最新更新日:2024/06/13
本日:count up110
昨日:139
総数:600985
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4 4.26 お弁当を食べたよ(ひばり)

今日は、校外学習が延期になったため、お弁当を教室で食べました。


「ぼくのお弁当はハンバーグが入っているよ。」

「ぼくのはおにぎりが2個もあるよ。」

と教えてくれました。


とっても嬉しそうでした。

お弁当のご準備ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

R4.4.26 お弁当おいしかったよ(ひばり)

今日は校外学習の予定でしたが、雨予報のため行けず…。
教室で学習に取り組みました。

お昼は待ちに待ったお弁当!
みんな嬉しそうな表情で食べました。
「雨で(校外学習に)行けないのはいやだったけど、わたしはうれしいんだ。だってお弁当2回も食べられるもん。」
と、かわいいことを言う子もいました。
お家の人が作ってくれたお弁当の味は子供たちにとって格別のようです。
準備してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.4.22 ペア結成集会(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会の子たちが企画してくれたペア結成集会がありました。
後だしじゃんけん大会や学校クイズなどの楽しい出し物にみんなで楽しむことができました。

またペアの子と遊ぶ機会があるといいね。
ぜひペアの子と仲良くなってくださいね。

R4.4.18 聴力検査をしたよ(ひばり)

画像1 画像1
今日は朝の丹南タイムの時間に聴力検査を行いました。
小さな小さな音を聞いて、耳がちゃんと聞こえているか確かめました。
上手に検査を受けることができてよかったです。
終わったあとにきちんとお礼を言うこともできました。

R4.4.12 学校生活にも慣れてきたよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじや係活動なども本格的に始まり、子どもたちも学校生活にも慣れ始めたように思います。
今日は交流学級の先生たちにあいさつに行きました。
緊張して照れてしまう子もいましたが、全員交流の先生とあいさつすることができました。

困ったことがあったら、担任の先生でも交流の先生でも構いませんのでいつでも相談してくださいね。これからもよろしくお願いします。


今日は写生大会で絵をかく場所を探しに学校のまわりの探検にいきました。
観察池の中にも入れてもらって普段は見ることのできない場所にもいれてもらえてよかったね。描きたい場所は決まりましたか。素敵な絵の構図を考えてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。