最新更新日:2024/06/03
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

10月27日(金)授業の様子

画像1 画像1
2年生の国語科では,表現技法やその順番について意見を出し合って交換をしています。読み手や見る者をひきつける方法や言葉の選び方は,今後働くうえで重要な要素・能力となります。
画像2 画像2

10月19日(木)2年生体育祭 -い〜なかさ千秋-

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれた一日となりました。
仲間とともに盛り上がり、声を出して応援できることが、こんなにも素敵な事なのだと、再確認できました。また、三年生の姿を見て・感じて・学びのある1日となったと思います。

い〜・・・大切な命を燃やして頑張る
な・・・・群団や学級の仲間を大切に思い合う
か・・・・仲間に感謝、相手に感謝、お世話になった方々への感謝
さ・・・・どんなシチュエーションでも、諦めず最後までやりきる姿
千秋・・・千中生としての自覚

明日からは合唱の練習も始まります。生徒会長の言葉にもありましたが、今日の経験がいつもの学校生活に活かすことができると、とても素晴らしいと思います。

10月17日(火)体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1限目に全校で、体育祭の開閉会式、団結応援の練習を行いました。明後日に控えた体育祭をより良いものにするために、全員がメリハリをもって取り組むことができていました。

10月13日(金)学年種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週行われる体育祭に向けて、最後となる学年種目の練習を行いました。2年生の学年種目「ムカデ競争」では、これまでの練習以上のスピードで、ゴールするクラスがありました。本番まであと1週間を切りました。本番はこれまでの練習の成果が出せることを楽しみにしています。

10月6日(金)体育祭練習

画像1 画像1
今日は6限に体育祭に向けて、全校で応援練習と玉入れの練習を行いました。
応援練習では、群団長や副群団長を中心に各群団で考えた動きを確認しました。

10月5日(木)体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、2限目に体育祭練習を行いました。突然の雨のため、屋内運動場にて8の字跳びの練習を行いました。学級での練習は2回目でしたが、前回よりもテンポよく跳ぶことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560