南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月10日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 鶏だんご汁 ひじきのいため煮 オレンジ

鶏だんご汁は、鶏だんごのうま味が汁に出ていておいしいと好評でした。
どのクラスでもしっかり食べてくれていたようです。

 今月から食育掲示板に新しいコーナーができました。給食委員が毎日の献立の感想を書いてくれています。

5月9日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 牛乳 呉汁 愛知の肉団子・3個  きゅうりの梅かつお和え

「愛知の肉団子」には、愛知県産の豚肉や鶏肉、ふき、れんこんが使われています。

 ふきは知多半島を中心に明治時代の中頃から栽培されており、愛知県の伝統野菜ともいえます。
 
 また、木曽川下流の栄養豊富な泥質土壌でとれたれんこんは、全国4位の出荷量を誇っています。

 愛知の恵みを美味しくいただくことができました。

5月8日(月) 美化委員会

 明日の『奉仕の日』に向けて、打ち合わせをしました。
画像1 画像1

5月8日(月) 緑化委員会

 駐車場周りの草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 校長講話 「計画を立てる、やり遂げること」

画像1 画像1
 この4月に行われた選手権大会などの伝達表彰を行いました。表彰を受けたみなさんおめでとうございました。昨年卒業していった3年生が部活動を引退してから10か月が経ちました。ひとつの節目の大会が今回の選手権大会でした。そして、最後の集大成となるのが夏の大会、7月8日から始まります。この2か月をどう過ごすか、目標をしっかり持って、その目標に向かってどう練習をしていくか、とても大切な2か月になります。2か月あれば、人間はかなりのことをやれます。それぞれの部で目標を持っていると思います。それに向かってしっかりと練習に取り組んでいってください。特に3年生のみなさん、南中での3年間、部活動を行ってきた最後の大会であり、コンクールであり、そして文化部のみなさんにとっては作品展になります。たくさんの思い出を作っていってください。
 もうひとつ話をします。中間テストが5月17日、18日と迫りました。今週の水曜日10日にテスト発表があります。しっかりと計画を立てて、自分が立てた計画を確実に実践していってください。テスト勉強というのはテストの結果、点数を上げることが大きな目標でもあります。しかし、もうひとつ大切なのは、自分で計画をたてて、それを自分で実践していく、確実にやり遂げた経験を積むということです。これはみなさんが社会人になったとき、いろんな仕事に就くと思いますが、どの仕事においても言えることです。計画をしっかりと立て、それを確実にやり遂げていくこと、今、テスト勉強においてそれを経験することができます。そして3年生のみなさん、いよいよ最後の1年間、今度のテストからはみなさんの進路に直接大きな影響があります。1回ずつのテストに全力投球、もうこれ以上やれないというくらいしっかりと学習を積み重ねていってください。その結果が2月、3月の進路決定に結びついていきます。悔いのないように、しっかりと頑張りましょう。

5月8日(月) 【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 大豆カレー煮 ミックスジュレ

 ミックスジュレにはアセロラとライチのジュレが使われています。ジュレとは、水分の多いゼリーのことを言います。アセロラもライチもビタミンCが多い果物です。ビタミンCは、酸っぱい食べ物に多いと思われがちですが、酸っぱさはクエン酸の味です。ビタミンCは体内で作り出すことができないので、食事からしっかりとることが大切です。

5月2日(火) 【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 牛乳 ちゃんこ汁 シーちゃんタケちゃん

 ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは、おすもうさんが食べる食事のことで、大きな鍋に魚や肉、野菜などの材料をたくさん入れて作ります。野菜が多く、質のよいたんぱく質もとれるので、力いっぱい取組をするおすもうさんに欠かせない、バランスのとれた食事です。

5月1日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 親子煮 魚型お好みフライ ちまき


  少し早いですが、今日は「こどもの日献立」です。

 みなさんの成長を願って、こいのぼりに見立てた魚型のお好みフライを出しましたが、気づいてくれる生徒はいなかったようです…。

 おいしかったと好評だったちまきは、端午の節句の行事食です。中国で昔から厄払いのために5月5日に食べられていたものが日本へ伝わったそうです。漢字では「粽」と書きます。


5月1日(月) 一宮市エコスタイルキャンペーン

画像1 画像1
 本日5月1日(月)から10月31日(火)までの期間、「さわやかエコスタイルキャンペーン」を実施します。ノーネクタイ、軽装で職員室等にいますので、よろしくお願いします
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 交通事故ゼロの日 中間テスト範囲発表 1年仮入部
5/11 歯科検診 眼科検診 郵便局口座引落
歯科検診9:00 2-1〜4 眼科検診13:30 1年2.3年抽出 郵便局口座引落
5/12 尿検査 安全を確認する日
5/14 市すもう大会
5/15 あいさつの日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549