南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月13日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
クロスロールパン 牛乳 野菜のチャウダー ハムカツ(とんかつソース) ブロッコリーのドレッシング和え

5月12日(火) ネパール募金 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会執行部が主体となって行っていたネパール地震への募金活動が本日をもって終了しました。

 4日間で20,234円の支援が集まりました。

 毎日の生活や学校行事で、すばらしい団結力を見せてくれる南中生ですが、こういった学校外への活動でも、持ち前の団結力を大いに発揮してくれました。ご協力ありがとうございました。

 被災地の1日も早い復興をお祈りしています。

5月12日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豚肉と糸こんにゃくのいり煮 お好みはんぺん 冷凍パイン

5月11日(月)待ちに待った開館

 本校の図書館が5月7日(木)に開館しました。その日以来、毎日、図書館には貸し出しや返却の行列ができています。図書委員の生徒も開館に合わせて当番活動が始まりました。初めての当番活動で慣れないことがあるにもかかわらず、責任をもって活動をしており、頼もしく感じます。

 図書館に来る1年生は、中学校の蔵書数の多さに驚きと喜びを隠せない生徒ばかりです。2・3年生は、お目当ての本をめがけて来る生徒、読書の幅を広げようとしてじっくり本を選ぶ生徒など、多くの生徒が足を運んでいます。昼の休み時間の10分のみの開館を心待ちにしている生徒がたくさんいます。時間が短い中ですが、お気に入りの1冊を見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月) みんなで協力してやり遂げることの大切さ

画像1 画像1
 土曜日の昼にテニスコートで、2年生の生徒がキャンプのトワリングの練習をしている姿を見ました。まだまだ始めたばかりの印象を受けましたが、あと1か月の練習でファイヤーのときには、素晴らしいトワリングを見せてくれると思います。
 3年生は、修学旅行のしおりを持っていますね。実行委員が一生懸命に考えて完成させてくれました。
 1年生は、校外学習に向けて、どんな国の資料を見るのか、班で協力して調べています。

 始業式から1か月が経ちました。今はクラスの土台を作る時期です。これらの行事は、クラスの土台を作る、絆を作るきっかけになります。そして2学期には、体育大会、合唱コンクールを通して、さらにクラスのまとまりが強くなっていきます。大切なことは、一人一人が自分の役割を務め、仲間と協力し、ひとつのことをやり遂げることです。
 前回の集会で、みなさんにとって大切なことは、ルールを守ることであるという話をしました。もうひとつ、大切なことがあります。自分の意見はしっかり言う、そして決まったことはみんなで協力し合い、助け合ってやり遂げることが大切だということです。そこから互いの信頼が生まれ、やり遂げた達成感を得ることができます。。
 みなさんが社会に出た時、とても大切なことです。そして、今そうした姿勢と態度を身につけていってください。

平成27年 5月11日
                一宮市立南部中学校長  日比 宰

5月11日(月) 委員会発表(給食委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食が始まって1か月が経ちました。
 本日の生徒集会で、給食委員の3年生が、給食エプロンの正しい着用方法を発表しました。実際に身に付けて、着用のポイントをわかりやすく説明しました。また、1か月間コンテナ室で活動してみて、気づいたことや気をつけてほしいことなどを、自分たちでまとめた「給食委員会からのお願い」も発表しました。3年生らしい、堂々としたわかりやすい発表でした。
 最後に、給食センターの鈴木先生から聞いた配膳の方法も発表しました。

 毎日の給食は私たちの身体を作る源であり、ホッと一息つける大切な時間のひとつです。みんなで協力して、早く楽しくおいしい給食の時間にしましょう。

5月11日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 呉汁 キャベツ入りミンチカツ(ソース) たくあん

5月 8日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 カレーライス レモンゼリー和え

5月7日(木) ネパール地震募金

画像1 画像1
 本日から生徒会執行部の呼びかけで、ネパール地震被害義援金の募金活動が始まりました。8日(金)と11日(月)と12日(火)の朝も、各学年昇降口に生徒会執行部が募金箱を持って立っています。みなさん、ご協力をお願いします。

5月 7日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 中華スープ 春巻 アセロラゼリー

5月 1日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 すまし汁 てりどり きゅうりの昆布和え ちまき
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 ◆3年修学旅行(東京)
5/14 ◆3年修学旅行(須崎) ・歯科検診2-5〜8 ・中間テスト範囲発表
5/15 ◆3年修学旅行
5/17 「家庭の日」 ・市すもう大会
5/18 「あいさつの日」 ・第2回各種委員会 ・尿検査2
5/19 「食育の日」 ・PTA会費集金
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549