今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4年生が「6年生を送る会」の招待状を渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「6年生を送る会」が近づいてきました。
 4年生は、お世話になった6年生の皆さんに招待状を贈りました。
 また、感謝の気持ちを込めて、今まで一生懸命練習した「君をのせて」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 来週の「6年生を送る会」がとても楽しみです。

4年生が、なわとび大会でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日の4校時に4年生のなわとび大会が行われました。
 4年生は、4分とびで36名が合格しました。また、今年からできた学年共通種目のあやとびには、全員が挑戦しました。さらに、選択種目では、5種目の中から自分の得意な競技を選んでがんばりました。最後に、団体種目の大なわでチームワークを競いました。
 まだまだ寒い日が続きますので、これからもなわとびを続けてほしいです。
 応援に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

4年生が男女の体のちがいを学習しました

画像1 画像1
 12月4日(金)、体育の時間に性教育を行いました。
 4年生は、今までにひげがはえる、体つきが丸みをおびてくる等の体の外側の変化について学習してきました。
 今回は、体の中のちがいや成長の仕方について、保健の仲村先生と一緒に授業をしました。
 以前だと、恥ずかしいこと、話題にしにくいことというイメージはありましたが、どの子も正しい知識をもって、心も体も健全に育ってほしいという願いをもって実践しています。
 今回の授業で、不安だったことがあったが安心したという感想がたくさんでました。
 心配なことがあったら、お家の人に相談することもよいことだと話をしましたので、よろしくお願いします。
 子どもたちが、まっすぐに成長してくれることを願っています。

4年生が鼓笛の練習をがんばっています

画像1 画像1
 いよいよ鼓笛の練習が始まりました。
 今回から曲が「オブラディ・オブラダ」から「君をのせて」に変更になります。
 12月14日の鼓笛オーディションを目指して、一人ひとりが真剣に取り組んでいます。
 自分の希望する楽器やパートになれるといいですね。

4年生が「二分の一成人コンサート」を鑑賞しました

画像1 画像1
 11月18日、郡山市は、10才になる4年生のために「二分の一成人コンサート」を開いてくださいました。このコンサートは、「音楽都市こおりやま」を支える子どもたちにプロの演奏を聴く楽しさを味わってほしいという願いのもとに開催されました。
 当日は、山形交響楽団のすばらしい演奏をじっくりと聴くことができました。また、オーケストラの伴奏で、会場の全員が「ビリーブ」を歌いました。
 これから鼓笛の練習が始まる4年生に、とてもすばらしいプレゼントになったと思います。

4年生が食育の学習をしました

画像1 画像1
 11月12日に食事の大切さを知ってもらおうと「食育」の授業をしました。当日は、安積第三小学校の栄養教諭の先生と各学級担任が協力して授業をしました。食品には、黄色・赤・緑の3つのグループに分けられることを学習しました。そして、この3つを三輪車のタイヤのように、バランスよく食べることが大切なことがわかりました。「もっと野菜を食べたい。」「好ききらいを減らしたい。」という感想がたくさんでました。
画像2 画像2

4年生が柿の木祭で「安積そ水」の発表をしました。

画像1 画像1
 社会科の時間や総合的な学習の時間に調べたことを生かして、安積開拓と安積そ水について発表をしました。調べたことを一人ひとりが堂々と発表できました。また、保存会の方に教えていただいた「安積そ水讃歌」も扇子の向きまでぴったり合わせて、とても上手に踊ることができました。協力してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像2 画像2

4年生の持久走大会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日、秋晴れの下、持久走大会が実施されました。マラソンタイムや体育の時間に練習したことを生かして、一人ひとりが力いっぱい走ることができました。参加した全員が歩くことなく完走することができました。これから少しずつ寒くなってきますが、体力つくりを続けてほしいです。

4年生が大久保神社に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日、大久保神社に行きました。安積そ水に協力した大久保利通公をまつっています。大久保神社では、毎年9月1日に「水まつり」を開き、「安積そ水讃歌」を踊っています。今回学習したことを、柿の木祭での発表に生かしていきたいと思います。

4年生が見学学習に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(金)、秋晴れに恵まれ、4年生が見学学習に行って来ました。
 まず、沼上発電所では、猪苗代湖の水を使って発電し、その水が安積そ水に流れていることが分かりました。
 次に、安積そ水事務所では、水の管理がコンピュータで行われている様子を見学しました。
 最後に開成館では、ボランティアの三本木さんと吉津さんから安積開拓の様子を詳しく説明していただきました。
 今回の見学学習では、安積開拓や安積そ水の理解を深めることができたと思います。学習したことを「柿の木祭」での発表に生かしていきたいと考えています。

4年生が「安積疏水讃歌」の踊りの練習をしました

画像1 画像1
 10月1日,地域の保存会7名の方を講師にお招きして踊りを教えていただきました。扇子を開く動きに悪戦苦闘しながら,少しずつ覚えています。踊りを学習することで,安積開拓の学習が深まることを期待しています。講師の皆様には,稲刈りの忙しい時期に来校していただきありがとうございました。

4年生が宿泊学習を行いました

 9月24日から25日にかけて、みんなが楽しみにしていた宿泊学習を行いました。
 1日目は、まず堀口浄水場を見学しました。猪苗代湖の水が浄水場できれいになる仕組みを学習しました。次に、郡山自然の家に行きました。昼食を食べた後、フィールドワークに挑戦しました。班で協力して森の中を探検しました。どの班もチームワークがよく、時間内にゴールできました。夜は、曇り空のため星空観察を室内サーキットに変更しました。
 2日目は、あいにくの雨のため、室内スポーツを行いました。ドッジボールで気持ちのよい汗を流しました。
 今回、1泊2日の宿泊学習で、友達と一緒にお風呂に入ったり、同じ部屋で寝たりしました。とても貴重な体験だと思います。
 5年生では、2泊3日の宿泊学習が予定されています。今回の経験を生かして、さらに楽しい学習ができることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が詩の発表をしました

画像1 画像1
 9月14日の児童集会で、4年生が詩の発表をしました。
 4年1組が「忘れもの」を、4年2組が「ぼくは川」をそれぞれ発表しました。
 言葉に合った動きをつけることで楽しく発表できたと思います。
 繰り返して詩を読むことで、その詩のよさを感じることができました。また、みんなで声を合わせることでチームワークが高まりました。
 これからも音読することを大切していきたいと思います。
画像2 画像2

4年生が安積開拓の学習を始める!

 9月9日、お二人の講師の方を招き、4年生の「安積開拓学習」がスタートしました。
 1組は三本木さん、2組は吉津さんに開拓の概要を教わりました。お二人とも開成館で案内のボランティアをされていますので、難しい内容をわかりやすく説明してくださいました。
 10月9日の見学学習では、お二人に開成館の案内をしていただく予定です。
 それまでに学習したことを11月7日の「柿の木祭」で発表したいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生、特設体育部でがんばる

画像1 画像1
 雨の日が多かったのですが、今週は外で元気に運動しています。雨の日も体育館で基礎練習を中心にがんばっています。活動する仲間も増えてきました。先日は、2kmの長距離に挑戦し、参加した4年生全員が歩かずに走り切る姿に感動しました。着実に力が伸びているのがわかります。一緒に活動してくれる仲間を募集しています。

4年生が親子で草木染めに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日,学年活動で「草木染め」を行いました。今年度は,学年委員の皆様の「形に残る物を作成したい」という熱い思いを受けて企画されました。
 当日は,3名の講師の先生のアドバイスを受けながら,親子仲良く活動している姿がたくさん見られました。
 輪ゴムがきつくてなかなかとれなかったり,染料が手についてしまったりしましたが,苦労した分だけ思い出多い作品ができたことと思います。
 宿泊学習や調理実習がとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137