最新更新日:2024/05/31
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

2月29日(木)授業の様子

画像1 画像1
3年生の国語科と数学科の授業の様子です。
国語科では,言葉にまつわる「聖徳太子ゲーム」なるもので,何人かが同時にある言葉を言って何を言っていたかを当てるもののようです。言葉を発することと聞くことの両方の力が試されます。口元を見て読唇ができたら,なおすごい。
数学科では,難易度が高くなりがちな図形の問題にみんなでチャレンジしています。これまで身に付けた「方程式」「三平方の定理」を活用して解いていました。

2月29日(木)一日お得な朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2024年は「うるう年」のため,本日2月29日があり,一年は366日となります。また,4年に一度といえばオリンピックの年で,今回はパリ開催となっています。
今日一日が,3年生にとっては,貴重な日となるよう願っています。

2月21日(水)卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限目、3年生は卒業式の練習を行いました。入退場や卒業証書授与の練習では、立つ位置を確認したり、力強い返事ができるように練習したり、緊張感をもって取り組みました。
明日は公立一般受検の日です。受検をする生徒はしっかりと食事、睡眠をとって万全な状態で明日に臨みましょう。

2月20日(火)家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では,消費生活について学習していました。悪徳商法,エシカル消費,キャッシュレス,三者間契約など,理解して身に付け,被害にあわないよう正しく優れた消費者となることは今後の社会に出る前に必須です。
警察(パトネット)からは,毎日のように特殊詐欺の情報が届いています。

消費者教育ポータルサイト

パトネットあいち
登録すると,メールにて,不審者情報,犯罪情報,交通事故情報,緊急危険情報などの情報が得られます。

2月13日(火)来週の公立一般入試に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の5教科の授業では、来週の公立一般入試に向けて予想問題や過去問などの問題に取り組んでいます。当日、万全な状態で入試に臨めるように準備し、自分の力を出し切ってもらいたいと思います。
頑張れ!チーム3年生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560