ようこそ湖南小中学校HPへ

【5年6年】伝統芸能 月形地区早乙女踊りのご指導をいただきました【10月3日】。

 気持ちのよい秋空がひろがっています。

 今日の3校時目,月形地区伝統芸能「早乙女踊り」のご指導をいただきました。地域の橋本様はじめボランティアのみなさまにご指導いただきながら,伝統芸能にふれることができました。

 5年生,6年生も唄に,踊りに,太鼓に,少しでも多く吸収しようと,楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールドにサルビア たくさんのお花に囲まれています【10月2日】。

 湖南小中学校周辺でも,稲刈りが進んでいます。実りの秋を迎えています。

 学校入り口付近や昇降口前は,たくさんのお花たちが私たちをが歓迎してくれています。これも,三世代交流の際にご指導に来てくださった公民館担当者のみなさま,地域のボランティアのみなさま,そして湖南小中学校の子どもたちの活動があってのことです。そして何より,学校用務員さんがいつもお花たちのお世話をしてくださっているからです。
『どうもありがとうございます。』

 今日も,やわらかな気持ちで一日が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】10月15日の水芭蕉祭に向けて合唱を頑張っています!

令和5年度水芭蕉祭まで残すところ2週間弱となりました。

中体連新人戦や各協会の新人大会などがある中での水芭蕉祭で、なかなか準備を進めることが難しい状況ではありますが、忙しい中、時間を見つけ各種準備を行っています。

後期課程は、合唱コンクールに向けて各学年一生懸命に練習に励んでいます。
本番は少ない人数ながらも、素敵なハーモニーを響かせてくれることでしょう。
本番を楽しみにしています。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年5年】今日の授業の様子から【10月2日】。

 朝は少し肌寒いように感じました。ただ,お昼が近づくにつれ,太陽が顔を出し,だんだん暖かくなってきました。季節は,実りの秋にむかって確実に進んでいます。

 どの学年も,15日(日)の水芭蕉祭にむけて,学習の成果を発表しようと準備を進めています。

 1年生は,体育館ステージでの発表を見据えて,準備を始めました。どんな発表内容になるのか楽しみです。

 5年生は,音楽室で鑑賞の授業を進めていました。担当の先生の説明を聞いて,すぐにその内容をICTタブレットを活用して調べる姿には,頼もしいものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 前:ワックス塗布
3/4 県立高前期選抜/見込 7・8年実力テスト2
3/5 県立高前期選抜/見込
3/6 前:児会10 県立高前期選抜/見込
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119