ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

安積疏水を巡る見学学習〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月22日(木)に4年生78名は、安積疏水に関わる施設巡りに行ってきました。
沼上発電所では、発電体験をしたり、豊富な水量の「ゴォー」という音を体感したりしてまさに驚きの連続でした。次の上戸取水口では雄大な猪苗代湖を眼前にし、「すごい。きれいだ。」という感動の声が聞かれました。いなわしろカメリーナでおいしいお弁当で元気回復。最後に堀口浄水場で活動です。できたての冷たいお水をいただき、「あ〜、水ってこんなにおいしかったんだ。」と改めて、水の有り難みを再認識した1日でした。

宿泊学習 第1日目 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の見学学習から、いよいよ楽しみにしていた宿泊学習。
 郡山自然の家についておいしいお弁当を青空のもと食べました。これで、元気百倍!最初のプログラムは、「スコアオリエンテーリング」です。グループのみんなで力を合わせて山の中の隠れたポストを探し回りました。この活動で、まず「協力の大切さ」を感じるとともに、自然の雄大さも味わいました。
 沢山歩き回り、自然の家の食事もおいしくたくさんいただきました。
 次第に暗くなり出し、夜のとばりと共にプログラム第2弾「キャンドルファイヤー」がスタート。恒例の「猛獣狩りに行こうよ」もとび出し、楽しい時間を過ごしました。終わった時には、もうくたくた。夜もぐっすり眠りにつきました。

見学学習に行ってきました。パート1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月6日に、社会科見学学習に行ってきました。当日は、晴天に恵まれ「郡山消防署」と「開成館」を4年生78名で見学してきました。
 「郡山消防署」では、煙体験・地震体験・通信指令室や消防自動車を見学し、隊員のみなさんの日常の仕事の様子を間近に見ることができ、火災現場へすぐに到着する工夫や苦労を知ることができました。また、見学の最後にはめったに見られないレスキュー訓練の様子を見学させていただき、わたしたちのくらしを守る隊員のみなさんの活動に感動を覚えるとともに、自分たちも火災予防を心掛けようとする意識が高まりました。
 「開成館」では、郡山市の発展の石杖を築いた先人たちが生活をした家や道具などの見学を通し、当時の生活の様子を想像したり苦労を感じ取ったりすることができ、これから勉強する安積疎水を通した安積開拓の工夫や苦労に関心が高まりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/4 学校体育施設利用団体打合会
4/5 学級編成発表16:00
4/6 着任式・第1学期始業式(2〜6年)・入学式(1・6年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964