最新更新日:2024/06/14
本日:count up269
昨日:860
総数:543559
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

5月2日(月) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
連休の谷間といえども、授業に集中して取り組む姿は、さすが3年生です。
【上から理科・社会・数学】

4月27日(水) 体験入学について(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に学年集会を行い、体験入学について説明をしました。今後、進学を考えていくうえで学校見学はたいへん参考になります。実際に自分で足を運び、学校の施設や先生方や在校生の先輩方に触れ、体感してもらいたいと思います。もうすでに、各学校から体験入学についての案内が届いています。広い視野を持ち、前向きに考えて参加していきましょう。

4月26日(火) 友情とは(3年生 道徳)

画像1 画像1
今日の道徳は「友情」について『僕は友達を裏切ったのか』という衝撃的なタイトルの資料を使って考えました。
「真の友情を培うために必要なものは何なのか」を深く考えることができました。ぜひご家庭で、どんな内容の資料だったか、どのような話し合いになったかなど、話題にしていただきたいです。

4月25日(月) 朝読書(3年生)

画像1 画像1
今朝も掃除後、朝読書が始まりました。
静寂とともに、どのクラスも読書に集中する姿があります。
落ち着いた雰囲気がつくられています。

4月22日(金) 3年生の様子

 3年生は、それぞれの授業に真摯に向き合っています。国語では、詩の形式を学びました。体育では、集団行動をきびきびとした動きで行いました。また、6時間目には、修学旅行のスローガンや表紙絵をかきました。
 自分たちを成長させるために真摯に取り組む姿は、3年生としてふさわしいものであります。今後も引き続き頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の配膳・会食前の様子です。
素早く準備、ゆっくり会食を心がけましょう!

4月20日(水) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に学年集会を行いました。リーダー会18名から、自分のクラスの学級目標と学習面や生活面で目指すことについて、発表がありました。どの生徒も、クラスの良いところを認め、改善点を考えることができていました。リーダー会を中心に、これからどんな学級になっていくのか楽しみです。最高学年としての意識を持って生活し、日々成長していきましょう。

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午前中、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
1限国語、2限数学、3限理科、4限質問紙です。2年生までに学習した内容で、基礎的な内容と活用したり課題解決したりするために必要な内容となっています。結果は秋ごろの予定です。
どの生徒も必死に問題に取り組んでいました。

4月18日(月) 3年生学年保護者全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日PTA総会の後に、武道場で3年生学年保護者全体会を行いました。生活や学習、修学旅行についての話に加え、進路関係の話もさせていただきました。本日、進路希望調査を生徒たちに配付しました。ご家庭で卒業後の進路について会話をしていただき、来週月曜日までに提出をしていただきたいと思います。はっきりしたものでなく、ぼんやりとしたものでかまいません。進路に対しての意識が高まると良いと思います。よろしくお願いします。

4月18日(月) 3年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳では、「道はいつもひらかれている」を行いました。これから生きていくうえで、自分にとって大切にしていきたい考え方を作文し、発表することができました。

4月15日(金) 3年生ろうかの掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のろうか掲示の様子です。一番上の写真は、左側が学級目標です。右側は、昨日のリーダー会で決めた各クラスの4月の目標です。
 下の2枚の写真は2年生の最後に制作した「3年生一文字目標」です。
 クラスの目標、個人の目標に向かって、一日一日を大切に、1年間成長していきましょう。

4月14日(木) 3年生リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の前期リーダー会を行いました。はじめに、リーダー会として、学級が規範を守って、明るく前向きな雰囲気になるよう、考えて行動してほしいことを話しました。北方中学校で過ごす最後の1年になります。今の時期にしっかりとした土台をつくっていきたいです。
 

4月13日(水) 3年生 学級目標が決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の学級目標が決まり、その目標をイメージしたデザインを全員が描きました。今日は、学級に掲示するものをひとつ、相談して決めました。どのデザインも力作だったので、学級の背面に全員の作品を掲示することにしました。

4月13日(水) 3年生 授業がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が行われ、これまでと同じ先生や新しい先生と初めての授業がありました。今年度使用するファイルや問題集が配付され説明を聞きました。3年生ということで、やや緊張している様子もありました。これからどんな授業をつくりあげていくか、楽しみです。

4月13日(水) 3年生学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、学力テストを行いました。今週から6時間の日程で部活動もはじまり、疲れも出始めたころですが、落ち着いて取り組むことができました。

4月13日(水) 学力テスト(3年生)

画像1 画像1
昨日から続いている学力テストも、今日の2限の英語で最後です。
昨日の4限から教科の授業が始まりました。今日も3限から教科の授業になります。新しい出会いを大切にして、授業に集中して臨みましょう。

4月8日(金) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、2日目です。1時間目に学年集会を行いました。はじめに、新しく仲間になった2人の転入生の紹介をしました。緊張した様子の転入生に、温かい拍手が送られました。その後に、3年生の先生方から心のこもった励ましの話がありました。生活や学習と進路についての話もあり、改めて頑張ろうという意欲をもった生徒も多かったと思います。
 緊張した2日間であったと思います。週末は、部活動の練習や市民大会もありますが、体と心もしっかりと休めてほしいと思います。

4月7日(木) 3年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の第一歩でした。
 緊張した様子でしたが、しっかりとした態度で始業式に臨むことができました。縁があって同じクラスになった仲間と共に、支え合い励まし合って、努力を重ね、実りある1年を過ごしていきたいですね。
(写真撮影時のみマスクをはずしています)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562