令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

保護者、学校施設利用者、地域の方々へ

 市内において、学校敷地内に駐車していた車が車上荒らしに遭う被害が発生しております。くれぐれも御注意ください。
《被害防止のための留意事項》
 ○ 車を離れる際には、窓を閉め確実に施錠する。
 ○ 車内に貴重品等を置いたまま車を離れない。
 

明日の大会に向けて

 明日、7月31日(土)に東北少年軟式野球新人大会県中予選が行われます。
 本校野球部は、三穂田スポーツ広場の第1試合で明健中と戦います。
 今日はその前日練習。練習にも気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語弁論大会に向けて(その2)

 市の英語弁論大会の暗唱の部に出場する3年生が練習を行っています。態度、発音、表現を磨くべく毎日の練習を頑張っています。
画像1 画像1

重要 保護者の皆様へ

保護者の皆様へ
 現在、「郡山市における新型コロナウイルス感染症集中対策」期間中でありますが、連日、市内において新型コロナウイルス感染症の陽性者が多数確認され、その家族である小中学生が濃厚接触者に多数指定されています。
 そこで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、家族の方がPCR検査を受けた場合は、結果が出るまでは、部活動等のための登校を控えていただくようお願いいたします。あわせて、スポーツ少年団の活動や塾などの習い事についても控えるようお願いいたします。

英語弁論大会に向けて

 8月27日(金)に行われる市の英語弁論大会に向けての練習がスタートしています。創作の部に出場する2年生が現在練習中です。
画像1 画像1

重要 郡山市における感染拡大防止に係る対応について

 福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、「郡山市における新型コロナウイルス感染症集中対策」をとることが示され、感染拡大防止の徹底を図るよう依頼がありました。
 つきましては、各御家庭においても引き続き、危機意識を維持しながら、感染症対策の徹底をお願いいたします。

1 対象期間
  令和3年7月26日(月)〜令和3年8月15日(日)まで
2 主な対応
  ・不要不急の外出自粛
  ・部活動において他校との練習試合や合同練習会は停止
  (大会参加は可)
  ・健康観察の徹底
  (夏休み中もリーバーへの体温入力等をお願いします)

 なお、当HP「お知らせ」に「郡山市における新型コロナウイルス感染症集中対策」をUPしましたので御一読ください。
 御理解・御協力よろしくお願いいたします。

三者相談スタート

画像1 画像1
 本日より、3学年の三者相談がスタートしました。
 「夏を制する者は受験を制す」と言われますが、今回の相談をとおして、受験に向けての意識を高め、力を付ける夏休みにしてもらえればと思います。

2年生おすすめの本

画像1 画像1
 当HP「お知らせ」に、2年生の図書委員が作成した「図書新聞」をUPしましたので御一読ください。
 「読書」がもたらす効果として、以下のようなものが挙げられます。
・語彙力がつく。
・文章力が養われる。
・想像力がつく。
・新しい価値観を得ることができる。
・思考力がつく。
・生き方を学ぶことができる。
・視野が広がる。
・知識が深まる。
 時間にゆとりのもてる夏休みに是非、読書に親しんでもらえればと思います。

3年生の教室では

 夏休み中、学校で勉強したい3年生のために、平日の午前中、3年教室を開放しています。夏休み初日の今日、早速、3年生数名が登校し、黙々と勉強を頑張っています。
画像1 画像1

夏休み1日目スタート

 今日から夏休み。朝の校庭には、特設駅伝部の姿が。これから、夏休み1日目の練習がスタートします。
画像1 画像1

1学期の御協力に感謝

画像1 画像1
 72日間の1学期が無事終了しました。依然としてコロナウイルス感染症の影響が続く中、感染症対策等を講じながら、教育課程を大きく変更することなく、ここまで教育活動を展開することができました。これもひとえに、生徒たちの頑張りと、保護者の皆様の御理解・御協力の賜と思っております。この1学期間の本校教育に対する御理解・御協力に感謝申し上げます。
 明日から35日間の夏休みに入りますが、生徒たちには、勉強に部活にと頑張らせたいと思いますので、御家庭での御支援もよろしくお願いいたします。

愛校作業を行いました。

今日は4校時目に愛校作業を行いました。普段の清掃では落としきれない汚れも、今日はしっかりと落とすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 たなばた展、相撲大会の表彰を行いました。相撲競技については、今後、東北、全国大会と上位大会が続きます。上位大会での健闘を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

 本日、3校時目に予定していた第1学期終業式を暑さを少しでも避けるために、1校時目に変更して実施しました。
 このあと、2時間の授業、愛校作業、学級活動等を行い、1学期が終了となっていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動

 第1学期も残すところ、あと1日となりました。今日は清掃時間を延長して教室内の美化活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センターによる学校訪問

 本日、給食センター職員による学校訪問がありました。職員の皆さんには、教室等を巡回していただき、給食の配膳状況や食事の状況等を御覧いただきました。
 給食センターの皆さんには、いつも栄養バランスのとれた、おいしい給食を提供していただいています。1学期の給食は今日で終わりとなりますが、また2学期も給食センターの皆さんにはお世話になります。本日の訪問、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

私との対話

 3年美術の授業で、自画像を描いています。一人一人が自分と対話しながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨明けです

 本日、東北地方に梅雨明け宣言がなされました。平年より8日早く、昨年より17日早い梅雨明けだそうです。
 今日は、梅雨明けにふさわしい青空。そして、プール日和です。いよいよ暑い夏が本格化していきます。
画像1 画像1

「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間中です

 本日、7月16日(金)から7月25日(日)までの10日間、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。運動の重点は以下のとおりです。

1 子供と高齢者の交通事故防止
2 道路横断中の交通事故防止
3 飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶
4 自転車の交通事故防止
5 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 交通事故防止は、普段から心がけなければいけないことですが、この期間中、より一層交通事故防止に向けての意識を高めていきたいものです。
 生徒たちには特に、「自転車の交通事故防止」に努めさせたいと思います。 
 
画像1 画像1

第2回ローテーション道徳

 本日、今年度第2回となるローテーション道徳を行いました。
 今回は、1年生を教務主任、2年生を教頭、3年生を学年副担任が担当し授業を行いました。
 「考え、議論する道徳」の授業充実に向けて、今後も工夫・改善を図っていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議1
4/4 職員会議2
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372