令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生(上)は国語で「少年の日の思い出」を題材に話し合いを行っています。2年生(中)は保体で剣道の防具のつけ方を学習しています。3年生(下)は社会で「南北問題」について学習しています。

1月31日(木)弁当持参のお知らせ

明日、1月31日(木)は“弁当持参日”となっております。ご協力をよろしくお願いします。

今日の昼休み

校庭でキャッチボールをしている生徒です。寒い中でも元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学校バレーボール1年生大会

26日(土)にバレーボール1年生大会に出場してきました。他中との合同チームでの参加でしたが、緊張感のある中で試合経験を積む良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第49回郡山市小中学校書きぞめ展

1月25日(金)〜27日(日)まで、けんしん郡山文化センターにて、「第49回郡山市小中学校書きぞめ展」が開かれました。本校からも15名の生徒の作品が展示されました。
画像1 画像1

朝の美化活動

寒い中、職員玄関前や生徒昇降口前をキレイにしてくれています。美化委員のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

バレー部、頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の1年生大会に向けて、バレー部が頑張って練習しています。合同チームでの参加ですが、1年生3人が参加します。2年生もバックアップを含め、練習に励んでいます。

雪かきを行ってくれました!

今朝は、昇降口付近にうっすらと雪が積もっていましたが、3年生の数名が登校後に雪かきを行ってくれました。寒い中、みんなのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

インフルエンザ罹患者、体調不良による早退者が増えているため、本日、午後〜明日18日(金)まで2年生を学級閉鎖とします。本日は、給食・短学活終了後、13:10下校とします。帰りの学活で「インフルエンザ等拡大防止のための学級閉鎖措置について」のプリントを配布いたしましたのでご一読下さい。
1・3年生につきましては、現在のところ通常通りの登校としますが、引き続きインフルエンザ感染予防に努めて頂きたいと思います。
(1)うがい・手洗いの励行・外出を避けるなど、感染予防に努める。
(2)食事・睡眠など、規則正しい生活を心掛け、体調を整える。
(3)発熱等の症状がある場合は、病院等で診察を行い、具合の優れない場合は無理せず休むこと。

※なお、17日(木)〜20日(日)までの部活動は中止としました。

感謝状を贈呈しました

本日から“プロに学ぶ「もの作り体験授業(技術)」”が始まりました。本校でこの取り組みが始まって19年目となりますが、今年も講師として郡山建設組合の大堀昌孝さんをお迎えしました。授業が始まる前にこれまでの感謝を込めて、校長より感謝状の贈呈をさせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

校内での欠席者や早退者が増えてきているため、本日と明日の2日間の部活動を中止としました。本日は16:10頃、明日は15:10頃の放課となります。
今のところ体調不良者は2年生が中心ですが、十分な予防に努めて下さい。
(1)不要な外出はせず、人混みを避ける。
(2)うがい・手洗い・マスクの着用
(3)バランスの良い食事や睡眠を心掛ける
(4)体調が悪いときなどは無理はしない

                  よろしくお願いします。

美術作品がずらりと並んでいます!

今、美術室には各学年が制作した作品が学年毎に飾られています。3年生(上)は人物立体作品、2年生(中)は切り絵ランプシェード作品、1年生(下)は三穂田キャラクター作品が並んでいます。どの作品も素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の昼休み〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、バレーボールのゲームをして3年生が楽しんでいます。次の授業が保体のため、多くの生徒が来ていました。笑い声も色々な所から聞こえてきていました。

今日の昼休み〜その1〜

パソコン室では生徒会役員が集まり、2月8日(金)に行われる新入生説明会でのプレゼンテーションの準備をしています。どんな発表になるのか、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動も再開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より部活動も再開されました。野球部は体育館でキャッチボールを、バレー部は階段を走って体力作り、卓球部は体育館で試合形式のラリーを続けています。この冬の期間、集中して練習に励み基本を積み上げて5月末の中体連総合大会を迎えられるよう頑張ってほしいものです。

雪が積もっています。

今年度、初めて本格的な雪となり校庭に雪が積もっています。風邪や胃腸炎、インフルエンザも流行してくる時季です。うがいや手洗いを励行し、予防に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。1年生(上)は保体でバレーボールを行っています。2年生(中)は英語で単語の発音練習を行っています。3年生(下)は数学で各自で課題に励みながら学習を進めています。
どの学年も、集中して授業の取り組んでいます。

愛校作業

始業式後は全校生で愛校作業を行いました。今年もお世話になる校舎をみんなできれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三学期始業式が行われました

短い冬休みが終わり、今日から三学期です。
本日1校時、三学期始業式が行われました。
式では校長先生から「三学期、よいスタートを切り、よい一年にしていこう。」というお話があり、続いて全校生で校歌を歌い、式を閉じました。その後の集会では生徒会長から「健康に気をつけて過ごしましょう。」という話があり、各学年代表生徒からも新年の抱負が発表されました。
3学期は3年生にとって45日、1,2年生には51日という短いものですが、今年度の締めくくりとして、しっかりとした生活を送らせたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日(火)は「第3学期 始業式」です。

画像1 画像1
明日、平成31年1月8日(火)は「平成30年度 第3学期始業式」です。冬休みは充実していましたか?いよいよ、新学期の始まりです。1年生は、中堅学年となり後輩を迎える準備を、2年生は最上級生となり三穂田中学校の“顔”となる準備を、3年生は進学し新たなステージでのスタートをきる準備を行う学期となります。目標を立てて生活していきましょう。


※1月8日(火)の日程です。
・ 8:10〜 8:20     朝の活動
・ 8:20〜 8:25     朝の短学活
・ 8:35〜 9:00     始業式
・ 9:10〜 9:25     愛校作業
・ 9:35〜10:25     学級活動
・10:35〜11:25(火3) 1年:数  2年:保体 3年:英
・11:35〜12:25(火4) 1年:理  2年:社  3年:国
・12:25〜12:55     「給食」
・12:55〜13:30     昼休み
・13:30〜14:20(火5) 1年:保体 2年:英  3年:数
・14:25〜14:35     短学活・放課
※会議のため、部活動なしとなります。お迎えの方は、14:40頃〜お願いします。

※持ち物(各学年共通)
・上履き ・運動着 ・通知票(押印) ・書き初め(2枚) ・授業の準備
  



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任、職員会議(1)、安全点検、学年始休業
4/2 職員会議(2)
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372