最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:126
総数:541215
中間テストを終え、ほっと一息かと思います。夏の市大会に向けても、各部活動いよいよカウントダウンです。

11月30日 (木) アメリカの工業(1年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会は「アメリカの工業の分布と変化をまとめよう」というめあてで授業をしていました。昨日教室に入った電子黒板を早速使っての授業でした。明るく見やすかったです。
アメリカの東海岸と西海岸で工業の様子が異なることを学んでいました。

11月30日(木) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃後自分たちで声を掛け合って席につき、静かに読書が始まります。北方中の受け継がれてきた伝統です。1年生にも根付いています。

11月28日(火) 不便の価値(1年国語)

画像1 画像1
1年生の国語では、「構成を考えよう」というめあてで授業をしていました。
今日から新しい「『不便』の価値を見つめ直す」という単元に入り、序論・本論・結論はどの段落までなのかを考え発表していました。判断に迷うこともありましたが、近所の人と話をしながら考えをまとめていました。

11月24日(金) 切断作業(1年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術は、「のこぎりでの切断を終え、部品削りを行っていこう」というめあてで技術室で行っていました。
木材加工でラックづくりをしています。のこぎりで切断作業をしている生徒もいます。早い生徒は、切断を終えた材料の角を滑らかにするためにやすりで削っていました。どんなラックになるのでしょうか。

11月22日(水) 音の伝わり方は?(1年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科は「音源から出た音はどのように伝わっていくか」というめあてで、理科室で実験をしていました。
「音さ」という道具を使って、強くたたいた時と弱くたたいた時の空気の感触を手で確かめました。
その後で音さをたたいてすぐに水の中につけるとどうなるかを実験しました。驚きの様子になりびっくりしていました。

11月21日(火) 歌って合奏して(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年音楽では、「『ふるさと』拍子や速度が生み出す雰囲気を味わって合奏しよう」というめあてで授業をしていました。
はじめに「明日を信じて」という曲を合唱していました。
その後、リコーダーを取り出して「ふるさと」の練習をしていました。雰囲気を感じながら演奏できましたか。

11月20日(月) 期末テスト2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の期末テスト2日目は社会・理科の順で行われています。
長かった期末テストももうすぐ終わります。今日は給食後に芸術鑑賞会が行われます。楽しみです。

11月17日(金) 期末テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の期末テストは、英語、数学、国語の順で行っています。今は3限で国語のテスト中です。このテストが終われば帰りの会・給食・清掃を行って下校です。あと少しやりきってください。

11月16日(木) 3つの移動を組み合わせて(1年数学)

画像1 画像1
1年生の数学では、図形の移動について学習しました。今日はそのまとめの問題を解いていました。
説明の時は移動する三角形が移っていくところが見えますが、自分で考えるときには三角形は見えないので、想像して考えなくてはなりません。そんなところが難しいです。

11月14日(火) 漢文に親しもう(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語は「漢文に慣れ、音読しよう」というめあてで授業をしていました。
故事成語の中の「矛盾」についての話で、とてもユーモラスです。漢文に慣れるためにはとても分かりやすい内容でした。漢文に興味をもって学習していきましょう。

11月10日(金) 新聞活用(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞記事を集めている学級、集めた記事をもとにグループで発表会を行っている学級がありました。自分の考えや意見をもって記事を集め、発表できるようになってきました。

11月9日(木) 上手に演奏できるようになってきました(1年音楽)

画像1 画像1
1年生の音楽は歌声コンクール後の授業で、歌を歌った後リコーダーの練習をしていました。中学に入ってアルトリコーダーになり、悪戦苦闘していましたがかなり上手に演奏できるようになってきました。今日は「故郷(ふるさと)」を演奏していました。

11月8日(水) 公開研究授業(1年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、1年A組以外は下校して、数学の研究授業を行ないました。
今日のめあては「身のまわりの問題を解決しよう」でした。比例関係のある紙パックとトイレットペーパーについて考えました。
どの生徒もやり方や考え方を発表することができていました。

11月7日(火) 授業おじゃまナビ(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は訪問研修アドバイザーの先生にお出でいただき、授業を参観していただきました。
今日の授業では「whose」の使い方を練習していました。ペアで相談する時間がたくさんあり、少し自信がなくても相談できて心強いようでした。
授業後半では列ごとやペアで本文を読む練習をしました。自信をもって発音ができるようになるとなおよいと感じました。

11月6日(月) 1年生歌声コンクール クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱に続いてクラス合唱です。これまでの時間、音楽やクラス練習での成果を出すことができました。

11月6日(月) 1年生歌声コンクール 学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっての初めての歌声コンクール。学年合唱「輝くために」を堂々と歌い上げました!

11月1日(水) のこぎりを使って(1年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術では「のこぎりの各部の名称を知り、正しい方法でまっすぐのこぎり引きができるようになろう」というめあてで授業をしていました。
木材加工でラックを制作していますが、板に線をかきこんだ後、いよいよ切断のためにのこぎりを使います。今日の授業では正しくのこぎりが使えているかクロムブックを使ってペアで動画を撮影し、見合っていました。クロムブックを上手に活用していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562