南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月8日〈金〉 恵みの雨

 突然の雷雨など不安定な天気が続きます。家を出るときは晴れていても、傘やかっぱを用意したり、天気予報を確認してから家を出るなど、しっかりと雨対策をして出かける習慣をつけたいですね。
 そんな不都合に思われる不安定な天気も、植物にとっては恵みの雨です。コスモスが咲き、トマトが赤く色づき、グリーンカーテンもぐんぐん伸びています。雨の降らない日には、多くの人がせっせと水やりをして世話をしてくれています。そんな陰ながら支えてくれている人たちの姿や植物の変化を、みなさんもぜひ足を止めてじっくり見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(火) 海外派遣の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の生徒会長が参加している一宮市の中学生海外派遣。今日で3日目を迎えます。イタリアでは、現地の学生と交流したり歴史に触れたりするなど、充実した日々を過ごしています。現地での様子は、一宮市教育委員会学校教育課のホームページに随時アップされていますので、ぜひご覧ください。(画像は、すべて学校教育課ホームページより)

8月4日(月) 表彰伝達式・校長講話「それぞれの目標に向かって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも2週間が過ぎました。7月ですべての部活動が大会を終え、3年生は引退しました。今、表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。大変よく頑張りました。
 1、2年生は新しいメンバーでの部活動はどうですか?3年生とのお別れ会をした部がありました。初めて練習試合をして、勝利を収めた部もあります。新チームがスタートしたばかりですが、8月下旬には水泳部の新人大会があり、9月下旬には、そのほかの多くの部が新人大会を迎え、新チームでの初めての大きな大会になります。今の時期に大切なことは、体力をつけ、基礎基本を身につけることです。そうすることで、1つずつ学年が上がったときに、立派な成果を得ることができます。また、チームワークを大切にしてもらいたいと思います。新チームで1年間活動していく中で、色々なことがあると思いますが、みんなで支え合って乗り越えていくチームにしてください。この2つを大切にして、部活動に取り組んでほしいと思います。
 そして、3年生は1年生から取り組んできた部活動が終わりました。みなさんの前には、いよいよ進路が待っています。8月22日に実力テスト、9月2日に一宮市のiテストがあります。まず、身近な目標はそこです。これから将来に向けて、具体的な目標をもって行動してください。きっと悩むこともあるでしょう。その時は担任の先生に相談してください。一緒に考え、一緒に答えを出してくれるはずです。夏休みも残り4週間です。長いようで短いこの4週間を具体的な目標を持って、具体的に行動していきましょう。
 最後に、先日、木曽川で悲しい水難事故がありました。安全面には十分注意してください。自分の安全は自分で守ることが大切です。8月21日の全校出校日には、みなさんとまた、元気に会いましょう。

8月3日(日) 海外派遣出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市中学生海外派遣団の出発式が、朝6時前から木曽川庁舎で行われました。市内19校の代表生徒が一宮市と友好都市提携を結んでいるイタリアのトレビーゾ市などを訪れ、「親善大使」として友好親善を深めてきます。本校からも生徒会長が代表して参加しています。緊張しながらも元気よく出発していきました。帰国は9日(土)です。実りある海外派遣であることを願っています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 ・県吹奏楽コンクールA
8/9 ・一宮市中学生海外派遣帰着
8/10 「交通事故ゼロの日」
8/11 ↓行事を行わない期間
8/12 「安全を確認する日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549