ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

音楽 じゃんけんぽん

 1年生が音楽の学習で「じゃんけんぽん」を楽しく歌っていました。
 この曲は,かなり前からある曲で,子どもたちが大好きな曲です。リズムに乗って歌を歌った後,先生と,友だちとじゃんけんをします。勝つとクラス中に大歓声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目学校探検に行きました。いろいろな物を見つけて、子ども達は満足した様子でした。次回も楽しみです。

アサガオの芽が出ました。

 1年生が植えたアサガオの種が芽を出し,双葉の状態になりました。
 子どもたちはそれをしげしげと観察し,記録していました。この後ぐんぐんのびて,あっと間につるが出てくることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数 ブロックを使って

 1年生が入学してからおよそ一月半となりました。少しずつ本格的なお勉強を始めています。
 足し算の基礎として,具体物であるブロックを使って数の数え方や合わせ方を勉強していきます。
 ブロックを使った学習は昔からあるのですが,今は一人一人がブロックを使って数える姿をタブレットに録画し,それをみんなで見ることで確認していきます。デジタルも活用しながらの学習がどんどん日常となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年図工 粘土を使って

 1年生が粘土を使って図工作品をつくっていました。
 粘土の塊をわざと粘土板に打ち付けるようにして形を整えていきます。幼稚園や保育園で粘土は使っているでしょうが,わざと打ち付けることはあまりやったことがないようで,どの子も楽しそうに形作りに取り組んでいました。
画像1 画像1

1年道徳 「かぼちゃのつる」

 1年生が「かぼちゃのつる」という題材で道徳の学習を行いました。
 「かぼちゃのつる」は昔からある有名な題材で,カボチャがつるを伸ばす様子から,ルールについて考えていきます。
 子どもたちなりに学校での生活を見直し,ルールについて考えながら意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ラジオ体操の練習

 1年生が,運動会に向けてラジオ体操の練習をしていました。
 幼稚園や保育園ですでに練習している子もいるでしょうが,多くの子にとって,初めてのラジオ体操となります。1年生にとっては,少し複雑な動きになりますが,繰り返し行う中でだんだん上手にできるようになってきています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校朝の会3  心肺蘇生法講習会(職員)
6/4 知能検査2・4・6年 尿検査(二次・一次追加)
6/5 児童会各委員会4 代表委員会 全国小学生歯みがき大会4年
6/6 弁当の日 歯科検診4年   5年体験学習(コミュタン福島)
6/7 引渡し訓練
6/8 ふくろうDAY
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964