南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月8日(土) 校長講話「ゴールに向けて」(進路説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん、1年後の自分の姿を思い浮かべてください。16歳になるみなさんです。そして、10年後の自分の姿を思い浮かべてください。25歳になるみなさんです。特に大切だと思うのは、10年後だと思います。多くのみなさんは社会に出ているでしょう。それがみなさんのひとつの大きなゴールになります。保護者のみなさんにとっても、社会に出ることが一つのゴールになります。その大きなゴールの前に、その先には小さなゴールがいくつも待っています。今回の進路選択もその一つの小さなゴールになります。小さいけれども、とても大切なゴールです。
 みなさんには、これからたくさんの悩みがあるでしょう。でも大丈夫です。みなさんの周りには相談できる友達がいます。温かい言葉をかけてくださるおうちの方がいます。そして、いつでも悩みを相談できる先生がいます。安心して、自分の目標に向かって全力で取り組んでください。
 
 保護者のみなさんに、3つのお願いがあります。
1つめです。入試、就職の制度をしっかりと熟知してください。これから説明があります。
2つめです。お子さんにしっかり寄り添ってやってください。保護者のみなさんの温かい言葉や、一緒に悩んでくれる姿が、子ども達には、とても頼りになります。
3つめです。心配なこと、悩むことがあれば、担任にご連絡ください。それぞれ情報を共有し、頼りになる先生ばかりです。
では、進路説明会に入ってまいります。

11月8日(土) あいさつ運動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動の様子です。
「おはようございます。」と元気の良い挨拶の風が、南部中学校に吹いています。あいさつボランティアの生徒たちのおかげで、今日も一日気持ちのよいスタートがきれそうです。

11月7日(金) 立冬

 『立冬』冬の気配を感じ始めるころ

人も、人生の『冬』をどのように過ごすかで、『春』『夏』『秋』の季節が違ってくる。
画像1 画像1

11月7日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳 和風カレーうどん 豆カツ

11月6日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん 牛乳 かきたま汁 キャベツ入りつくね ささみときゅうりのなめたけ和え
 ※『ささみときゅうりのなめたけ和え』は南部中学校の2年生の生徒が考えた献立です。

11月6日(木) 自転車点検中

画像1 画像1
画像2 画像2
 月に一度、交通委員による自転車点検が行われています。
ご家庭でも定期的に点検をしていただくと安心ですね。

11月5日(水) ヘルスアップカウンセリング

画像1 画像1
 本日、「ヘルスアップカウンセリング」という保健指導を行いました。先週、生徒に記入してもらっていた「ヘルスアップカード」で生活習慣の気になる生徒に対して、指導しています。本日から11月の下旬まで、少人数ずつ行う予定です。
 まず、睡眠時に出される「メラトニン」というホルモンについての実験のDVDを見ました。その後、先週の自分のヘルスアップカードを見直し、自分の生活習慣の中で改善したいものをあげ、その解決方法を考えました。
 生活習慣を改善するのはとても難しいことですが、まずは達成できそうな目標をたてて、スモールステップで根気強く行っていきましょう。

11月5日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 秋野菜の含め煮 さんまのおろしだれ たくあん

11月5日(水) 大志小であいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生徒会役員の生徒6名が大志小学校に出かけ、小学生といっしょにあいさつ運動を行いました。あいさつの輪が広がってほしいと、昨年度より校区の小学校に出かけ、小学校のあいさつ運動に協力させてもらっています。
 中学生のあいさつに、大志小の児童たちは、元気よく笑顔で「おはようございます。」とあいさつをかえしてくれました。南部中学校の生徒会長から大志小の児童に、「気持ちのよいあいさつができるように、頑張りましょう」とメッセージを伝え、あいさつ運動を終えました。
 11月8日(土)より本校でもあいさつ運動を実施します。保護者の方にも参加していただけます。また、8日(土)は学校公開日になっています。たくさんの保護者の方の参観をお待ちしています。

11月4日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 秋の味覚汁 とんカツ2個(とんカツソース) プチゼリー2個

11月2日(日) 南部中学校同窓会の総会

画像1 画像1
 今日は南部中学校の図書館で、南部中学校の同窓会総会が開催されました。南部中学校には、同窓会という組織があります。これは、南部中学校の卒業生全員、27,446名でつくられており、今日はその卒業生の代表者が集まり、南部中学校をどのように応援していくかについて、話し合いをしていただきました。
 毎年11月に行われる総会で、生徒のみなさんに役立つ援助を考えてもらっています。今までに、体育大会の優勝カップや部活動の用具、テントなどたくさんのものを援助していただいています。たくさんの卒業生によって南部中学校が支えられていることに感謝します。
 
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/8 ・あいさつ運動 ・終日学校公開 ・3年進路説明会/保 ・入学説明会/保 ◆南部中学校作品展/本校↓
11/10 「交通事故ゼロの日」 ・11/8の振替日
11/11 ・郵便局口座引落 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/12 「安全を確認する日」 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/13 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/14 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校↑ ・学校公開週間↑ 職場体験学習事後訪問
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549