郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

生活科 花が咲いたよ!ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 育てているミニトマトの花が咲いて、どんどん増えています。
 鈴木さんに、『魔法の水』をかけてもらったので、さらに大きくなりそうです♪
 子どもたちは、観察カードに
「早く食べたいです。」と、書いていました(^ー^)
また、においをかいでみると、もうトマトのにおいがすることを発見していました!

生活科 大きくなあれ!ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の植木鉢では、ミニトマトを育てます。

 ★丸い赤色ミニトマト
 ★丸い黄色ミニトマト
 ★赤色アイコ
 ★黄色アイコ
 ★中玉

 5種類の中から、好きな種類を選びました。大きく、おいしく育つようにと願いをこめて植えました。

 国語科『かんさつ名人』の学習で学んだことを生かして、

 ○大きさ ○形 ○色
 ○数 ○長さ ○さわると
 ○におい ○うごき
 ○わかったこと ○おもったこと

などをかんさつカードに書くことができました。

 明日から、水やりを忘れずに育てていきましょうね♪

生活科 さつまいもを育てよう!

画像1 画像1
 2年生は、今日から学校の中庭でさつまいもを育てます。
 用務員の鈴木さんに苗の植え方を教えていただき、みんなで上手に植えられました。
 おいしいさつまいもに育つといいですね(^-^)

2年生 運動会チャンス走

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日運動会のチャンス走「ひゅるひゅるまきまき」の様子です。 
 「ひゅるひゅるまきまき」では、2回チャンスが訪れます。1回目のチャンスは色です。赤がゴールに遠い場所、黄色は校庭の真ん中の場所、青色はゴールに近い場所。場所が決まったら2回目のチャンス!!箱から出ているひもの長さです。短いひも、長いひもが混ざっています。ひもをひゅるひゅると出し、カードにまきまきする2年生、きちんとルールを守ってゴールすることができていました。
 また、今年も走ることはもちろん、ダンスや応援もがんばることができました(^O^)

 温かい応援をありがとうございました。

2年生 4月の学校生活

 4月24日に行われたダンスの出張授業の様子です(^_^)
楽しい曲でノリノリでおどる姿が可愛らしかったです♪
授業では、1時間の中で練習、友達に発表まですることができました!
まだふりつけは、おぼえているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議(1)、職員会議(2)
4/2 職員会議(3)、教材選定 給食委員会(1)
4/3 職員会議(4)、安全点検
4/4 1年教室・式場準備
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855