最新更新日:2024/06/10
本日:count up86
昨日:514
総数:2310308
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月8日(金) かぜの予防に努めましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まり、かぜ・インフルエンザの本格的な流行が予想される時期となりました。
 本日、給食の時間に保健委員によるかぜ予防のための保健放送がありました。放送の内容は「手洗いうがいについて」でした。手洗いで洗い残しやすい場所、ハンカチの大切さ、うがいの効果、正しいうがいの方法についての話がありました。手洗いうがいは、かぜ・インフルエンザの予防の基本となります。正しい方法で、こまめに行うことが大切です。
 1月のかぜ予防のキャッチコピーは、「換気して 空気も心も さわやかに」です。寒くなってきましたが、休み時間には窓を開けて、教室の空気を入れ換えましょう。

1月8日(金) 【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  北海鍋  てりどり  ほうれんそうのおひたし  ココアパウダー

1月7日(木) 3学期始業式 校長式辞 「目標を持つ」

画像1 画像1
 今、表彰伝達を受けたみなさん、おめでとうございます。

 みなさん、あけましておめでとうございます。2016年がスタートし、早や7日目となりました。

 さて、みなさんの今年の目標はなんでしょうか。
 3年生のみなさんにとっては、言うまでもなく希望の進路へ進むということでしょう。
しかし、もう一つ先の目標、4月から新しい場所に立った時の目標もしっかりと持っている必要があります。目標があればこそ、その先の道筋が見えてきます。目標がないときには、道に迷うばかりです。目標を持つという強い意志が大切です。
 1、2年生のみなさん。この3学期は次の学年を迎えるために、実に大きな意味のある学期です。よく言われる言葉があります。「1年生3学期は2年生の0学期」「2年生3学期は3年生0学期」 この3学期をしっかりと過ごすことで、次の学年を最良の状態でスタートできるという意味です。学習と部活動、二つの面での目標をしっかりと胸に置いていてください。今年はブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが行われます。オリンピックを目指すアスリート達は、誰もがみな目標を持って練習に取り組んでいます。自分の思いを果たすためには、目標を持つことがとても大切です。

 もう一つ、みなさんの健康について話をします。学校生活に大きな影響を及ぼすのが、夏の熱中症と冬のインフルエンザです。この冬は例年に比べ厳しい寒さもなく、過ごしやすい気候となっています。しかし、これから2月にかけては気温が下がる日が続くことになります。気温が下がり空気が乾燥すると、インフルエンザが流行します。予防のためには3つ、手洗い、うがい、換気が大切です。自分の健康と安全は自分で守る、この姿勢をしっかりと身に着けていってください。

1月5日(火) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋外ではハンドボール部やサッカー部、バスケットボール部男子などが活動を行っています。屋内では、多目的スペースを利用して、卓球部が活動を行っていました。
 まだまだ肌寒い中ですが、どの部も真剣に練習に取り組んでいました。

1月4日(月) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 年も明け、いくつかの部活動が開始されました。久しぶりに体を動かす生徒も多かったのではないでしょうか。写真は、午前中に活動した部活動のランニング風景です。暖冬とはいえ、朝は冷え込みが強く、しっかり体を温めています。 春の大会に向けて、新しい目標を立て、より成長していってほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/9 ?第3回PTA役員会
1/10 「交通事故ゼロの日」 ?新成人の集い
1/11 「成人の日」 ?第15回いちのみやタワーパークマラソン
1/12 「安全を確認する日」 ・PTA会費集金 ・郵便局口座引落
1/13 ・PTA会費集金
1/14 ◆3年学年末テスト ◆1・2年3学期中間テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549