最新更新日:2024/06/11
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月31日(水)修学旅行

何種類かの体験活動を終え、入村式を行いました。いよいよ民宿の方にお世話になります。子供たちを一晩よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

釣り体験では、シマアジを釣った生徒が何名かいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャム作りは、下準備が終わり、煮詰め始めました。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下絵に乗せて位置とバランスを確かめたり、選んだガラスに乗せて色合いを判断したりしています。

5月31日(水)修学旅行

ガラスのデザインを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

ガラス細工の体験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

何とかアジの開き体験は終えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

アジの開き体験は、第3クールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

アジは、開いて内蔵を取り除き、すすいできれいにする体験です。日ごろは、出てきたものを食べるだけのことが多いであろう生徒たちにとっては、とても貴重な経験となっています。魚をさばいたあとの手のにおいがすぐには消えないことを初めて知る生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

アジの開き体験は、第2クールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さばき加減はどうでしょうか。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジの開き体験が始まりました。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
今井浜に到着しました。ここからは、それぞれの活動に分かれます。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
時間の関係で、学年そろって見学はできませんでしたが、代表して浄蓮の滝の雰囲気を感じてきましたので、お伝えします。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
浄蓮の滝観光センターで、昼食です。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
三島駅に到着しました。伊豆半島を南進し、浄蓮の滝に向かいます。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線内の様子です。浜名湖上です。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗り込みます。いよいよ東へ。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
バスで岐阜羽島駅に向かっています。

5月31日(水)修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を明るく元気に行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560