ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

5年図工 箱の中の世界

 5年生が,箱を使った工作作りに取り組んでいました。
 箱に小さな穴を開け,そこからのぞき込むと,いろいろな世界が見える仕掛けです。
 雲の中に島があったり,ドラゴンがいたり,イメージ豊かな世界が子どもの数だけ広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 お茶会

 5年生から始まる家庭科では,調理実習の第一歩としてお茶会を行います。
 自分たちでお湯を沸かしてお茶っ葉から急須を使ってお茶を入れる。昔なら当たり前の光景でしたが,ペットボトルのお茶の不急などにより,やったことのない子どもも多いようです。
 みんな自分で入れたお茶と,持ち寄ったお菓子を食べて楽しくお茶会を開いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 AETの先生と英語の学習

 5年生が,AETの先生と英語の学習を行いました。
 自分の誕生日を英語で表現できるよう,月の英語での呼び方や日にちの数字について学習していました。
 英語の先生がとても元気なので,5年生の子も楽しく元気に学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年算数 立方メートルの学習

 5年生の算数では,立方メートルなど体積の単位の学習を行います。今日は,立方メートルの大きさを体感するために,3辺1メートルずつで組み合わされた立方体の中に何人人が入るか試していました。図だけでなく,自分の身体で量感を体得するよい機会になりました。
画像1 画像1

5年運動会の練習

 5年生が晴天の下,運動会の練習を行いました。
 5年生は伝統(?)のダービー競争です。
 男女別なくみんな大きな声で応援する姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級の目標

画像1 画像1
 5年生が,学級の目標づくりをしていました。
 「静か」「集中」「切り替え」といったワードをいくつか並べ,その中で自分のクラスにふさわしい言葉をみんなで話し合っていました。
 話合いの中で,自然と自分たちの目指す姿が明確になったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校朝の会3  心肺蘇生法講習会(職員)
6/4 知能検査2・4・6年 尿検査(二次・一次追加)
6/5 児童会各委員会4 代表委員会 全国小学生歯みがき大会4年
6/6 弁当の日 歯科検診4年   5年体験学習(コミュタン福島)
6/7 引渡し訓練
6/8 ふくろうDAY
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964