本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の給食 1.17

 今日のような寒い日にピッタリの「タンメン」です。塩味で具材は野菜や肉,中華麺を入れて食べました。他にポークシューマイ、大根のキムチ和え、ベビーチーズ、牛乳です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食 1月10日

 今日の給食は、【鏡開き献立】で、麦ごはん、ぶりの照り焼き、ほうれん草の塩昆布和え、白玉雑煮、丹波黒大豆、牛乳です。おいしくいただきました。

画像1 画像1

今日の給食 12.18

今日の給食は、”クリスマス献立”です。小型アップルパン、骨付き鶏もも唐揚げ、ブロッコリーサラダ、野菜スープ、クリスマスケーキ、牛乳です。ケーキの箱の中身もUPしてみました。鶏ももから手を出してしまったのは私だけでしょうか? 周りの衣も「おいしい」と思って食べているとおなかが膨れ、パンより先にケーキに手が出ました。ケーキは、箱をあけるとイチゴジャムのソースがかかっていました。リンゴの小さな果肉が練り込んである小型パンもこれまた柔らかく大変おいしく大満足。ごちそうさまでした。クリスマス万歳!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12.17

 今日の給食は、麦ごはん、鶏肉の甘辛煮、青じそ風味和え、えび団子の味噌汁、ベビーチーズ、牛乳です。味噌汁には油揚げを使っています。旨(うま)みが染(し)み出しています。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食 12.13

 今日の給食は【冬至(とうじ)献立】。親子うどん、小松菜のぶしマヨ和え、冬至かぼちゃ、牛乳です。今年の冬至は12月22日ですが、冬至の日には、病気にかからずに健康でいられるよう、かぼちゃを食べて栄養を補給したり(柚子(ゆず)を浮かべたお風呂に入ったり)する風習があります。今回は白玉入りです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の給食 12.11

 今日の給食は、コッペパン、はちみつホイップ、白菜のクリーム煮、プレーンオムレツ、イタリアンサラダ、牛乳です。白菜のクリーム煮にはマカロニ、ミートボールが入り大変おいしいです。オムレツをパンに挟んだりして食べました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食 12.10

 今日の給食は、麦ごはん、和風ハンバーグ、れんこんのきんぴら、どさんこ汁、牛乳です。きんぴらには、さやいんげんやさつまあげ、こんにゃくが入ってボリュームUP!昆布と粒コーン、バターが入ったどさんこ汁は風味もUP! おいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の給食 12.7

 今日のメニューは、麦ごはん、おでん、ひじきの和え物、豆味噌、牛乳、ミルメークココアです。きつね色の豆味噌を食べてびっくり。硬いと思っていた豆が柔らかく香ばしくておかずになります。そしてみんなの好きなミルメークしかもココア味です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の給食 11.30

画像1 画像1
 今日の給食は、『緑ケ丘中 立案献立』です。麦ごはん、ヒレカツ、もやしの青じそ風味和え、白玉麩の味噌汁、牛乳です。やっぱりお肉!生徒も喜ぶ緑中立案メニュー、おいしくいただきました。

今日の給食 11.16

画像1 画像1
 今日の給食は、福島県産献立〜浜通り〜です。ツナご飯、赤しそ和え、県産なめこのみそ汁、型抜きチーズ、牛乳。ツナご飯を頬張り、なめこ汁でほっこりしてしました。ごちそうさまでした。

今日の給食 11.14

画像1 画像1
 今週は、県産の材料を使った献立が続いています。昨日は浜通りのトマトを使ったマカロニのトマトソース煮で、今日は、中通りの大豆を使ったサラダです。少し大きめの豚肉のじゅうねん味噌焼きはおいしく、ごはんがすすみました。ごちそうさまでした。

今日の給食 11.5

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、鰯(いわし)のごま味噌ホイル巻き、春雨サラダ、さつまいも汁、カットパイン、牛乳です。今回はホイル巻きの中を開けて撮影しましたが、鰯の身はもちろん、まわりの味噌だけでもおいしくご飯がすすみます。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.31

画像1 画像1
 今日の給食は、赤しそごはん、鶏肉の竜田揚げ、菊の花和え、田舎汁、牛乳です。田舎汁は、里芋、きのこ、麩などが入っています。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.30

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、厚焼き玉子、おかか和え、生揚げの肉味噌煮、牛乳です。肉味噌煮は、毎回じゃがいもがよく煮込まれ、生揚げと挽肉もマッチして大変おいしいおかずになっています。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.29

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、エビチリソース、バンサンスー、チンゲン菜の中華スープ、りんご、牛乳です。食欲誘うエビチリソースですが、食べられないというほど辛くありません。バンサンスーはもやしと春雨、にんじんのごま油和えといったところでしょうか。季節の果物・リンゴも付いて、おいしくいただきました。

今日の給食 10.26

画像1 画像1
 久しぶりのカレー。今日はキノコカレーライスです。今日はシュウマイ2コと、杏仁豆腐のフルーツ和え付きです。
 各家庭でつくるカレーは、肉の種類など具材の違いやカレー粉のブレンド状況によって少しずつ違うとききます。みんなの家のカレーはどんな味なのでしょうか?

今日の給食 10.19

画像1 画像1
今日の給食は、まいたけごはん、わかめのみそ汁、かまぼこと野菜の味噌和え、牛乳とお米のムースです。この季節にぴったりのご飯とみそ汁。ベストマッチといったところでしょうか。さらにお米のムースは、給食でしか食べられないと思われるおいしいデザートです。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.10

画像1 画像1
今日の給食は「目の愛護デー献立」で、牛乳、小型コッペパン、スパゲッティナポリタン、ほうれん草のチーズオムレツ、ブロッコリーサラダ、ブルーベリーゼリーです。満足できるメニューです。ところで、「パスタ」は小麦粉をこねて作るイタリアの麺類の総称で「スパゲッティ」は細長く管状でないパスタのこと。だから「スパゲッティー」は「パスタ」の一種なんですね。

今日の給食 10.9

画像1 画像1
 今日の給食は、白身魚フライと切干大根とツナの和え物、さつまいも汁です。フライにソースは定番中の定番。さつまいも汁は甘く味噌に合いご飯がすすみます。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.3

画像1 画像1
 今日は中華丼に中華スープ。食べ応えのあるメニューです。そして栗のムースは小さいですが、これ、実はとてもおいしいのです。隠れた人気デザートだと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 同窓会入会式(3年)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090