最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:101
総数:448638

5月30日 見守り隊の皆さん ありがとうございます!

今日は木曜日、一斉下校の日です。通学路には、オレンジ色のジャケットを着た見守り隊の皆さんが、黄色い旗をもって下校を見守ってくださっています。三条っ子たちは、見守り隊の皆さんに、さわやかに元気よく「さようなら」とあいさつをしていました。

ニュースでは、悲しい事故や事件の報道がされています。地域の皆さんが温かく見守ってくださっているおかげで、三条っ子たちは、安全な登下校ができています。ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日 見守り隊の皆さんありがとうございます!

今日は木曜日、一斉下校の日です。通学路には、オレンジ色のベストを着た見守り隊の皆さんが、下校の見守りをしてくださいました。今日は1年生から5年生まで校外学習に出かけ、下校時間が遅くなりましたが、時間に合わせて立ってくださいました。ちょっと疲れ気味の三条っ子たちも、見守り隊の皆さんに元気よく「さようなら」とあいさつをしていました。見守り隊の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 市民体育祭無事終了!

本日晴天の下、地域の皆さん、子ども会の皆さん、保護者の皆さん、三条っ子たちが一堂に集まり、三条連区市民体育祭が盛大に開催されました。

会の開催に向けて、たくさんの方々がご尽力くださいました。特に、市民体育祭役員の皆さんは、朝早くから準備をしてくださり、予定通りに体育祭を始めることができました。地域の力の大きさを痛感しました。

また、父母教師会に皆さんによる食品バザーも、大盛況でした。準備から片付けまで、役員の皆さんには、大変ご尽力いただきました。調理に携わってくださった皆さん、レジを担当してくださった皆さん、買いにきてくださった皆さん、嬉しそうに並んでいる三条っ子たち、みんな笑顔であふれていました。

消防団、三条分団の皆さんのプール清掃も、隅々までとても丁寧に行っていただきました。皆さんのおかげで、今年も三条っ子たちが、水泳を楽しめます。本当にありがとうございました。

地域の将来を担う子どもたちが地域の宝として、健やかに成長することは、地域・家庭・学校の共通の願いです。その願いを叶えるために、地域・家庭・学校が密接に関わっていくことが大切です。市民体育祭は、この関わりを深めることができる最大のイベントです。子どもたちが本日の市民体育祭を通して、地域に愛着を感じ、地域に誇りを持ち、「三条大好き!」という思いが大きく膨らむことを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 市民体育祭

大きな歓声の中、地域対抗の競技が繰り広げられています。大人も子どもも元気いっぱい笑顔いっぱい、心は真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 見守り隊の皆さんありがとうございます!

今日は木曜日。通学路の交差点には、下校時間に合わせて、見守り隊の皆さんが三条っ子たちの下校を見守ってくださいました。オレンジ色のジャケット姿が見えると、三条っ子たちのあいさつが元気アップします。黄色い旗でしっかりガードされ、今日も心もからだも元気に下校することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 見守り隊の皆さん、ありがとうございます!

今日は木曜日、見守り隊の皆さんが通学路の交差点に立って、下校の見守りをしてくださいました。三条っ子たちは、オレンジ色のベストを見ると、元気がアップして、「さようなら」「ありがとうございます!」の声も弾みます。見守り隊の皆さんも、「さようなら」「気をつけてね」と温かく声をかけてくださいます。心と心のキャッチボールをありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 見守り隊の皆さん、ありがとうございます!

今日は木曜日、一斉下校の日です。通学路の交差点には、オレンジ色のベストを着た見守り隊の皆さんが立って、黄色い旗で三条っ子たちをしっかりガードしてくださいました。

「あっ。見守り隊の人がいる!」姿を見るなり、嬉しそうに叫んだ子もいました。「さようなら」の声もいつもより元気アップです。皆さんのお力で、安全に、そして温かい気持ちで下校できています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

4月15日 見守られて

今日は一斉下校でした。1年生は、今までは前に並んで、お迎え係のおにいさん、おねえさんに迎えに来てもらっていましたが、今日から、自分で通学団の並んでいる所へ行くことになりました。初めてで戸惑う子もいましたが、通学団の並び場所から、おにいさん、おねえさんが手招きをしてくれて、嬉しそうに駆け寄っていく姿もありました。一つずつレベルアップをしていきます。

学校付近の大きな通学路では、地域の方々が下校の見守りをしてくださいました。明るく元気に「さようなら」とあいさつをしていました。三条っ子たちの体と心の安全・安心を担ってくださっています。ありがとうございます。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日 見守り隊総会

 尾西生涯学習センター大ホールにて、平成31年度の三条連区子ども見守り隊総会が開催されました。隊員のみなさんが見守りを行ってくださるおかげで、子どもたちは安心して登下校できています。暑い日も寒い日も雨の日も三条っ子たちのためにありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 ゼロの日 元気に登校!

今日は交通事故ゼロの日です。登校時間に合わせて、地域の方々が交通量の多い交差点に立って、登校を見守ってくださいました。横断歩道は、旗当番の皆さんの黄色い旗、地域の皆さんの黄色い旗、班長さんの黄色い旗で囲まれ、三条っ子たちはしっかりガードされて渡ることができました。地域の皆さん、旗当番の皆さん、朝早くからありがとうございました。今年度初めての雨降り登校でしたが、皆さんのおかげで、三条っ子みんな安全に登校完了できました。

お巡りさんも学校周辺を巡回してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 歯科検診(1年全、3−3・4) 交通事故0の日
5/31 学校公開日 尾西公園美化活動(2・4年)
6/2 学校公開日 親子引き渡し下校11:15〜 第1回学校運営協議会
6/3 代休日
6/4 着衣泳(6年 2・3限)
6/5 着衣泳予備日 尾西公園美化活動予備日 プール清掃
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122