最新更新日:2024/06/12
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

7月20日(木)1学期末の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は1学期の締めくくりである終業式が行われ、その後、担任から通知表渡しがありました。1年生にとっては初めての5段階評価となります。1学期に頑張ったこと、2学期に向けて頑張りたいことなど、1学期を振り返り、ぜひ次につながる目標を立てて夏休みを送ってほしいと思います。
 通知表渡しの間には、教室では夏休みの課題に黙々と取り組んでいる生徒が多くいました。こちらも計画的に進め、自分の力になる学習をしてほしいと思います。

7月7日(金)福祉実践教室まとめレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は6限の総合の時間に福祉実践教室のまとめのレポートを作成しました。
今まで調べてきたことに、当日体験したり聞いたりしてわかったことなどを加えて、レポートを完成させました。福祉実践教室やレポート作りを通して、障害をもつ方も自分らしく生きることができるために、私たちにできることは何かを考えることができました。
保護者会の際に、ぜひお子さまのレポートをご覧いただければと思います。

7月6日(木)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが目前に迫るなか、本日の1限に1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われ、薬物の恐ろしさについて学びました。
「ダメ、ゼッタイ」を忘れることなく、夏休みを過ごしましょう。

7月4日(火)1年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日の5、6限に福祉実践教室を行いました。車いす、手話、高齢者疑似、点字、ガイドヘルプのそれぞれの講座に分かれて体験活動を行いました。実際に講師の先生から話を聞いたり、体を動かし身振り手振りの体験したりと、理解を深めることができました。日常では体験することのできない貴重な体験をすることができました。「障がいを持つ方が自分らしく生きるために、私たちにできることは何だろう」と考える良い機会となったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560