」
と、聞こえてくるようです。

新しい靴箱、新しい教室、新しい机・・・
みんな、待ってるよ〜!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議(1)、職員会議(2)
4/2 職員会議(3)、教材選定 給食委員会(1)
4/3 職員会議(4)、安全点検
4/4 1年教室・式場準備
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855