最新更新日:2024/06/14
本日:count up670
昨日:860
総数:543960
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

1月6日(金) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部はキャッチボールの後、ゴロの捕球練習をしていました。

12月28日(水) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部はトスバッティングを行っていました。手だけでなく、ひざや腰の回転に気をつけながら練習しています。その後、ノックを受けて守備練習をしていました。中継プレーも少しずつうまくなっています。

12月27日(火) 今日の部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドはややぬかるんでいます。
ランニングから始めて、準備体操、ステップの練習をしていました。

12月7日(水) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会最終日の部活動です。
グランドではソフトボール部が活動をしていました。
キャッチボールも相当上手になりました。

10月1日(土)ソフトボール部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、九品寺公園競技場にてソフトボールの新人大会が行われました。1回戦の相手は葉栗中学校。守備では、ピッチャーを中心に声をかけながらアウトを確実に重ね、攻撃ではヒットを打ったり、相手のボールを見極めたりするなど、打者一巡するイニングもありました。これまでの練習の成果をたくさん出すことができたと思います。敗れてしまいましたが、チームの可能性を大きく感じることができた試合でした。来年の夏に向けて、今日の敗戦から1つでも多くのことを学び、また成長していけるように頑張っていきましょう。保護者の皆様、朝早くからの送り出し、お弁当の準備、温かい声援を送ってくださいましてありがとうございました。

9月9日(金) 部活動6

画像1 画像1
ソフトボール部の活動の様子です。

8月26日(金) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチボールの後、ゴロをとる練習をしていました。
その後、バッテリーは投球練習。フィールドの選手はバント練習をしていました。

8月25日(木) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
練習のはじめに基本のキャッチボールを念入りに行っていました。
1年生のみなさんは、入部してきた時に比べると本当に上達しています。自信をもってこれからも練習していきましょう。

8月19日(金) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチボール、ゴロ取りなど基本の動作を確認しながら練習を進めていました。

8月9日(火) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
守備練習です。
はじめは投げたボールをキャッチします。その後はバットで打ったボールを捕球します。バットで打つと投げた時と違ってボールのスピードや弾み方が違います。

8月8日(月) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
ノックを受けて、実践に少しずつ近づけています。
捕球から送球まで一連の動きが素早くできるようにしていきましょう。

8月5日(金) ソフトボール部練習

 練習の最後はノックです。何度も繰り返し受けていくなかで、ボールをしっかりと止めて1塁に送球することができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(火) 今日の部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
基本のキャッチボールから、ゴロ取りの練習です。足を開いて態勢を低くして足がそろわないように捕球します。

8月1日(月) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチボールは、相手の取りやすいところに正確に投げるようにします。
休憩・給水はこまめに行っています。

7月28日(木) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
ボールを投げること。この基本を徹底していました。
上半身だけでなく、からだ全体を使って投げること。特に腰を回転させることを意識してボールを投げましょう。

7月27日(水) 部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
グランドの状態が悪く、アスファルトの上で素振りをしています。
ヒットが打てるように、腕だけでなく体全体を使ってバッティングをしましょう。

7月26日(火) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
新人大会を目指して、体力づくりとキャッチボールに励みます。

7月22日(金) 本日の部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
ゴロの捕球練習をしています。ステップを考えながら、足がそろわないようにボールを取りに行きます。

7月21日(木) 部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
休憩の後は、ピッチング練習やキャッチボールです。

7月2日(土) 市大会ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、九品地公園競技場にて、ソフトボールの市大会が行われました。初回から、小技を絡めて5点を取る猛攻を見せましたが、じわじわと追いつかれ、7-11で惜敗しました。選手たちは、次の塁を積極的に狙い、1点でも多く取ろうとチーム一丸での攻撃を見せ、最後の攻撃でも2点を返すことができました。守備でも、ピッチャーを中心に、必死でボールに食らいつき、全員で1つのアウトを取りに行く姿を見ることができました。
コロナ対策や、熱中症対策で、満足に練習ができない3年間でしたが、与えられた機会の中で練習する姿勢は今後の人生にも必ず生きます。3年生の今後の活躍にも期待しています。
1、2年には、まだチャンスがあります。3年生の姿を見た後輩たちが、さらなる活躍をしてくれることと思います。
暑い中、応援に来てくださり、また、ご家庭でも支えてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562