最新更新日:2024/05/31
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月9日(木)中間テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中間テストの範囲発表があり、範囲表の見方や、勉強の計画の立て方などの話を聞きました。1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。1週間で、時間をうまく使いながら、しっかりと勉強してテストに臨みましょう。

5月7日(火)体験入部1日目

画像1 画像1
本日、体験入部の1日目が行われました。
雨天により、体験できない部もありましたが、どの部でも先輩や顧問の話を聞きながら楽しそうに取り組みました。
明日の体験も含めて自分が所属する部活動を決めていきたいですね。

5月7日(火)校外学習オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目に、校外学習についての説明を行いました。1年生は、6月4日(火)に「野外民族博物館(リトルワールド)」へ向かいます。この校外学習では、「衣食住」などの文化の違いを理解することを目的の1つとしており、食体験を行う予定です。後日、食体験についてのプリントを配布いたします。よろしくお願いいたします。

5月2日(木)連休前の授業の様子 交通事故にあわない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休前の授業の様子です。連休明けにはテスト週間に入ります。1年生にとっては初めての定期テストとなります。テストに向けても一生懸命、授業に取り組んでいます。連休では、けがや事故には十分に気をつけ、充実した時間を過ごして、来週から元気に登校してほしいと思います。

こどもの交通事故防止対策の要点/警察庁
(おとなが気をつける点が何点かあります)

<歩行者・自転車利用者のみなさんへ>
・自動車はあなたに気がついていない可能性があるため、自動車の動きに十分注意しましょう。
・近くに横断歩道や信号がある場合は、少し遠回りでも必ず利用し、手を挙げて横断しましょう。
・夕暮れ時からは、ドライバーから目立ちやすい明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。

4月30日(火)授業の様子 音楽・数学

1年生の音楽科では,校歌の練習をしていました。節目で何度か歌う校歌。卒業までに公式に歌う回数を数えると,そう多くはないはずです。在学中も卒業後も口ずさみ,共に同郷の仲間であることを確認できる校歌であってほしいと願います。
1年生の数学科では,まだまだ「正の数・負の数」の学習が進みます。負の数に数の概念が広がることにより,世の中で起こっている自然現象,社会現象を的確にとらえ,生かせるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560