本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

修了

 今日23日は中学校1年間の締めくくりの修了式でした。
 1,2年生の代表生徒に修了証書が手渡されました。
 式辞では、1年を振り返り、コロナや地震等による制限の中でも、一中生の活躍や成長に対する称賛のことばがありました。
 短い期間ですが、明日から春休みです。休み中の生活と来年度に向けた準備について、生活委員長から全校生に向けての呼びかけもありました。
 最後の学級活動では、各担任から通知表が一人ひとりに手渡されました。どきどきの瞬間です。来年度に向けての意欲を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式後のクラス3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲間への感謝のことばは、想いがこみ上げてしまいました。
 最後は笑顔で中学校生活の最後を終えました。

卒業式後のクラス2

 学級担任から、クラス一人ひとりへの最後のことばです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式後のクラスでは

 卒業式を終えて学級に戻り、最後の学級活動が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感動の卒業式3

 式歌はコロナウイルス感染防止対策のため1曲の演奏でしたが、この一曲に卒業生の想いを込めた歌声は圧巻でした。
 式の最後は、クラスごとに、が学級担任に向けての感謝のことばを呼びかけてからの退場は中学生活3年間の旅立ちを表すにふさわしい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 在校生代表から、卒業生に向けて感謝の思いと伝統を引き継ぐ決意のこもったことば。
 卒業生代表からは、家族や恩師に向けての感謝と、仲間に向けてともに中学校生活を過ごすことのできた喜びにみちたことばがありました。

感動の卒業式でした

 本日3月11日は卒業証書授与式でした。
 本校においては第74回を数え、歴史と伝統を受け継ぎ、厳粛な中にも感動的な式でした。
 卒業生244名、ひとりひとりに卒業証書が手渡されたあと、卒業生に向けての想いの溢れた校長式辞、ますますの成長を期待するPTA会長様のおことばがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は整いました

 今日の午後、卒業式の準備を行いました。式には参加できませんが、在校生が感謝の気持ちを込めて、式場作成や清掃を行いました。
 明日の卒業生を待つ会場です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 今年度の2学期から、本校のAETとして英語指導をしていただいたジョー・ハーディ先生が、今日で本校勤務の最終日となりました。
 ジョー先生は英語の授業だけでなく、部活動で生徒とともに活動する場面もありました。4月からは、千葉の大学で教壇に立つとのことです。
 今までありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

在校生から卒業生へ

 1,2年生は卒業式に参加できませんが、3年生に感謝の気持ちを届けようと、ビッグアートとメッセージを作成しました。
 3年生が卒業式予行を終え、教室に戻るときに初めて見るタイミングで掲示しました。前を通った3年生は、2度3度と振り返って見ていました。
 細やかなタッチの絵と、心のこもったメッセージはしっかりと3年生に伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

 明後日3月11日(金)は、卒業証書授与式です。
 残り少ない中学校生活。仲間との時間を大切に過ごす中、卒業式に向けての練習を行っています。
 中学校3年間で成長した姿を保護者の方々に見ていただこうと、緊張した面持ちで練習に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式、入学式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312