最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:428
総数:2309716
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月4日(金) 卒業式 式辞

  木々の芽がほころび、春の息吹を感じる今日、南部中学校第六十九回卒業式を挙行しましたところ、市行政・市議会議員の皆様を始め、多くのご来賓の皆様並びに保護者の方々にご臨席を賜り、誠にありがとうございます。職員・生徒を代表し、心から感謝を申し上げます。

 卒業生の皆さん、卒業おめでとう。心からお祝いの言葉を贈ります。
 満開の桜の下、おうちの方といっしょに校門をくぐった入学式から三年、皆さんは心も体も成長し、今は見違えるほどです。辛い練習に耐え、力を出し切った最後の夏季大会。体育大会で全員が一丸となって造り上げた「組み立て体操」と「ダンス」は、観ている者の心を打ちました。すばらしいハーモニーを競い合った「合唱コンクール」。あの合唱は、在校生の大きな目標として残っていきます。
 皆さんの心のアルバムには、たくさんの場面が綴られてきました。そのすべてが、これからの人生を生きていく皆さんの大きな財産です。

 卒業生の皆さんには、これまで、全校集会で、「夢と目標を持つ」ことの大切さを話してきました。
 先日、本校でご講演をいただいた石黒由美子さんの本読みました。石黒さんのこれまでの人生には、大きな転機が二つあったように思います。
 小2の時の交通事故で大けがを負い、後遺症が心配された石黒さん。病院でリハビリを続ける中で、大きな夢を持ちます。「シンクロでオリンピックに出る。」大きな目標が生きる希望となりました。肉体的困難の中での第一の転機です。
 退院後、シンクロに取り組む中で、少しずつ体も回復し、生まれ持った能力を活かして一流の選手となりました。そして、十九歳で迎えたアテネオリンピック代表選考会、わずかな差で敗れ、夢がかなわなかった石黒さんは、しばらく立ち直ることができませんでした。その時の心境をこう語っています。「天狗になっていた私は、地獄のどん底に落とされました。」プールを離れ、ストレスからの暴食で体重が30キロも増え、やがて引きこもりの状態が始まります。長い引きこもりの中で悩む石黒さんを支え、復帰を励ましたのは家族であり、友達でした。そして、ハンディキャップを背負っている人たちにメッセージを届けたいという石黒さんの強い意志がありました。精神的困難の中での第二の転機です。
 プールへ復帰した石黒さんには新たな目標ができました。「北京オリンピックに出る。」この目標に向かい、技術面での練習に加え、栄養面・精神面での管理にも万全を期しました。そして、選考会で見事に演技し、念願のオリンピック出場をかなえたのです。2008年8月22日北京、小2の時に描いた、夢のオリンピックの舞台に立つ石黒由美子さんの姿がありました。石黒さんは自分の夢を持ち、幾つかの挫折を味わいながらも、様々な困難を乗り越え、夢をかなえました。夢の実現に向け困難な道を進む時こそ、自分からいろいろなことを学び工夫し、人の温かさやぬくもりがわかるようになります。そして、その時こそ人間としての幅が広がり、深まっていくのだと思います。

 保護者の皆さまに、一言お祝いを申し上げます。お子様のご卒業おめでとうございます。この栄えある卒業式を迎えられるまでの三年間、数々の苦労や悩みがあったことと拝察いたします。そのご苦労と、三年間の長きに渡る本校へのご理解・ご支援に心から感謝申しあげます。
 また、日一日と激しく変化する現代社会の中で、お子さまたちがさらにたくましく、そして、心豊かに成長されますよう、これからもしっかり見守り、ご支援をいただくようお願いいたします。

  最後になりますが、卒業生の皆さんにとって、本日この瞬間から、南部中学校は母校となりました。苦しい時、辛い時、心が傷ついた時には、南中へ遊びにきてください。南中の先生たちは、いつまでも皆さんを待っています。皆さんの応援団です。そして、皆さんの健やかな成長を心から願っています。
 卒業生の皆さんの将来にわたっての健康と、今後のおおいなる飛躍を切に祈念しまして、式辞とします。

画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 ☆公立B面接・特別検査
3/10 「交通事故ゼロの日」 ☆公立A学力検査
3/11 ☆公立A面接・特別検査 ・郵便局口座引落
3/12 「安全を確認する日」 ?終日学校公開 ?1・2年学年総会 ?新入生入学説明会(児童対象)
3/14 3/12の振替日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549