最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:82
総数:540641
中間テストを終え、ほっと一息かと思います。夏の市大会に向けても、各部活動いよいよカウントダウンです。

6月16日(木) 修学旅行第2日・国会議事堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂の見学をしました。

6月16日(木) 修学旅行第2日・国会議事堂へ

画像1 画像1
昼食をたべ、国会議事堂へむかいます。

6月16日(木) 修学旅行第2日・昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂に到着しました。議員会館で昼食です。

6月16日(木) 修学旅行第2日・足柄SA

画像1 画像1
足柄サービスエリアで、トイレ休憩です。

6月16日(木) 修学旅行第2日・民宿出発

画像1 画像1
2日目が始まりました。お世話になった民宿を出発し、東京方面へ出発しました。全クラス体調不良者もなく、元気いっぱいです!

6月16日(木) 修学旅行第2日・朝食

民宿で朝食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 修学旅行第2日・朝の天気

画像1 画像1
おはようございます。
今井浜の今朝の天気は曇り。青空も少し見えています。
今日は東京へ移動します。国会、浅草、水上バス、東京タワーの見学です。

6月15日(水)修学旅行第1日・民宿での夕食

画像1 画像1
民宿での夕食の様子です。みんなで協力して民宿のお父さん、お母さんのお手伝いをしています。とても美味しそうなご飯ですね。

今日のブログの更新は、これで終わりです。おやすみなさい。

6月15日(水)修学旅行第1日・民宿ふれあいタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食が終わり、民宿の方とのふれあいタイムの様子です。生徒からのさまざまな質問に答えていただきました。このあと、この地方の怪談話が始まり、生徒たちは怖がりながらも興味津々で聞いていました。

6月15日(水)修学旅行第1日・民宿で夕ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民宿で、海の幸いっぱいの料理をいただきました。準備、片付けもみんなで協力しています。

6月15日(水)修学旅行第1日・入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式の様子です。

6月15日(水)修学旅行第1日・魚釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん釣れました。

6月15日(水)修学旅行第1日・魚釣り

いろいろな魚が釣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)修学旅行第1日・魚釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釣りに挑戦しています。

6月15日(水) 修学旅行第1日・ガラス工芸体験

ガラス工芸体験に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 修学旅行第1日・今井浜海岸着

画像1 画像1 画像2 画像2
山道を越え、今井浜海岸に到着。潮風が気持ちよいです。

6月15日(水) 修学旅行第1日・干物づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民宿の方々に教えていただきながら、あじの干物づくりに挑戦しています。

6月15日(水) 修学旅行第1日・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
高台に避難するため、近くの小学校まで、坂をのぼっての避難訓練をしました。

6月15日(水) 修学旅行第1日・アジの開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子もアジの開き体験を行なっています。
はじめは苦戦していましたが、徐々にきれいにさばけるようになりました。

6月15日(水) 修学旅行第1日・ガラス細工

画像1 画像1
画像2 画像2
女子は先にガラス細工をはじめました。
上手にできるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562